415 ニュージーランドにおける地熱利用とその研究・教育の実際
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
rights: 社団法人地盤工学会rights: 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものであるrelation: IsVersionOf: http://ci.nii.ac.jp/naid/110003976636/
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1986-04-25
著者
-
佐藤 邦明
埼玉大学工学部
-
伊藤 洋
(株)熊谷組原子力開発室土木技術部
-
日野 幹雄
東京工業大学工学部土木工学科
-
藤崎 克博
国際航業(株)地質部水文課
-
藤崎 克博
国際航業(株)地質部
-
伊藤 洋
熊谷組 響灘環境技研
-
伊藤 洋
株式会社熊谷組 技術本部土木技術開発部
-
伊藤 洋
(株)熊谷組 技術本部 土木技術開発部
-
日野 幹雄
東京工業大学
-
藤崎 克博
国際航業(株)地質調査事業部
関連論文
- 1539 鉱さい堆積土の不飽和浸透流の特性
- 2080放射性廃棄物の地中処分における地盤環境評価へのアプローチ
- 放射性廃棄物の地層処分に係わる地下水問題の論点
- 1780 岩盤内浸透流の時間依存と目詰まり機構
- 環境積分方程式法による地下空洞への海水侵入予測
- 1649 埋立人工島における地下水の動態
- 415 ニュージーランドにおける地熱利用とその研究・教育の実際
- 岩塊モデルによる地下空洞の地下水解析
- 1511 不飽和浸透流における溶質分散係数の測定
- 地下空洞周辺の伝熱に関する研究
- 1452 開削工事に伴う地下水流れの三次元徳性に関する検討
- 岩盤地下空洞の地下水に関する実験的研究
- 磨砕処理による油汚染土壌の浄化プラント : スーパーリサイクロンシステム
- 種々の油汚染土壌における磨砕処理の浄化性能について (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (ダイオキシン微生物分解/土壌・地下水汚染)
- 埋立前処理と計画散水による焼却灰の浄化について
- 水と摩砕処理による重油汚染土壌の浄化について
- 重油汚染土の磨砕による固液分離と分級・生物処理について
- 水と摩砕処理による重油汚染土壌の浄化について (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (土壌・地下水汚染)
- 摩砕・水洗浄処理した焼却残渣中の回収不燃物の鉛溶出対策
- 水と摩砕による焼却残さ中の不燃物の回収・分級について
- 準三次元多層および三次元有限要素モデルによる非定常被圧地下水流の解析
- 地下水揚水量の最適化に関する数理的検討 : 応用地質
- 準三次元及び三次元水収支モデルのFFMシミュレーション : 応用地質
- 都市活動に伴う名古屋市の地下水質の変動 : 応用地質
- 1641 埼玉県平野部における適正地下水揚水量の検討(地下水と環境保全)
- 筑後・佐賀平野の地下水適正利用について : 応用地質
- 1342 大規模掘削における地下水変化予測とその対策
- 大規模地下堀削耕二における地下水対策の一事例 : 応用地質
- 地下水解析モデルのポケット・コンピューターによる自動解法 : 応用地質
- 大規模掘削工事における地下水流動の解析方法について : 応用地質
- 濃尾平野の地盤沈下シミュレーション (3) 垂直・平面モデルによる地盤沈下予測 : 応用地質
- 濃尾平野の地盤沈下シミュレーション (2) 地下水盆のモデル化 : 応用地質
- 濃尾平野の地盤沈下シミュレーション (1) 地下水盆の構造 : 応用地質
- 中空円筒形鉄筋コンクリート構造物を対象とする加圧注水型透水試験方法の提案
- 中空円筒構造物の温度ひび割れの制御
- 微粒子セメント懸濁液グラウトによる中空円筒コンクリート構造物の止水欠陥補修
- 岩盤割れ目系における粘土懸濁液グラウトの充填性及び止水性に関する実験的研究
- 鉄筋の腐食に伴う透水性評価実験
- Philipp ForchheimerとKarl Terzaghi
- アラブ首長国連邦の季節的な微気象特性および土壌温湿度法による散水後のSandy Soil乾燥過程の検討
- 植物の気孔蒸散の流体力学(植物と流体力学)
- 均質多孔媒体におけるグラウト注入液の流動機構に関する基礎的研究
- 「日野幹雄名誉会員」に聞く
- 1680 岩の浸透流による放射性核種の拡散・移行特性
- 岩石内浸透流における溶質分散係数の決定
- 1443 岩石・岩盤の伝熱パラメーターの測定について
- 1812 非等温不飽和浸透流の定式化へのアプローチ
- 岩盤節理モデル中の気液二相流に関する実験的研究
- 「地下水質 : 回復と保全」に関する国際会議の概要と地下汚染研究の動向
- 面電極法によるしゃ水シートの漏水位置検知システムの開発
- 界面波(とくに河床波)発生のメカニズム (統計流体力学の研究)
- 市街地での低騒音型コンクリート解体 -モルタル剥離・電食破砕工法-
- 地下空間 : 21世紀に向けて : 2.地下空間利用の歴史的背景
- 487.地下利用の分類
- 地下空間用語(英語)の変遷
- 鉄筋通電と静的破砕剤を併用したRC壁の解体実験
- 都市活動に伴う地下水水質の変動について(III.陸水の有機物汚染と水質変化)
- 464不圧地下水流におけるDupuitの公式の原典
- 地下空間 : 21世紀に向けて : 9.講座を終わるに当たって
- 地下空間 : 21世紀に向けて : 8.地下空間の地盤・地下水環境
- 2214 鉄筋通電と静的破砕剤を併用したRC壁の解体実験(施工,舗装,ダム他)
- 1077 海水が浸透するひびわれ中の鉄筋腐食に関する基礎実験(腐食・塩害)
- 1130 鉄筋の腐食に伴う透水性評価実験(物性一般)
- 1119 加圧注入法とベンチレーション法の併用による実大サイロ構造物の透水性評価実験(物性一般)
- 1100 表面塗布材の機械的性能評価(耐久性)
- 1127 電食試験による鉄筋腐食と透水性(腐食・防食)
- 1232 中空円筒構造物の温度ひび割れの制御(マスコンクリート)
- 1084 コンクリート表面からの水分蒸発過程による透水性評価実験(物性一般)
- 1129 コンクリート表面塗布材のひびわれ追従性評価に関する実験的研究(施工)
- 1159 微粒子セメント懸濁液グラウトによるひびわれ補修に関する基礎実験(施工)
- タイトル無し
- 植物の気孔蒸散の流体力学(植物と流体力学)
- 「日野幹雄名誉会員」に聞く