地盤工学と地盤工学会の中長期ビジョン策定へ向けて(<小特集テーマ>地盤工学の展望 : 地盤工学全般・防災分野)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
With the recent enlargement and diversification of the construction projects and with the urgent needs to protect our society from natural disasters or manmade environmental issues, the territory where geotechnical engineering deals with increased complexity and the extent. Japanese Geotechnical Society started its academic activity in 1949 as the committee for the international society. In the early days, the majority of its members are the academia and technical officials of the government but recently 80% members belong to the consulting firms or construction industries. It is time for us to think again and establish the future role of our academic/professional society.
- 社団法人地盤工学会の論文
- 2004-01-01
著者
関連論文
- GeoEng2000会議の報告(その2)
- GeoEng 2000会議の報告(その1)
- 新北九州空港プロジェクトにみる地盤改良の変遷
- 各種構造物の実例にみる地盤改良工法の選定と設計 : 6. 2 座談会 建築の部
- 基調講演(第16回国際地盤工学会議(大阪)・第2回日中地盤工学シンポジウム(上海))
- 固化による地盤改良技術の設計に関わる研究動向
- 浚渫粘土による埋立の予測と評価
- 浚渫土埋立地を利用した新北九州空港の建設に関する課題とその対策
- 埋立の変遷と埋立関連技術(土構造物の変化・変遷)
- 深層混合処理改良地盤のCa溶脱に関する数値解析的予測手法の提案
- 2. 地盤改良(1)(第1回日中地盤工学シンポジウム(北京))
- 地盤工学と地盤工学会の中長期ビジョン策定へ向けて(地盤工学の展望 : 地盤工学全般・防災分野)
- 深層混合処理工法の施工規格--CEN/TC288 WG10の動向 (特集 基礎工・土工に係わる最新動向)
- 第27回 CEN/TC288/WG10 深層混合処理 会議出席報告
- 第24回 CEN/TC288/WG10 深層混合処理 会議出席報告
- 4.1 深層混合(第15回国際地盤工学会議)
- 第19回 CEN/TC288/WG10深層混合処理 会議出席報告
- 地盤改良効果の予測と経験の活用
- 中瀬明男博士のご逝去を悼む
- ジェットグラウトを含む原位置の深層安定処理
- 各種構造物の実例にみる地盤改良工法の選定と設計 : 2. 軟弱地盤対策工法の選定
- 各種構造物の実例にみる地盤改良工法の選定と設計 : 1. 講座をはじめるにあたって
- 軟弱地盤対策の歴史と展望 (特集 軟弱地盤対策)
- 軟弱地盤との格闘 (特集 港湾技術開発) -- (プロジェクトを支える港湾技術開発)
- 世界に展開する地盤改良技術 (特集 世界に誇る地盤改良技術)
- 接円式深層混合処理地盤の挙動に関する研究
- 深層混合処理工法による改良体に作用する外力
- 深層混合処理工法により形成される改良体の破壊モ-ド
- 砂地盤の支持力に及ぼす複数基礎の干渉効果
- 第2回地盤改良国際会議 : 注入と深層混合処理 : (IS-Tokyo'96)報告
- 遠心模型実験装置の運転の記録(1980年〜1994年)〔英文〕
- 締め固めを伴わない石灰安定処理土の耐久性調査
- 斜面近傍の杭頭自由の長杭の横抵抗
- 低置換率SCP工法により改良された粘性土地盤の支持力
- 遠心模型実験の計画と結果の信頼性--支持力に関する国際比較実験例
- 正規圧密粘土地盤上の補強盛土の挙動
- 正規圧密地盤上の浅い基礎の支持力
- 偏心傾斜荷重を受ける高マウンド上の浅基礎の支持力〔英文〕
- 一般廃棄物の圧縮特性について--富山県,東京都の一般廃棄物調査例
- 化学的安定処理 : 深層混合処理の実務と研究