8 膝関節離断者の歩行能力と義足
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1979-10-01
著者
-
小嶋 功
特定医療法人深田記念会松井病院
-
小嶋 功
兵庫県リハビリテーションセンター
-
三橋 保雄
兵庫県リハビリテーションセンター
-
西岡 正明
兵庫県リハビリテーションセンター
-
小鴫 功
特定医療法人深田記念会松井病院
関連論文
- 在宅高齢大腿切断者のQOL
- 臨床実習指導者および臨床教育に関する実態調査報告
- 頸髄損傷者の起き上がり動作について
- 448. Y字型癒着双生児"グエン・ドク"の義足装着訓練
- 定量化の手法を用いた義足歩行訓練の試み
- 理学療法士の立場から
- 195. インテリジェント義足を使用した大腿切断者の平地歩行におけるエネルギ消費について
- 臨床の現状と問題点 : 理学療法士の立場から
- 181. 在宅高齢下肢切断者の実態調査
- 兵庫県リハビリセンターにおける臨床実習の進め方について (第6回教育研究会 : 「臨床実習教育の手引き 第3版」の改訂にともなう「改訂案」の検討)
- 240. 等速性収縮の筋出力特性 : 運動開始時の条件設定について
- 58. 両側大腿切断者の理学療法について : 訓練用仮義足と訓練システムの検討
- 150. 下肢切断者のリハビリテーション : 臨床からみた下肢切断者の実態
- 140. 下肢切断に重複障害を伴うリハビリテーションの検討
- 下肢切断者における全身持久力訓練 : AT (Anaerobic Threshold)検出時の心拍数を指標とした運動処方
- 261 高齢股関節離断者における歩行時酸素摂取量について
- 149 先天性四肢欠損児のリハビリテーション : 15年間にわたる1症例のフォローアップ
- 股義足アライメント調節技術 : 私はこうしている
- 212 大腿切断者の義足歩行 : 義足歩行の段階的な獲得過程について(ビデオ)
- インテリジェント大腿(IP)義足に適した切断者の訓練とIP義足の原理の応用(3部 代替・評価)
- 外傷による下肢切断者に対する理学療法
- 104 股関節固定術のFOLLOW-UP : 歩行分析を中心に
- 在宅障害者へのリハビリテーション : 住宅改造の観点から
- 191. 住宅改造の実態調査(第4報)
- 59. 断端の皮膚に問題を有する下肢切断者の義足装着状態について
- 133. 股関節離断者における義足歩行に対する試み
- 912 平行棒歩行分析計の開発(FM-6 マンマシンシステムとしての福祉介護機器(2))
- 74. 住宅改造の実態調査(第2報) : 頸髄損傷者を中心に
- 89. 住宅改造の実態調査
- 7. 片麻痺を有する重複障害例について
- 107. CET (Controlled Environment Treatment) の臨床使用経験
- 28. 下腿切断短断端の義足と歩行能力の検討
- 33 血行障害による下肢切断者のリハビリテーションの検討
- 35 カナダ式股義足の実用性とその問題点について
- インテリジェント大腿義足を使用し走行可能なレベルに至った大腿切断の一症例
- 6 大腿義足の初期屈曲角の変化が歩行に及ぼす影響について (第1報)
- 444. 両側高位下肢切断者の義足歩行に対する理学療法プログラムについて (第2報)
- 134. 高齢下肢切断者の義足歩行能力の予測
- 48. 下肢切断者の体力評価における臥位片脚自転車エルゴメータの有効性
- 216. HRC4本リンク膝機構を用いた膝・大腿義足 : 義足装着訓練の経験からみたチェックアウトについて
- 7 大腿切断短断端における義肢上の問題点と歩行の実用性について
- 術直後義肢装着法の実際とチームアプローチ
- 8 膝関節離断者の歩行能力と義足
- 義肢・装具-I
- 「教育を考える」 : 学内教育と臨床教育の調和
- 車いすの適用基準 (特集 福祉機器の適用基準)
- 生活ニーズの中から新しい装具の開発へ
- 義肢・装具パ-ツの最新情報 1 下腿義足ソケット
- 下肢切断を伴った脳卒中片麻痺の理学療法 (特集 合併障害をもつ片麻痺者の理学療法)
- 両下肢切断者におけるリハビリテーションの検討
- 股離断患者の身体能力
- 股義足継手の選択
- 股義足 : ソケットの適合と処方について
- 脳卒中片麻痺を伴う下肢切断者の実態とリハビリテーションについて
- 両側大腿切断者の歩行へのアプローチ : 義足処方の観点から