使用頻度と標準時間資料の精度の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
標準時間資料を作成および改訂するさいに重要なことは, 簡便かつ精度のよいものにすることであり, 本研究はそのための標準時間資料設計の基礎資料を与えている.作業の標準時間を見積もる場合の問題点は, i)精度と簡便性は相反すると考えていること, ii)精度と簡便性の定義が不明確であること, である.本研究では, 精度と簡便性を定義し, ある精度のもとに最小な分割数を求めるために, 一つの変動要因を含む標準作業をとりあげ, その変動要因のとりうる範囲全体について, 連続型作業時間値と離散型作業時間値との差に発生頻度を組み合わせた評価関数を作り, その値を用いて変動要因の時間値をどのような分割方法にしたらよいかを提案した.これらの条件を満足する最もよい方法は, 最適分割法であるが, 計算を簡単にするために, いくつかの近似的分割法をあげ, これらの比較検討を実際例で示した.
- 社団法人日本経営工学会の論文
- 1980-12-31
著者
関連論文
- 保全工数見積システムの開発とデータベースの検討
- 修理保全作業の特徴を考慮した標準資料の設計(1985年春季研究発表抄録)
- 修理作業の工数見積りに関するMTM-2の適用性の検討 : 定期点検による部品の取替工事について(1984年春季研究発表抄録)
- 旋盤の修理工数見積りのための変動要因の選定について
- パソコンによるサブラインをもつ工程編成用プログラムの開発
- 修理作業の標準資料作成のための変動要因の選定について
- 修理保全工数見積りのための工事分類
- 修理保全作業における標準時間資料の構成要素と設計
- 比較見積り法の精度
- 比較見積り法の精度
- 使用頻度と標準時間資料の精度の関係
- 中部支部IE研究部会活動報告次代をになうインダストリアル・エンジニアへ : これまでのIEこれからのIE(第2集)
- 標準時間資料の精度と適用性の研究(第1報)
- 標準時間資料の使い易さの実態
- 使用頻度と標準時間資料の精度の関係
- 変動要因の時間値の区切り方が標準時間資料の精度に及ぼす影響
- これまでのIEこれからのIE
- 標準時間資料から標準時間を見積もる場合の設定者間の誤差
- 標準時間資料の使いやすさの実態
- 主成分分析による学業成績の席次決定に関する一考察
- 某金型工場における標準資料の精度について
- 主成分分析による学業成績の席次決定に関する一考察
- 中京地区における標準時間の実態について
- 多人数に対する計算機教育 : コンピュータ・ウィーク : 武蔵工業大学経営工学科の場合
- 旋盤の修理工数見積りのための変動要因の選定について
- 修理保全作業の標準時間設定 : 定期点検による部品の取替え工事について
- 主変動要因による標準時間設定の自動化
- 企業評価のための新スコアリング法
- CFRP楕円リングの大変形について
- スチールコードの捩り剛性
- 設備配置と生産の関係
- 設備配置と生産の関係
- 運搬方法に関する研究
- 設備配置と生産の関係
- 運搬方法に関する研究
- 多種少量生産工場における運搬挙動の研究
- ら旋状のワイヤによって補強されたゴム管の断面に沿う線荷重による変形特性