185 鰛鯨の副腎に関する研究 : I. 雌の副腎と卵巣の肉眼所見について (臨床繁殖学分科会)(第74回日本獣医学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1972-12-25
著者
関連論文
- 179 家畜のビタミンA欠乏症に関する研究 : IV. ラットの子宮炎の発生におよぼすビタミンAの影響について
- 182 家畜のインスリン動態に関する研究 : £.ビーグル種犬のインスリン動態について (臨床分科会)(第70回日本獣医学会)
- 69. 乳牛の副腎皮質機能に関する研究 (予報) : I. ACTHによる好酸球減少反応 (第46回日本獣医学会記事)
- 99. 犬におけるラボナールの麻酔効果
- 205 家畜の血清および胎盤由来アルカリ性フォスファターゼの熱抵抗性の比較(臨床繁殖学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 異なるグリセロール濃度で凍結保存した飼育下ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)精子の融解後における特徴(臨床繁殖学)
- 193 家畜のインスリン動態に関する研究 : III. 犬および牛における糖負荷試験(寄生虫病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 117 家畜のインスリン動態に関する研究 : VI. 牛胎児の膵臓インスリンおよびグルカゴンの変動について (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 69 家畜の血清のDisc電気泳動法による研究 : II. 正常馬血清蛋白の分画と保存による影響の検討
- 147 ラットの好酸球減少反応におよぼすEstrogenの影響
- 南氷洋に生息するイワシクジラの性成熟と副腎重量ならびに副腎皮質髄質比の変化について
- ウシ胎仔ならびに仔ウシ腎臓アルカリホスファターゼの酵素組織化学的検索
- 260 犬の消化管内腺虫に対する Methyl-5-butyl-2-benzimidazole carbamate の駆虫効果 (寄生虫病学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 288 実験的トキソプラズマ感染豚の病態生理学的所見(寄生虫病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 284 Eimeria tenellaおよびE.acervulina感染ビナの病態生理学的所見(寄生虫病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 219 馬血清中の3種免疫グロブリン(IgG,IgG (T),IgM)およびトランスフェリンの定量(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 183 馬血清Transferrinおよび3種のImmunoglobulinsの分離精製 (臨床分科会)(第70回日本獣医学会)
- 145 筋運動によって生ずる骨の代謝障害について : II. 骨の組織学的変化ならびに副腎の変化について
- 57 ラットの運動時におけるフオスフオリラーゼとグリコーゲンの変化について
- 102 牛の妊娠,分娩における血清蛋白とアルカリ性フォスファターゼの動態 (臨床繁殖学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 22 ラットの極度の疲労時における血清蛋白分画について
- 21 ラットの極度の疲労時における血液成分の変化について
- 102 放牧時に多発する牛の疾病に関する研究 : VII.Ringworn の疫学的調査2 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 電気泳動による新生子ウシのアルカリホスファターゼアイソエンザイム
- ウシ腸,肝,腎,骨,胎盤ならびに血清アルカリホスファターゼの免疫学的性質
- 海草給与によると思われる馬の甲状腺腫大例について
- 259 緬羊の消化管内腺虫に対する Methyl-5-butyl-2-benzimidazole carbamate の駆虫効果 (寄生虫病学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 118 馬の糖負荷試験について : II. 五炭糖および六炭糖負荷時のインスリン変動について (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 117 家畜のインスリン動態に関する研究 : V.牛における糖尿排泄例および糖尿病例の考察 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 116 家畜のインスリン動態に関する研究 : IV.犬における糖尿病例の考察 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 101 放牧時に多発する牛の疾病に関する研究 : VI.放牧牛の実態,特に貧血について (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 100 放牧時に多発する牛の疾病に関する研究 : V.血清蛋白,酵素,鉄および銅の消長 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 99 放牧時に多発する牛の疾病に関する研究 : IV.血小板,Fibrinogen,凝固時間,Prothrombin 時間,Plasminogen の消長 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 207 第四胃変位の発生教序に関する研究 : I. 炭水化物の過剰給与試験(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 185 家畜のインスリン動態に関する研究 : II. 牛のインスリン動態について(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 177 放牧時に多発する牛の疾病に関する研究 : II. 放牧牛の実態 : 主として血液生化学的所見について(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 176 放牧時に多発する牛の疾病に関する研究 : I. 放牧牛の実態 : 主として血液所見について(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 198 甚急性経過をたどった牛の壊疽性乳房炎の1例 (臨床分科会)(第69回日本獣医学会)
- 185 鰛鯨の副腎に関する研究 : I. 雌の副腎と卵巣の肉眼所見について (臨床繁殖学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 46 犬に静脈注射されたスルファモノメトキシンの Kinetics について
- 86 家畜の尿の津田試薬陽性反応について (第62回日本獣医学会記事)
- 101 卵胞の発育および排卵に関する生化学的研究 : 主として排卵のメカニズムについて (臨床繁殖学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 178 放牧時に多発する牛の疾病に関する研究 : III. Ringwormの疫学的調査(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 92. 犬の息肉腫 (ポリープ) に関する研究 : IV. 腫瘍細胞の微細構造について : 電子顕微鏡による観察 (第45回日本獣医学会記事)
- 258 豚の吸入麻酔に関する研究 : I. 子豚の前麻酔の臨床的検討
- 94 実験的CCl_4障害ラッテ肝に対するPurine系核験前駆物質(AICA)の影響 (第61回日本獣医学会記事)