強酸性土における法面緑化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1996-06-01
著者
関連論文
- 乾燥地における焼成ボーキサイトの土壌改良材としての利用
- バリオグラムによる表面被覆工を施したコンクリートの熱特性評価
- チュニジアの水資源とその循環利用
- 国際的浄化槽展開を踏まえた水温等環境因子の処理能に及ぼす影響解析
- 酸素安定同位体分析によるハードパン破砕土壌に植林された樹木の水源深度の推定
- 乾燥地におけるハードパン破砕植林木 (Acacia aneura, Eucalyptus camaldulensis, E. salubris) の成長と生存
- P22-1 土壌水分ストレスにより植物体から発生するAEの検出と特性評価(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 損傷力学を用いた農業用コンクリート開水路の耐久性評価に関する研究
- ジョイント要素導入による軸対称下粘性土の変形表現
- セミバリオグラム解析を用いたコンクリート構造物の空間的損傷度評価に関する研究
- 強酸性土による作物および工作物への被害と強酸性土の分布
- 流動化処理土の圧密降伏応力に関するモデル化
- 強酸性土における法面緑化
- 神奈川県湘南地域における酸性雨の現状と降下物について (酸性雨)
- 台地上に分布する強酸性土について(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- 建設廃棄物の再利用について
- 381 工業用石灰の生産と製造について
- 下水汚泥の焼却灰を使用したモルタルの強度変化について
- ポット試験による芝草の生長について--石灰安定処理ノリ面の緑化に関する研究-1-
- 石灰処理土の締固め特性について
- 石灰安定処理工法の現状
- 2246.土の物理試験における実験誤差が試験結果に及ぼす影響
- 再資源炭の温度条件による性状の変化
- AEモニタリングに基づく農業用パイプラインの水密性照査に関する実証的研究
- 現地に自生する雑草を活用したオンサイトバイオマス発電によるバイオ燃料生産の高効率化
- 学会誌編集に関する課題とお願い
- 日本沙漠学会第3代会長就任にあたって
- 強酸性土および酸性水による被害と環境保全対策
- 弾性波計測に基づく植物体の水ストレス評価
- パプアニューギニア国イーストセピック州におけるサゴ資源を活用した総合的バイオマス生産に向けた現地予備調査
- 更新事業を控えた樹園地灌漑施設における水利用実態と受益者意識の評価 : 樹園地における水利用の実態(I)
- AE法を用いた農業用パイプラインに関する補修効果の定量的評価
- C/Sマクロセル腐食による老朽化が顕在化した鋼製パイプラインの非破壊評価に関する実証的研究
- 西豪州乾燥地を利用した温暖化対策とその温暖化削減ポテンシャルの推定
- 北アフリカの持続的な発展への展望と課題
- モーリタニアにおける農業生産力向上の可能性について
- 2128 バリオグラムによる表面被覆工を施したコンクリートの熱特性評価(非破壊検査・診断)
- 単木状に生育する樹木のバイオマス推定(会員研究発表論文)
- 単木状に成立する森林の光環境の推定(会員研究発表論文)