第5回ICPR報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第5回ICPRは, 昭和54年8月16日までの会期で, オランダ・アムステルダムにて"Use of Resources, Production Technology and the Quality of Life"メイン・テーマに開催された.本大会会議の理事および総会議長を務められた村松氏, 大会でchairmanを務められた黒沢氏, 人見氏, 研究発表をされた人の中から北島氏, 市村氏に依頼し, 大会を通じての印象を執筆いただき, 誌上座談会風に編集した.司会を古川編集委員長が, 記録整理を田中編集委員が担当した.以下にその内容を示す.
- 社団法人日本経営工学会の論文
- 1980-03-31
著者
-
市村 隆哉
日本大学
-
村松 林太郎
早稲田大学
-
人見 勝人
京都大学
-
人見 勝人
京都大学:大阪大学
-
田中 芳彦
早稲田大学
-
古川 光
早稲田大学
-
黒沢 一清
東京工業大学
-
北島 宣誠
東海理化電機製作所
関連論文
- 相互補完システムのデポを利用した巡回型輸送モデルについて(統合オペレーション)
- 相互補完生産システムの所要輸送機器数の計算方法について(統合オペレーション(4))
- 「国際協力による相互補完システムと管理技術の移転」活動報告(統合オペレーション)
- 相互補完生産システムにおける輸送方法について(統合オペレーション)
- 個別生産における階層的スケジューリング・システムの機能について
- 調整位置の違いによる目標在庫量の影響の解析 : 生産在庫システムの生産量変動・在庫量変動を制御する方式について(第7報)(1986年春季研究発表抄録)
- 調整位置の違いによるダウンタイムの影響の解析 : 生産在庫システムの生産量変動・在庫量変動の制御する方式について(第6報)
- 検地情報の調整位置を考慮した生産指示方式の解析 : 生産在庫システムの生産量変動・在庫量変動を制御する方式について(第5報)(1985年春季研究発表抄録)
- 生産在庫運搬システム設計に関する基礎研究 : ロット工程とライン工程間の運搬方法の特性解析(1985年春季研究発表抄録)
- 多段階生産在庫システムにおける, 予測誤差とダウンタイムが, 生産指示量変動および在庫量変動に及ぼす影響について
- 調整の強さにより生産量変動・在庫量変動を制御する方式について : 生産在庫システムにおいて, 生産量変動・在庫量変動を制御する方式について(第4報)
- 調整時点により生産量変動・在庫量変動を制御する方式について : 生産在庫システムにおいて, 生産量変動・在庫量変動を制御する方式について(第3報)
- 検知間隔により生産量変動・在庫量変動を制御する方式について : 生産在庫システムにおいて, 生産量変動・在庫量変動を制御する方式について(第2報)(1984年春季研究発表抄録)
- 検知位置により生産量変動・在庫量変動を制御する方式について : 生産在庫システムにおいて, 生産量変動・在庫量変動を制御する方式について(第1報)(1984年春季研究発表抄録)
- 多段階生産在庫システムにおいて, 外乱と内乱がある場合に, 生産量変動および在庫量変動を制御する方式について
- 多段階生産・在庫システムにおける外乱と内乱が、生産指示量変動および在庫量変動に及ぼす影響について
- 押出し方式と引張り方式に関する研究 : 内乱が生産指示量および在庫量に及ぼす影響
- 1 職場から抽出された作業者数の差異を考慮したLISRELモデルによる作業者の欲求と職場の運営特性との関連性の把握
- 対称的欲求パタンをもつ作業者グループ間の比較分析による欲求パタンと生産システムの設計要素との関連性について
- 作業者の欲求に関する多次元潜在構造の明確化とデータ選択(1985年春季研究発表抄録)
- 欲求パタン別に分類された作業者グループの内部分析とグループ間の関連分析
