研究所めぐり
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1974-01-25
著者
関連論文
- 第3部門斜面と掘削(第六回アジア地域会議)
- 台風14号による山陽自動車道盛土法面崩壊を経験して(特別セッション,第41回地盤工学研究発表会)
- "1662年 (寛文2年)-日向灘地震" の沿岸被害記述に関する考察
- 水位低下を伴うドレーンによる液状化対策の研究
- しらすの切土斜面の弾性解析
- 降雨下における桜島火山灰斜面のガリ浸食機構について
- しらす地盤の水分および熱特性
- 熊本県天草上,下島の地すべり型斜面崩壊危険図について
- 砂粒子表面形状が非排水ねじり単純せん断時の変相線と破壊線に及ぼす影響
- 桜島火山灰の土質力学的性質
- 乱さないしらすの低圧域における粒子破砕
- 乱さないしらす供試体の飽和方法及び飽和度の評価
- 不飽和状態の乱さないしらすの力学的性質
- 締固めたしらす地盤への雨水の不飽和浸透に関する実験的研究
- 乱さない不飽和しらすのせん断特性
- 地盤補強の理論と実際に関する国際シンポジウム : (IS Kyushu '88)報告
- 乱したシラスの静的変形特性-1-
- 粘性土地盤における泥水掘削溝の安定性について
- 乱さないシラスの強度特性の要因について(『土質工学会論文報告集』Vo1.17,No.3)(1977年9月発行)掲載論文の概要
- 乱さないシラスの強度特性の要因について
- 乱さないシラスのダイレイタンシーと破壊機構について
- 乱さないシラスの強度特性に及ぼす含水比の影響について『土質工学会論文報告集』Vol.18,No.1(1978年3月発行)掲載論文の概要
- 乱さないシラスの強度特性に及ぼす含水比の影響について
- 乱さないシラスのダイレイタンシーと破壊機構について(『土質工学会論文報告集』Vol. 18,No. 2(1978年6月発行)掲載論文の概要)
- 砂のような粒状体の弾性に関する微視的考察
- 九州・沖縄の土質と基礎
- 九州・沖縄におけるローカルな土(地域と土質-ローカルな土への招待-)
- 846.シラスの侵食とパイピング現象の問題点(砂質系特殊土(マサ土とシラス))
- モスクワの新しい住宅用地, モスクワ市都市計画資料センター見学記
- 天草第三紀層風化土の物理的性質について
- 熊本県の最近の豪雨による斜面崩壊の調査研究
- 887.湿式スペントカーバイドによる軟弱地盤安定処理と水銀汚染問題(廃棄物の処理と利用)
- 研究所めぐり
- 678.天草連絡道路第4号道路土質安定処理について
- 桜島の噴火活動にともなう災害調査
- 宮崎地域開発の経済波及効果について
- 土との出会いから都市計画まで
- 霧島有料道路の路盤工事 : 30年前のジオグリッド工法(会員コーナー)
- 地質学と土質工学のあいだで
- 開発地域住民の意識調査に基づく「住民参加」に関する一考察
- 道路交通振動公害の予測式に関する一考察
- 乱したシラスの動的強度および変形特性-1-
- 不飽和しらすの力学的性質
- 雨水の不飽和浸透特性について
- しらすの排水せん断特性に及ぼすサクションの影響
- Mechanism of Infiltration Capacity of Rainfall on Sandy Ground
- Behavior of Soil Moisture in Volcanic Ash Slopes under Rainfall
- 雨水の砂質地盤への浸透特性について
- 降雨下における火山灰斜面の土中水の挙動について
- 桜島火山灰砂の人工降雨による土砂害発生の要因について
- シラスの切土斜面のゼイ性破壊に関する実験的研究
- 地山シラスの原位置セン断試験強度に関する研究
- ソイルセメントの工学的性質におよぼすフライアッシュの影響
- 振動時に於ける砂の透水性並びにクイックサンド現象に関する実験的研究-1-
- 第17回土質工学研究発表会一般報告 : 岩の性質[1](第十七回土質工学研究発表会)
- 乱さないシラスの強度定数におよぼす含水比の影響について
- 乱さないシラスの自然含水比状態における強度定数について
- 地山シラスの圧縮強度特性に対する含水比の影響について
- 地山のシラスのような脆性材料の力学的特性について
- 乱したシラスのセン断特性に対する含水比の影響について
- 引張り強さを持つ乱さないシラス供試体の破壊条件
- シラスの二・三の力学的性質について
- 天草における第3紀層の地すべり解析