ATC装置における安全関連伝送への汎用LANの適用方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は、ATC(Automatic Train Contro)装置における安全関連伝送への汎用LANの適用方法とその評価について述べる。筆者らは、汎用LANとしてイーサネットを採用した。イーサネットの安全関連伝送への適用上の課題を鉄道信号分野の要件から整理し、周期伝送の確保、最新データの伝送、外乱データからの防護の3つを最重要課題と考えた。これらの課題は、スイッチングHUBの採用、新たな通番チェック方法の考案、非安全関連の一般機器接続時の安全性確保の方法などを確立することによって解決できた。その結果、汎用LANを使用したATC装置が実現し、運用開始できた。
- 日本信頼性学会の論文
- 2002-10-25
著者
-
渡辺 俊勝
大同信号株式会社
-
山本 友亮
大同信号株式会社 技術生産部 技術部
-
渡辺 俊勝
大同信号株式会社 技術生産部 技術部
-
近藤 幸司
大同信号株式会社 技術生産部 技術部
-
西牧 英雄
大同信号株式会社 技術生産部 技術部
関連論文
- 安全PLCを活用した鉄道信号用連動装置のソフトウェア構成法
- 1510 GPS を利用した LRT 信号システムの開発
- D-10-2 単一系フェールセーフ計算機の開発
- 単一系コンピュータの高安全化手法(第7回信頼性研究発表会)
- ATC装置における安全関連伝送への汎用LANの適用方法
- 1508 LRT高速運転用信号システムのシミュレーションによる評価(新輸送システムI)(OS27 磁気浮上式鉄道・新輸送システム)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 1507 LRT高速運転用信号システム(新輸送システムI)(OS27 磁気浮上式鉄道・新輸送システム)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- LRT用信号システムの旅客流動のシミュレーションによる評価
- LRV用高速運転信号の開発
- LRT用信号システムの交通流からのシミュレーションによる評価
- LRT信号システム用車載装置、地上基地局装置