症例VI
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、歯周疾患の発病因子およびそれに由来する歯周組織破壊機序の解明が急速に進展し、それに対する治療法も、対症療法から治療計画に基づいた原因除去療法へと移り変りをみせ、大部分の歯周疾患は治癒することができるようになった。そのためには、治療指針に従って、診査・診断、初期治療、再評価、外科治療、最終治療、メインテナンスの6段階において、軽度から高度の歯周疾患のすべてについて、これらの処置を適切に行うことの必要性があげられている。しかし、実際の臨床では、病因因子を的確に把握して確実に除去することや、高度でしかも複雑な骨吸収を有する重篤な症例では確実に改善することも、それを維持することも、難かしい点が多い。メインテナンスとは、初期治療をはじめ、外科手術や補綴処置などが完了して、歯周病変が大幅に改善された状態をできるだけ長期間維持するための計画的な健康管理であるが、一連の治療が終了すると患者・術者いずれもが治癒したという安堵感などから、メインテナンスを円滑に進めそして持続することはなかなか困難な場合が多い。今回、演者は急速進行性歯周炎と診断された患者について、初期治療から外科手術、補綴処置、メインテナンスに至る約21年間の治療経過を報告し、問題点を検討したい。
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1993-04-20
著者
関連論文
- A-34-11 : 10 ハイドロキシアパタイト移植後の歯槽骨再生に関する微細構造学的研究 : アパタイト周囲の石灰化過程について
- 実験的歯周炎成立過程における臨床的ならびに光顕所見について
- 実験的歯周病罹患歯根面に対するルートプレーニング処置後の再生上皮性付着ならびに結合組織性付着の超微形態について
- A-6-9 : 50 軟骨での炎症におけるオステオネクチンの役割
- 早期発症型歯周炎に対する初期治療の効果
- C-16 某企業における成人性歯周炎罹患の経年的調査
- A-27 Fusobacterium nucleatumの赤血球凝集特性への非特異的因子の関与
- C-18 再生付着上皮の動態に関する組織学的研究 : フラップ手術後の増殖細胞の推移について
- A-40-13 : 40 in vivo歯根膜モデル形成に関する組織学的研究
- A-10-10 : 40 Fusobacterium nucleatum 赤血球凝集特性に及ぼす培養条件
- 1B-15-15 : 10 ラット歯槽骨欠損におけるTrue Bone Ceramics周囲の骨再生に関する超微形態学的研究
- 1B-1-9 : 30 実験的歯周炎罹患歯根面に対する塩酸処理後の付着構造の再形成について
- 塩酸脱灰象牙質面に対する新生セメント質形成過程の超微形態について
- 42.歯槽骨コラーゲンにおけるピリジノリン架橋結合の加齢的変動について(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- Long Junctional Epitheliumに関する組織学的研究 : 上皮性付着と結合組織性付着境界部の超微形態について
- P-22 上皮性ならびに結合組織性付着の再形成に関する組織学的研究 : ルートプレーニング処置後の臨床および光顕所見について
- A-25-17 : 20 歯根面の塩酸処理と結合組織性付着の再形成に関する組織学的研究
- フラップ手術後の塩酸脱灰処理歯根面に対する結合組織性再付着について
- B-19-910 LPS 繰返し塗布によるLong junctional epitheliumの影響に関する組織学的研究
- A-12-1100 歯周靭帯の再形成に関する超微形態学的研究 : 移植True Bone Ceramicsと歯根面の関係
- B-13-1630 塩酸脱灰象牙質面に対する新生セメント質形成過程の超微形態について
- B-2-910 Long junctional epitheliumに関する組織学的研究 : 上皮性付着と結合組織性付着境界部の超微形態について
- Long Junctional Epitheliumに関する組織学的研究 : その成立と結合組織性再付着との関係について
- Long junctional epitheliumに関する組織学的研究 : プラークコントロール中止後の超微形態の変化について
- A-15-1150 Long junctional epithelium に関する組織学的研究 : エンドトキシンの影響について
- A-36-1205 歯周病罹患歯根面に関する超微形態学的研究 : 露出セメント質の組織化学的所見について
- A-20-910 Long junctional epitheliumに関する組織学的研究 : その成立と結合組織性再付着との関係について
- A-12-1115 歯槽骨の再形成に関する超微形態学的研究 : partial demineralized bone particle移植後の組織反応について
- Long junctional epitheliumに関する組織学的研究 : 実験モデルの形成法と光顕的観察
- P-3 歯周病罹患歯根面に関する超微形態学的研究 : 実験的歯周炎の成立過程と露出歯根面の経時的変化について
- 歯周外科治療後の歯肉の再付着に関する組織学的研究 : 裸出象牙質面に対するハイドロキシアパタイト移植の影響について
- A-16-910 Long junctional epitheliumに関する組織学的研究 : 実験モデルの形成法について
- 若年者及び成人初期における破壊性歯周炎の治療について : 初期治療の及ぼす効果 : 第30回春季日本歯周病学会総会
- A-6-1010 Fusobacterium nucleatumより分離した赤血球凝集素の菌凝集活性
- B-3-930 Fusobacterium nucleatum とStreptococcus sanguis のアルギニン感受性共凝集反応
- Fusobacterium nucleatumのヒト細胞に対する付着様式 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- P2-20 広島地区の某企業における歯周疾患実態調査
- 歯槽骨欠損部へのハイドロキシアパタイト応用の術後観察について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- A-9-10 : 40 寒天平板培養を行ったFusobacterium nucleatumの付着特性
- 症例VI
- B-17.初期治療の効果についての臨床的検討 : 歯周ポケットの部位ならびに歯種別における推移について
- 中学・高校生における歯周疾患調査
- 34.中・高校生における歯周疾患実態調査(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 早期発症型歯周炎の長期観察症例
- A-17-1540 ハイドロキシアパタイト移植術後の歯槽骨再生機構に関する超微形態学的研究 : アパタイト周囲に出現する多核細胞について
- A-16-1530 歯槽骨欠損におけるハイドロキシアパタイト移植後の歯肉の再付着について