276 器械体操選手における立位体重バランスについて(スポーツ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-04-20
著者
-
山本 尚司
運動連鎖アプローチ研究所
-
山本 尚司
永生病院リハビリテーションセンター
-
大畑 健太郎
相模原協同病院理学療法室
-
佐藤 寿美代
相模原協同病院理学療法室
-
室野井 基夫
医療法人室野井歯科クリニック
-
佐藤 寿美代
相模原協同病院リハビリテーション科
-
大畑 健太郎
相模原協同病院 リハビリテーション室
-
室野井 基夫
医療法人 室野井歯科クリニック
関連論文
- 変形性膝関節症に対する理学療法の効果検証(ワークショップVII : 骨・関節系理学療法研究部会)
- 276 器械体操選手における立位体重バランスについて(スポーツ)
- 434 少年サッカー選手における運動イメージの調査 : キック動作の分析第2報(理学療法基礎系4)
- 277 少年サッカー選手における運動イメージの発達 : キック動作の分析(理学療法基礎系20)
- 833 体幹伸展運動と体幹屈曲運動が身体に及ぼす影響の違い(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 547 運動イメージの特長における一考察 : キック動作における運動イメージの調査 第4報(理学療法基礎系22, 第42回日本理学療法学術大会)
- 346 当クリニックにおける通所リハビリテーションのグループ展開 : 診療報酬改定後の取り組み(生活環境支援系理学療法1, 第42回日本理学療法学術大会)
- 695 キック動作における運動イメージの調査 : 第3報(理学療法基礎系17,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1080 超音波画像診断装置による水中撮影法とジェル撮影法の再現性と筋形態に及ぼす影響について(理学療法基礎系35)
- 1000 Heel wedgeが後足部アライメントにおよぼす影響について : Calcaneus angleとLeg-Heel angleに着目して(骨・関節系理学療法37)
- 337 頚椎回旋運動と肩甲骨の運動連鎖について(骨・関節系理学療法6)
- 巧緻性・協調性の測定方法 : 運動連鎖評価法の提示を含めて
- 姿勢バランスからみた全身咬合の解釈と重心バランス測定からの考察
- 1031 超音波画像診断装置による大腿四頭筋筋形態の検討 : 変形性膝関節症患者との比較(骨・関節系理学療法45)
- 337 椅坐位におけるClosed kinetic chain訓練の検討 : 足圧中心移動からの分析(骨・関節系理学療法23)
- 108 仙腸関節機能不全と運動機能 第3報 : 腸骨変位からの分析(骨・関節系理学療法8)
- 仙腸関節機能不全と運動機能第2報 : 重心動揺からの分析
- 仙腸関節アライメントと片脚立位での骨盤傾斜角度の変化について
- 結帯動作と肩甲上腕関節可動域との関係についての検討(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 仙腸関節変位と運動機能(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 775 Puppy Positionが坐位姿勢・動作に及ぼす影響
- 695 頚部筋群と肩甲骨アライメントの関係について
- 628 足底感覚入力が立位バランスに与える影響
- 182. FESによる内側広筋の収縮訓練について : 筋電図学的分析
- 430 急性期足関節外側靭帯損傷の関節不安定性改善に早期理学療法が及ぼす影響(骨・関節疾患)
- 484.高齢者の下肢筋力評価(リハビリテーション・運動療法)
- Tricalcium phosphate ceramicを用いたsinus lift後の組織学的観察
- 骨吸収により除去したHAコーティングインプラントの表面変化について
- 483.三次元剛体モデルを用いた膝関節回旋機能の解析 : 第2報膝前十字靭帯再建例の分析(【バイオメカニクス】)
- 509.腰痛患者における体幹後屈運動時の脊椎と骨盤運動に関する報告 : その発生要因に関する考察(リハビリテーション・運動療法)
- 584.下肢アライメントと足圧中心の関係について(【リハビリテーション・運動療法】)
- 581.股関節と脊椎の可動性及び筋力が骨盤運動に与える影響(【リハビリテーション・運動療法】)
- 574.Quadriceps Settingを用いた下肢筋力の定量的評価 : 第2報(【リハビリテーション・運動療法】)
- 527.足関節外側靱帯損傷後の腫脹に対し冷却および圧迫が与える影響
- 526.「腰痛発症に関する一考察 第2報」 : X線によるアライメント調査から
- 504.Quadriceps.Settingを用いた下肢筋力の定量的評価
- 咬合と全身からみたインプラント補綴 : 新しい調節彎曲と臨床応用への試み