症例3
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1994-09-10
著者
関連論文
- ハムスター歯周炎モデルにおける加味清胃散(漢方)の歯槽骨吸収抑制効果
- 歯周疾患患者の歯槽骨欠損部に?塞したリン酸カルシウムセメントの臨床評価
- 人工透析患者の歯周病罹患度に関する疫学的研究
- A-25-17 : 30 TJS-029(加味清胃散)の実験的歯周炎に対する効果
- 歯槽骨オステオカルシンに関する研究 : 1.ラット下顎骨のγ-カルボキシグルタミン酸量について
- A-49-1540 歯周病患者の歯肉溝浸出液中のホスホリパーゼA_2活性について
- ハムスター実験的歯周炎におけるプロスタグランディンE_2の歯槽骨吸収抑制効果
- ハムスター歯周炎モデルにおけるプロスタグランディンE_2の歯槽骨吸収に与える影響
- ラット胎児頭蓋冠由来細胞培養系におけるプロスタグランディンE_2の石灰化促進作用
- 株化ラット歯髄細胞培養上清がラット頭蓋冠由来骨原性細胞の石灰化骨様結接形成に及ぼす効果
- ラットにおけるニフェジピン誘発性歯肉増殖症の発症機序に関する研究 -増殖部位のアポトーシス関連マーカーの検索-
- 尿路結石患者の歯石沈着指数に関する疫学的検索
- B-12-11 : 00 歯石中のカルシウム結合性蛋白に関する研究 : オステオポンティン及びカルプロテクチンの同定
- B-26-17 : 50 ラット歯肉組織中のトランスグルタミナーゼ活性について
- B-13-16 : 20 ヒト歯肉線維芽細胞における細胞外II群ホスホリパーゼA_2によるアラキドン酸遊離への影響
- A-30-1000 ラット歯肉線維芽細胞のPLA_2活性に対するIL-1βおよびTGF-βによる制御
- A-38-1120 歯周病患者の歯肉溝浸出液中のホスホリパーゼA_2活性とその由来
- 培養骨芽細胞 MC 3 T 3-E 1 におけるフェニトインの分化促進作用
- D-34 歯槽骨欠損部に補填したハイドロキシアパタイトの長期経過観察症例
- C-20-14 : 50 アラキドン酸による骨芽細胞の分化抑制におけるシクロオキシゲナーゼ-2の関与
- A-27-13 : 50 マウス骨芽細胞MC3T3-E1の細胞分化に及ぼすアラキドン酸の影響について
- A-8-10 : 20 歯肉溝滲出液中のOsteopontinおよびOsteocalcinの同定と定量
- C-12-9 : 10 LPSによるマクロファージの5型ホスホリパーゼA_2およびシクロオキシゲナーゼ2の誘導とプロスタグランジンE_2の産生
- 症例3
- 歯周疾患患者の歯肉ポリアミン量について
- B-12-1115 ラット歯肉線維芽細胞のホスホリパーゼA_2活性に対するインターロイキン1の影響について
- B-11-1105 ラット歯肉線維芽細胞中のホスホリパーゼA_2活性について
- P2-6 ラット歯肉可溶画分におけるホスホリパーゼA_2の性質について
- 歯周疾患患者の歯肉中ポリアミン量について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- B-16-12 : 10 ラット歯肉におけるホスホリパーゼA_2活性について
- Diphenylhydantoin (DPH)による歯肉増殖症に関する研究 : ウシ歯肉組織培養系におけるDPHの核酸および蛋白合成能に及ぼす影響