論文賞を受賞して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1985-08-25
著者
関連論文
- 動的性質2(一般)(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 地盤に関する室内試験の役割と信頼性向上(室内試験法の変化・変遷と今後)
- 北海道の土質工学に関する諸問題(第十四回土質工学研究発表会)
- METHOD OF MEASUREMENT FOR THE ANGLE OF REPOSE OF SANDS
- 一次的性質の異なる砂の力学的性質(『地盤工学会論文報告集』Vo..38,No.4 (1998年12月発行)掲載論文の概要)
- ASTM動的土質試験法に関するシンポジウムIIに参加して
- せん断1
- 火山灰質粒状体の圧密・せん断による粒子破砕とその評価
- 破砕性粗粒火山灰土の繰返し非排水変形-強度特性に及ぼす応力履歴の影響
- 北海道火山性粗粒土の静的および動的力学挙動と粒子破砕
- 動的性質、動的問題
- 2361 1994年北海道東方沖地震における被害の概要
- 2282.1993年北海道南西沖地震における被害の概要(北海道南西沖地震)
- 2257.1993年釧路沖地震における被害の概要(1993年釧路沖地震)
- MECHANICAL CHARACTERISTICS OF SANDS WITH DIFFERENT PRIMARY PROPERTIES
- 飽和豊浦砂の全国一斉非排水繰返し三軸試験の実施と試験結果の解析
- 動的性質2(砂質土)(第21回土質工学研究発表会)
- 三軸試験供試体の飽和度の上げ方 : 炭酸ガスを用いる方法(室内力学試験の最近の技術)
- 第22回土質工学研究発表会一般報告および総括 : 動的性質2
- 1956北海道における地震災害(3章 北海道における自然災害と土質工学)(北海道の土質と基礎)
- 一次的性質の異なる砂の物理的性質
- PHYSICAL CHARACTERISTICS OF SANDS WITH DIFFERENT PRIMARY PROPERTIES
- 砂の安息角の測定方法
- METHOD OF MEASUREMENT FOR THE ANGLE OF REPOSE OF SANDS
- 粒状体に形成される楕円微細構造の力学特性
- MECHANICAL PROPERTIES OF ELLIPTIC MICROSTRUCTURE FORMED IN GRANULAR MATERIALS
- 動的性質2(砂質土)(第20回土質工学研究発表会)
- 土木技術進展のための大学の役割と大学を取り巻く環境
- 大学における教育活動への意識と評価
- 北海道の開発と土質工学(北海道の土質と基礎)
- 各種セン断試験の比較 : 特に剪断度の影響について
- 新海峡横断技術 : 水中トンネル(創立100周年記念 巨大な技術)
- 「地盤材料の破壊に至るまでの変形特性-測定と適用」に関する国際シンポジウム (IS-Hokkaido '94) 報告
- 異方圧密履歴による構造異方性砂の液状化挙動の変化(『土質工学会論文報告集』Vol. 30,No.2 (1990年6月発行)掲載論文の概要)
- 異方圧密履歴による構造異方性砂の液状化挙動の変化
- 砂の静的繰返し異方圧密特性(『土質工学会論文報告集』Vol. 30,No.1 (1990年3月発行)掲載論文の概要)
- 砂の静的繰返し異方圧密特性
- 砂の力学的性質に及ぼす粒子形状および粒度分布の影響
- 砂の物理的性質に及ぼす粒子形状および粒度分布の影響
- 飽和砂の液状化特性に及ぼす異方圧密履歴の影響
- 1717年〜1927年の間における土の性質に関する研究の歴史(第11回国際土質基礎工学会議)
- 飽和砂の液状化特性に及ぼす非排水せん断履歴の影響
- 繰返し応力を受ける乾燥砂の体積変化に及ぼすせん断履歴の影響
- 繰返し三軸試験における乾燥砂の残留体積変化
- 乾燥砂の変形特性に及ぼす動的繰返し応力の影響
- 繰返し応力を受ける乾燥砂の間ゲキ比変化と変形
- 道路盛土におえる現地凍上試験
- 地下水位を考慮した実用的な凍上量の設定法
- 第31回地盤工学研究発表会を終えて
- 論文賞を受賞して
- 飽和砂の液状化特性に及ぼす異方圧密履歴の影響
- 異方構造を有する砂の3次元非排水応力-ひずみ関係