PP-323 幽門側胃切除後再建術式の検討 : 空腸pouch間置法とBillroth I法の比較
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
PPS-1-066 胃上部早期癌に対する噴門側胃切除pouch double tract再建法と胃全摘Roux-en Y再建法(胃再建1)
-
胃酸, ペプシン分泌能における加齢, 胃粘膜萎縮の影響(胃・十二指腸23, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
イヌ肺気腫モデルにおける赤外線胸腔鏡による肺気腫の検出
-
O-127 経仙骨アプローチによる直腸脱手術症例の検討
-
II-186 特異な経過を示した腸間膜血管不全症の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
-
314 幽門側胃切除後再建術式の栄養学的検討 : jejunal pouch interposition と BillrothΙ法の比較(第47回日本消化器外科学会総会)
-
148 膵癌に対する拡大手術の臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
-
急性腹症にて発症し, 横紋筋融解症と急性腎不全を呈したサルモネラ腸炎の1例
-
多発性消化管重複症に発生した腺癌の1例
-
P-159 摘出肝の力学特性について : クリープ試験による粘弾性測定解析法の検討
-
1154 特発性血小板血症に合併した門脈系静脈血栓症により広範囲小腸壊死を来たした一例
-
HP-169-4 胃癌患者の胃排出能と予後(胃(診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
S11-3.当院における胃癌術後残胃の癌の臨床病理学的検討とその治療(第37回胃外科・術後障害研究会)
-
P-3-96 胃癌手術例における顕微鏡的癌遺残症例の臨床病理学的検討(胃 悪性,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
SF-028-5 胃癌切除例におけるリンパ節外浸潤巣の分類意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
OP-281-2 胃癌組織におけるプロテオミクス解析(腫瘍基礎-15,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
アイソトープによる食道癌センチネルリンパ節検出の基礎的検討(第56回日本食道疾患研究会)
-
OP-010-6 胃癌骨転移症例の臨床病理学的検討(胃癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
P-2-76 胃癌治癒切除例におけるリンパ節転移巣の組織学的解析(胃・十二指腸 基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
O-2-13 当院の残胃癌の臨床病理学的特徴と治療方針(企画関連口演20 残胃癌3,第64回日本消化器外科学会総会)
-
O-1-88 胃癌治癒切除例におけるリンパ節外浸潤の臨床病理学的検討(胃癌 治療1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
O-1-50 右胃大網動脈を用いた冠状動脈バイパス術後胃癌の手術経験(胃癌 高齢者,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
左胃大網動脈瘤の1例
-
DP-059-2 リボソーム封入ヘモグロビンの創傷治癒に関する検討 : ラット胃における実験的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
主II-1-7. 噴門側胃切除術の適応と問題点(第34回胃外科・術後障害研究会)
-
幽門側胃切除術空腸嚢ダブルトラクト再建法について(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
リポゾーム封入ヘモグロビンのラット胃における創傷治癒の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
周術期バセドウ病におけるチオレドキシンの発現の検討
-
タキサン系抗腫瘍剤の耐性機構におけるチオレドキシンの関与
-
HP-051-5 肝細胞癌におけるCOX-2, thymidine phosphorylase発現の臨床的意義 : 特に切除後早期再発との関連性(肝臓(肝がん周術期管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
胃カルチノイド (特集 消化管の非癌性悪性腫瘍の外科治療)
-
噴門側胃切除空腸パウチ再建術 (特集 イラストレイテッド外科標準術式) -- (胃の手術)
-
PPS-1-079 胃切除後の再建術式の選択,動物実験の見地から(胃再建2)
-
示II-73 幽門側胃切除再建におけるBillroth-I法と空腸パウチ・ダブルトラクト法の評価(第52回日本消化器外科学会総会)
-
胃全摘再建における空腸パウチ・ダブルトラクト法
-
286 胃全摘再建におけるRoux-Y法と空腸パウチ・ダブルトラクト法の評価
-
PPS-1-031 胃酸分泌能に及ぼす加齢,胃粘膜萎縮の影響に関する検討(胃悪性度2)
-
PS-031-1 早期胃癌の胃排出能と症状
-
7.QOL-20を用いた胃癌患者のQOL評価の検討(一般演題)(第32回胃外科・術後障害研究会)
-
4.低分化型腺癌と胃排出能(一般演題)(第32回胃外科・術後障害研究会)
-
RIによる胃癌センチネルリンパ節の検出
-
噴門側胃切除術JPD再建法
-
胃癌における組織形態学的多様性の臨床的意義
-