- 欲求パターン別作業者グループごとの欲求に影響を及ぼす生産システムの設計要素の解析
- 対称的欲求パタンをもつ作業者グループ間の生産システムの設計要素に関する比較分析(1984年春季研究発表抄録)
- 欲求タイプ別に分類された作業者グループの内部分析とグループ間の関連分析
- 修理保全作業における標準時間資料の構成要素と設計
- 標準時間資料から標準時間を見積もる場合の設定者間の誤差
- 某金型工場における標準資料の精度について
- 中京地区における標準時間の実態について
- 修理保全作業の標準時間設定 : 定期点検による部品の取替え工事について
- 主変動要因による標準時間設定の自動化
- 欧米諸国におけるIEの現状と問題点
- 第5回ICPR報告
- 多段階工程の生産指示方式における生産指示量変動および期末在庫量変動の解析
- 検知端が生産管理システムの挙動に与える影響
- 単一品種・多段階工程の生産指示方式における生産指示量変動, 期末在庫品変動の解析
- 3工程順序づけ問題におけるヒューリスティックルールの研究
- ロット生産システムの設計に関する研究
- 輸送リードタイムの変動が及ぼす影響の解析 : 海外生産拠点をもつ生産・在庫・輸送システムの設計に関する基礎研究(第8報)
- 現地組立生産システムの部品調達方式に関する研究
- 40年を回顧して(経営工学会創立40周年によせて)
- 現地組立生産システムの生産・輸送指示方式の設計に関する基礎研究
- バックオーダーと緊急発注を考慮した生産・輸送指示システムの設計 : 海外生産拠点をもつ生産・在庫・輸送システムの設計に関する基礎研究(第7報)
- 複数の移動平均型需要系列を伴う定期発注システムの解析
- 最良2項母集団を選択決定するためのTwo-Stage多重決定方式
- 輸送リードタイムが組立加工工程に及ぼす影響の解析 : 海外生産拠点をもつ生産・在庫・輸送システムの設計に関する基礎研究(第6報)
- 現地組立生産システムにおける輸送リードタイムの影響の解析
- 輸送リードタイムと基準在庫量, 緊急発注量の関係の解析 : 海外生産拠点をもつ生産・在庫・輸送システムの設計に関する基礎研究(第5報)
- 品質保証のための工程設計法
- カテゴリー評定尺度におけるカテゴリー数決定の感度分析について
- 多品種生産システムの生産・輸送指示方式の特性解析 : 海外生産拠点をもつ生産・在庫・輸送システムの設計に関する基礎研究(第4報)
- 相互相関を有する二つの移動平均型需要系列を伴う定期発注システムの解析
- 無差別領域アプローチの選択方式における無差別領域設定に関する考察とその応用 : 選択と順位づけに関する統計的研究(第4報)
- 構成部品の輸送間隔の特性解析 : 海外生産拠点をもつ生産・在庫・輸送システムの設計に関する基礎研究(第3報)
- 商標, 質問項目, 回答者の3相構造をもつデータの解析法 : 消費者の商標に対するイメージ構造に関する研究(1986年春季研究発表抄録)
- 生産・輸送指示量および期末在庫量変動の解析 : 海外生産拠点をもつ生産・在庫・輸送システムの設計に関する基礎研究(第2報)(1986年春季研究発表抄録)
- アンケート調査データから抽出された心理反応パタンによる回答者クラスタリング法(1984年春季研究発表抄録)
- 石油生産用海洋構造物の組立・加工作業の生産管理システムについて
- 最良母集団を選択するためのAdaptive Two-Stage選択方式(1985年春季研究発表抄録)
- k個の2項母集団を対象とした統計的選択方式 : 選択と順位づけに関する統計学的研究(第3報)
- k個の事象のなかから上位r個(r
- 統計的選択方式に関する研究 : indifference constantと目標精度について
- κ個2項分布を対象とした統計的選択方式 : 三つの選択方式特性比較
- 外観検査員を選択するための統計的選択方式に関する研究 : Two stage ミニマックス方式について
- 検査員を選択するための統計的選択方式に関する研究
- Indifference zoneアプローチによる選択方式 : Two-stage選択方式に関する統計的研究
- 信頼性を考慮したミニマックス選択方式 : 外観検査員を選択するための統計的選択方式に関する研究
- 最良母集団を選択するための逐次方式に関する研究 : シミュレーションによる特性解析
- 一対比較法による間隔尺度構成法の数値解析について
- 2段階生産・在庫・運搬工程における緩衝機能に関する研究
- 日本の価値を「知想共創」するために--シリコンバレー、ミラノ発「ソフトパラダイム21」に期待する (特集 日米知的逆転のシナリオ--コペルニクス的発想で日本再生への第一歩を)
- 新世紀プロジェクトの日本経営技術の4つの大弱点(1)経営技術の国際比較と強化戦略を探る
- 故宮崎晴夫先生を偲んで
- 品質特性の決定過程について : 新製品開発における情報行動に関する研究(第30回研究発表会)
- プレス工場におけるロット・スケジューリング・アルゴリズムの研究 : ロット生産システムにおけるスケジューリング方式の研究(第1報)(1985年春季研究発表抄録)
- 新製品開発過程のユーザーニーズアセスメントにおける情報行動に関する研究 : 客の満足度調査法に関する実証的研究(1984年春季研究発表抄録)
- 1-6 ニーズ・アセスメントにおける製品特性の把握と展開に関する研究((社)日本品質管理学会 第13回 年次大会)
- 個別生産における注文選択の研究の特徴--時点選択モデルについて
- 個別生産工場における注文選択の研究 : 納期の条件と二つの評価尺度の関係の解析
- 個別生産における受注選択手法について-1-2つの評価尺度に対する山積選択法の特徴
- 新製品開発におけるユ-ザ-・ニ-ズ・アセスメントの調査方法
- 個別生産の注文選択における各工程の受注残の特性に関する研究
- 大型建設溶接構造物・アーク溶接作業における作業姿勢の研究
- 多段工程における受注残と工程の遊休および待ちの関係の解析 : 個別生産の注文選択におけるスクリーニング・パラメータの研究(第2報)
- 2工程フロータイプ型工程をもつショップの受注残の制御に関する研究 : 個別生産の注文選択におけるスクリーニング・パラメータの研究(第1報)
- 離散的多変量データに対するクラスター分析法の研究
- 多段階生産システムにおけるロットサイズについて
- 生産-在庫システムの感度分析
- 生産-在庫過程の逐次決定問題
- N分割されたデータに基づく因子分析の研究
- 個別生産における受注選択の研究(第2報) : 時点選択モデルの選択基準設定に関する特性解析
- 個別生産における受注選択の研究(第1報) : 2つの目的関数に対する受注選択法の特性解析
- 個別生産の引合時における受注可否決定に関する研究
- 複合緩衝を組み込んだ生産管理システムの設計方法 : プレハブ住宅生産における工程編成と生産計画に関する研究(1984年春季研究発表抄録)
- 型枠加工工程における遊休時間の解析 : プレハブ住宅生産における工程編成と生産計画に関する研究(第9報)
- 特殊部材用型枠加工工程における作業者数が生産リードタイムに与える影響について : プレハブ住宅生産における工程編成と生産計画に関する研究(第8報)
- 標準部材用型枠保有枚数および安全在庫水準の決定方法 : プレハブ住宅生産における工程編成と生産計画に関する研究(第7報)
- 時点計画法における納入リードタイムおよび標準部材の期末在庫量の一般解析 : プレハブ住宅生産における工程編成と生産計画に関する研究(第6報)
- 計画期間法における納入リードタイムおよび標準部材の期末在庫量の一般解析 : プレハブ住宅生産における工程編成と生産計画に関する研究(第5報)
- 期間計画法において分割納入がある場合の品切れ時間の特性解析 : ロット生産システムにおける生産指示方式の研究(1986年春季研究発表抄録)
- ICC & IE'96に参加して