P-576 胸壁腫瘍および膿瘍に対する骨性胸郭切除および再建症例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 1999-02-10
著者
-
吾妻 康次
大村市立病院外科
-
松尾 俊和
大村市立病院外科
-
猪野 睦征
大村市立病院外科
-
猪野 睦征
掖済会長崎病院
-
松尾 俊和
大村市立病院
-
松尾 俊和
掖済会長崎病院
-
小松 英明
健康保険諫早総合病院外科
-
遠山 啓亮
大村市立病院外科
-
大嶋 隆
国立療養所川棚病院外科
-
川副 直樹
国立療養所川棚病院外科
-
小松 英明
国立療養所川棚病院外科
-
松尾 俊和
国立長崎中央病院外科
-
大島 隆
大村市立病院
-
小松 英明
健康保険諌早総合病院外科
-
小松 英明
諌早総合病院外科
関連論文
- 大腸癌におけるVEGF-D発現とリンパ節転移との関連についての検討
- 肺癌に対する低侵襲手術(VATS)がTh1/Th2バランスに及ぼす影響
- ヒト乳癌におけるウイルス発癌の可能性
- E52 甲状腺全摘・気管環状合併切除を施行した甲状腺悪性リンパ腫の1例(気管・気管支形成術,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 早期食道癌を合併した肺癌の1治験例 : 重複癌・合併症他
- 31.肺癌術後リンパ節再発に対するCompletion pneumonectomyの1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- P-292 僧帽弁狭窄兼閉鎖不全症に合併した原発性肺癌の1切除例(示説,手術と呼吸機能,第40回日本肺癌学会総会号)
- 胸腔鏡下手術により切除した食道神経鞘腫の1例
- 示I-248 術前診断が困難であった肝海綿状血管腫の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-61 low dose CDDP/5-FU療法が奏効し, 根治切除が行えた肺、肝転移を伴う進行胃癌の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺 cystic hypersecretory hyperplasia with atypia の1例
- SY-6-3 局所進行乳癌に対する術前化学療法後の腫瘍の遺残形式とホルモン感受性,HER 2との関連性の検討(乳がんの術前化学療法と手術療法,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- R-37 十二指腸潰瘍に対するT-fastenerを用いた腹腔鏡下選択的近位迷走神経切離術 : Taylor変法
- OP-210-5 ミニマム単創(minimum single incision)による大腸癌切除術(鏡視下手術・大腸-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 特発性小腸穿孔の1例
- 394 大腸癌における第11番・17番染色体数的異常の臨床病理学的意義について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 25. 腹腔鏡下迷走神経切離術の経験(第22回胃外科研究会)
- II-7. 胆嚢癌根治手術術式選択における DNA ploidy pattern 測定の意義(第22回日本胆道外科研究会)
- 96 腹腔鏡下胃部分切除術の経験(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示1-70 胆嚢癌 DNA ploidy pattern 別にみた病理組織学的因子と予後との関連について(第41回日本消化器外科学会総会)
- SF-011-2 当科における原発性乳癌に対する内視鏡補助下乳房部分切除術に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-288-2 鼠径ヘルニアにおけるDirect Kugel法の有用性(ヘルニア-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 示-13 低分化型進行胃癌に対するCHPP併用MTX-5FU交代療法(示-胃-3(Neoadjuvant))
- S状結腸内分泌細胞癌の1症例
- アポクリン癌の形態を示した非浸潤性乳管癌の1例
- 30.超高齢者・肺末梢型腺様嚢胞癌の1例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 39.当院における肺癌再切除例の臨床的検討(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-576 胸壁腫瘍および膿瘍に対する骨性胸郭切除および再建症例の検討
- 示II-356 胆管空腸吻合術後、挙上空腸内嵌頓結石の経験(第52回日本消化器外科学会総会)
- 35. 末梢気管支原発腺様襄胞癌の 1 例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- 気管支内腔にポリープ状発育した区域気管支発生腺様嚢胞癌の1例
- D36 肋骨付広背筋筋皮弁+Marlex meshにて胸壁再建した胸骨浸潤を伴う乳癌局所再発の1例(胸膜・胸壁,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 腫瘤陰影を呈さなかった巨大肺嚢胞合併肺腺癌の1例
- F34 胸壁全層切除、および広背筋筋皮弁を用いた胸壁再建術を行った難治性胸壁膿瘍の1例(感染症・症例b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF-026-8 乳腺外科医が示すべきSurgical Oncologistとしての基礎研究の方向性(オンコロジストのための基礎研究,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 18.巨大嚢腫状胎便性腹膜炎の1例(第28回九州小児外科学会)
- 食道胃接合部に発生した食道原発平滑筋肉腫の1例
- 7.胸腔鏡下に切除した転移性肺癌の5例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 18. 巨大気腫性肺嚢胞症に対する胸腔鏡下手術の検討(胸腔鏡 II, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 示-480 Flow cytometry による胆管癌の核 DNA 量の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 肝細胞癌症例での肝硬変有無によるUSBA値の周術期変動
- 早期胃癌のリンパ節転移危険因子に関する臨床病理学的検討
- HP-061-5 進行・再発癌による下部消化管閉塞に対する緩和手術(緩和医療・QOL,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PP393 小肝癌におけるp53遺伝子のコピー数および蛋白発現の異常
- P-2-535 ミニマム開腹創による大腸癌切除術(大腸・肛門 術式・手技2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-53 早期胃癌に併存した透析アミロイドーシスの1例(胃 症例2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 手術症例報告 extragastrointestinal stromal tumor(EGIST)の2例