成長因子徐放生体吸収材料を用いた組織再生型人工気管
-
R-16 幽門側胃切除Billroth-I法再建における器械吻合の有用性
-
空腸パウチ・ダブルトラクト法による胃全摘,噴門側胃切除,幽門側胃切除再建
-
噴門側胃切除空腸パウチ・ダブルトラクト再建の方法と術後経過
-
空腸パウチ・ダブルトラクト法による胃全摘術後生理的再建の工夫
-
407. 胃切除後逆流性食道炎に対する残胃・空腸 Roux-Y 吻合術(第35回日本消化器外科学会総会)
-
288. Total Colonofiberscope による消化器疾患の術前術後の大腸スクリーニング検査(第35回日本消化器外科学会総会)
-
R-20 器械吻合を用いた胃切除再建術(第50回日本消化器外科学会総会)
-
R-14 各領域胃癌に対する器械吻合を用いた空腸嚢形成再建法の工夫と成績(第50回日本消化器外科学会総会)
-
VS2(2)-6 胃切除再建術式の工夫(第49回日本消化器外科学会総会)
-
315 空腸パウチダブルトラクト法による胃再建の工夫と問題点(第48回日本消化器外科学会総会)
-
PP-2-149 上部胃癌に対する噴門側胃切除術の検討
-
PP318030 幽門側胃切除後の再建方法における空腸嚢形成ダブルトラクト再建術の有用性
-
PP318029 胃切除後再建法としてのパウチ手術における胃上部領域を残すことの意義
-
PP218015 上部胃癌に対する適正手術の予後の面からの検討
-
PP1564 空腸パウチ・ダブルトラクト再建を施行した胃全摘例と幽門側胃切除例の術後長期経過
-
SF20-6 難治性消化性潰瘍症例に対する手術療法の再検討
-
VS1-2 胃全摘術後の空腸パウチ・ダブルトラクト再建の方法と成績
-
SP3-4 HLA遺伝子情報に基づいた外科治療戦略
-
51 十二指腸潰瘍手術症例の検討 : 再発率からの比較
-
R-41 胃上部癌に対する空腸嚢間置再建を伴った噴門側胃切除術 : 術式の工夫と患者QOL
-
胃全摘再建術におけるRoux-en-Y法と空腸パウチ・ダブルトラクト法の臨床的評価
-
示II-77 胃全摘再建における空腸パウチ・ダブルトラクト法のパウチの長さの検討
-
540 胃上部癌に対する噴門側胃切除+空腸嚢間置(JPI)再建術の機能評価と臨床的意義
-
38.胃癌切除術後胆石症の検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
-
II-37 胃癌の heterogeneity と転移リンパ節の組織型 (第2報)(第48回日本消化器外科学会総会)
-
307 胃癌の増殖能・悪性度とガストリン分泌環境 : 癌部PCNA標識率、c-erbB2発現との関連において(第47回日本消化器外科学会総会)
-
54 胃癌の heterogeneity と転移リンパ節の組織型(第47回日本消化器外科学会総会)
-
OP-3-042 当院における胃GIST症例の検討(胃14)
-
残胃からみた幽門側胃切除術再建法の検討
-
S5-1 食道穿孔に対する minimally invasive surgery(第43回日本消化器外科学会総会)
-
V1-1-11 胃再建における pouching operation の手技と成績(第47回日本消化器外科学会総会)
-
PP54 新しい転移抑制因子ガレクチン9は乳癌治療個別化の指標となり得るか
-
メニンによるエストロゲンレセプターの転写制御
-
選択的近位迷走神経切離術を施行した十二指腸潰瘍穿孔例と非穿孔例の術後経過
-
162 十二指腸潰瘍穿孔例の治療方針(第43回日本消化器外科学会総会)
-
263 胃癌根治切除術後症例に関する再発形式別の予後の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
-
血清ガストリン分泌動態と胃癌組織のMIB-1, c-erbB-2, EGFR, ガストリン受容体の発現
-
I-31 保存的治療を施行した十二指腸潰瘍穿孔例の長期成績についての検討
-
15 ガストリン分泌動態と胃癌のc-erbB-2, EGFR, MIB-1の発現と予後
-
43. 残胃癌の臨床病理学的検討(第25回胃外科研究会)
-
II-29 穿孔性十二指腸潰瘍の大網充填術後遠隔成績と病態(第48回日本消化器外科学会総会)
-
示-365 穿孔性十二指腸潰瘍の病態と遠隔成績と将来展望について(第46回日本消化器外科学会)
-
示-44 腹膜播種型胃癌の3年以上生存例の検討(第46回日本消化器外科学会)
-
R-20 幽門側胃切除の空腸嚢形成ダブルトラクト法における器械吻合法の工夫(第46回日本消化器外科学会)
-
258 胃癌患者の癌の家族歴について(胃-16(特殊例,その他))
-
57 十二指腸潰瘍穿孔例の年次推移と治療方針(胃-4(十二指腸,潰瘍))
-
P2-9 癌免疫療法における宿主要因の意義(癌免疫療法における腫瘍・宿主側要因)
-
43. 十二指腸潰瘍選近迷切後の潰瘍再発(第23回胃外科研究会)
-
胃切除後の再建術式の選択.十二指腸通過の有無と肝転移.動物実験の観点から.
-
胃切除後の再建術式により肝転移に差は生じ得るか、十二指腸通過の有無からみて
-
273 胃癌腹膜播種性転移の遠隔成績と治療戦略(第52回日本消化器外科学会総会)
-
V2-7 各領域胃癌に対する空腸嚢形成再建の工夫と成績 : 患者QOLの評価とともに(第48回日本消化器外科学会総会)
-
67 穿孔性十二指腸潰瘍に対する外科的治療法(第47回日本消化器外科学会総会)
-
リンパ節転移と胃癌治療 : 予測に基づいた治療への工夫(第43回日消外会総会シンポ1(1)・再発,浸潤形式からみた消化器癌に対する治療の工夫-消化管)
-
R-21 胃全摘,空腸パウチダブルトラクト再建術
-
PP-323 幽門側胃切除後再建術式の検討 : 空腸pouch間置法とBillroth I法の比較
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク