2A-5 FEMを活用した高信頼設計手法の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年の電子機器の小型化・高機能化に伴い部品も小型化しているが、小型な部品を設計するには、従来行ってきた経験と勘に頼る手法では難しくなっている。そこで有限要素法(以下FEM)を取り入れて構造解析を行い、小型部品の設計を試みた。本発表は、弊社での部品設計に対するパソコン版FEMの活用事例の一部を紹介するものである。
- 日本信頼性学会の論文
- 1994-05-21
著者
関連論文
- 無はんだ電子部品・プレスフィット端子の接続信頼性に係わる成形プロセスの最適化
- 701 無はんだ電子部品・プレスフィット端子の接続信頼性に係わる成形プロセスの最適化
- 702 環境共生形ハロゲンフリー基板の高温疲労信頼性評価
- 305 環境調和形ハロゲンフリー・エレクトロニクス基板の疲労信頼性評価
- 表面実装部品のはんだ濡れ性加速劣化試験と評価方法(第11回信頼性シンポジウムREAJ)
- 高密度実装基板の白化損傷を防止するプレスイン端子の形状最適化メカデザイン
- 環境調和形ハロゲンフリー・エレクトロニクス基板の疲労信頼性評価と破壊解析
- 713 環境調和形ハロゲンフリー基板の疲労信頼性評価
- 2-2 繰返し接触、挿抜試験における信頼性の高い接触抵抗測定システムの報告
- 2A-5 FEMを活用した高信頼設計手法の一例