- Extragastrointestinal storomal tumor (EGIST) の2例(全般2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌手術において小開腹は術後急性炎症性反応を軽減する独立因子である(侵襲1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- V-1-37 小開腹(≦7cm)Moving-Window法によるD3郭清を伴う右側結腸癌切除術(企画関連ビデオ8 D3郭清1,第64回日本消化器外科学会総会)
- 臨床報告 小腸広範囲切除を行った上腸間膜静脈血栓症の2例
- O-2-215 小開腹(≦7cm)手術に適した結腸癌症例とは?(大腸 術式手技1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-092-5 大腸癌切除術に対する小開腹(7cm以下)手術の成否に影響を及ぼす因子の多変量解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床報告 早期胃癌を併存した透析アミロイドーシスの1例
- 411 陥凹型早期胃癌穿孔の一例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 42. ^Tc pertechretate scanning により術前診断可能であった Heckel 憩室の 1 例(第 17 回九州小児外科学会)
- 85 十二指腸球部早期癌の1例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 膵漿液性嚢胞腺腫と鑑別が困難であった膵 solid cystic tumor の1例
- 8. 肺癌に合併した気管支動脈瘤の 1 例(TAE, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 示-231 Flow cytometryによる胆嚢癌の核DNA量の検討(示-胆道-9(胆嚢癌))
- 66 進行胃癌に対する腹腔内温熱化学療法の臨床評価(胃-6(腹膜播種))
- 511 胃亜全摘術における二重腸管形成間置術の検討 : その手技ならびに術後愁訴と代用胃機能(第43回日本消化器外科学会総会)
- 201 Fluorescence in situ hybridization を用いた膵癌切除例における細胞遺伝学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 189. 新鮮標本とホルマリン固定パラフィン包埋組織を利用したFISHの比較検討(技術III)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 絞扼性イレウスで発症した大網血管腫の1例
- 多彩な表面型病変を呈した胃原発転移性多発大腸癌の1例
- P-2-78 不安定ヘモグロビン症による巨脾症例に対する腹腔鏡下脾臓摘出術(脾・門脈 脾臓,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 急速な進行をきたしたS状結腸内分泌細胞癌の1例
- P-3-245 肝血管腫と鑑別に苦慮した胆管細胞癌の1例(肝 症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 遡及的に形態変化を評価し得た腸結核合併上行結腸癌の一例
- 腸腰筋内に膿瘍を形成した特発性大腸穿孔の一例
- 胃癌内視鏡的粘膜切除術におけるpLMX症例の検討
- 胃癌における予後規定因子としての遺伝子染色体異常
- 同時性大腸多発癌に対するmoving window法を用いた小開腹手術
- 大腸癌におけるp53遺伝子変異とVEGF-C発現との関連についての検討
- 大腸癌におけるPoly(ADP-ribose)PolymeraseおよびPoly(ADP-ribose)の関与について : 特に肝転移について
- 大腸癌原発巣,肝転移巣におけるAngiopoietin-2の発現
- P-2-144 同時性皮膚,大腸転移を来した早期胃癌の一例(胃・十二指腸 症例5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- ランブル鞭毛虫症に合併した胆嚢癌の1例
- 144 家族性大腸ポリポージス症の1治験例(第15回日本消化器外科学会総会)
- 気胸を契機に発見された巨大肺嚢胞合併肺癌の1切除例
- 十二指腸潰瘍穿孔に対する迷走神経切離術の検討
- 示-152 急性骨髄性白血病を合併した直腸癌の一例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 5. 十二指腸潰瘍穿孔に対する迷走神経切雌術(第16回迷切研究会)
- 460 悪性が疑われた総胆管狭窄の3例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 604 早期胆嚢癌を合併した腸チフスの1例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 35.肺癌手術症例の検討(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 102 膵仮性嚢胞9例の外科的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- CTにて術前診断し腹腔鏡下に治療した左子宮広間膜裂孔ヘルニアの1例
- PS-017-6 消化管穿孔症例の臨床 : 地域の一急性期医療機関における現状(PS-017 ポスターセッション(17)大腸:良性-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-039-1 MMGにて石灰化を呈した非浸潤性乳管癌(DCIS)症例に対する乳房温存療法における切除断端に関する検討(PS-039 ポスターセッション(39)乳腺:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-006-2 センチネルリンパ節単独と多発リンパ節転移症例におけるALDH1による乳癌幹細胞の陽性率と分布の検証(SF-006 サージカルフォーラム(6)乳腺:センチネル・他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- ランブル鞭毛虫症に合併した胆嚢癌の1例
- Pseudo-Meigs 症候群を呈した上行結腸癌卵巣転移の1例
- PS-159-5 当科におけるPrimary systemic therapy(PST)施行局所進行乳癌症例の検討(PS-159 乳腺 化学療法-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-055-6 術前化学療法後のセンチネルリンパ節生検(SNB)の忍容性の検討(PS-055 乳腺 センチネル-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-038-7 膵癌症例の臨床 : 地方の1地域がん拠点病院における現状(PS-038 膵 周学的治療-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-098-2 肺癌手術症例における低用量未分画ヘパリンの肺塞栓症予防効果と安全性に関するPhase II study(長期成績)(SF-098 サージカルフォーラム(98)肺 周術期管理・その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- A case of malignant lymphoma of the transverse colon.
- PS-012-6 原発巣における乳癌StemnessとEMT(Epithelial mesenchymal transition)の転移機序への関与の検証(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)