多年生雑草ムラサキカタバミ (Oxalis corymbosa DC.)の生理、生態 : 第1報 鱗茎からの器官形成様式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study was carried out to analyse the pattern of organ formation, particularly the daughter bulb formation. 1) The scales of the mother bulb (MB) were oriented on a generic spiral, which was reached to the tops, at the phyllotaxis of 3/8. No increase of the scales was observed during the vegetative period. Radical leaves were formed on the generic spiral elongating to the tops at the phyllotaxis of 3/8. 2) One primary daughter bulb each (DB1) was generated on the axiles of both radical leaves and scales. The number of primary daughter bulbs of the scales (DBS1) was almost equal to that at the initial stage. On the other hand, the number of primary daughter bulbs of the radical leaves (DBL1) corresponded with that of the leaves because at the initial stage a daughter bulb was transformed into a flower bud. These results suggest that the morphogenesis of the flower bud may be affected by intrinsic factors of the plants. 3) DB1 was formed most rapidly on the middle nodes, where the phyllotaxis was changed from scales to radical leaves. DBL1 formation was acropetal and DBS1 formation was basipetal. These findings suggested that the differences in the formation of DB1 may be one of the effective methods for reproductive strategy. 4) Some scales of the DB1 (SDB1) did not change but other developed to radical leaves of the DB1 (LDB1), indicating that DB1 can be come adapted to various environments. This plasticity may be an important character for this species. 5) Secondary daughter bulbs (DB2) were formed from the basal nodes to the top ones at the axile of DBI regardless of the type of leaves. A large number of DB2 were generated on the middle nodes of MB. 6) MB produced many adventitious roots at the base, which were fibrous in the early stage but become enlarged and formed root tubers subsequently.
- 日本雑草学会の論文
- 1985-05-25
著者
関連論文
- 71. セイタカアワダチソウの種子および地下茎からの生長
- 60 メヒシバの種生態学的研究 : IV. 畑およびその周辺草地に生育するメヒシバ個体の再生産効率と種子の休眠性
- メヒシバ種子の越冬時の埋土位置が畑地での出芽動態に及ぼす影響
- 69 メヒシバの種生態学的研究 : 3 畑とその周辺に生育していたメヒシバ個体群の出穂習性
- 51. メヒシバ属植物の種生物学的研究 : II メヒシバの小穂長に関する変異について
- 20. メヒシバ属植物の種生物学的研究 : 1 畑, 畑の周辺および砂丘で採集したメヒシバの小穂の形態について
- 19. メヒシバ属植物の種子の土中における動態 : III メヒシバ, アキメヒシバおよびコメヒシバ理士種子の休眠覚醒と発芽特性
- 39 メヒシバ属植物の種子の土中における動態 : II 裸地化によるメヒシバ種子の発芽促進について
- 38 メヒシバ属植物の種子の土中における動態 : I 種々の深さに埋土したメヒシバ種子の休眠覚醒, 死滅及び発芽
- 37 メヒシバ種子の発芽に及ぼす地温と土壌浸透光の影響
- 18 カヤツリグサ属における同位酵素の変異
- 多年生雑草ムラサキカタバミ (Oxalis corymbosa DC.)の生理、生態 : 第1報 鱗茎からの器官形成様式
- 11 多年生雑草ムラサキカタバミの生理生態 : 1 生育初期の器官形成
- 35. ムラサキカタバミの生長および鱗茎の発芽と温度との関係
- 沈水雑草クロモの繁殖器官の萌芽に関する予報
- 沈水雑草オオカナダモ,クロモ,コカナダモの生育環境及び外部形態の変異性に関する研究
- カヤツリグサ科一年生雑草コゴメガヤツリ・カヤツリグサの個生態学的研究 : 1.種子の休眠,発芽および出芽
- 21 山陽地方の水系における水生雑草の分布と水質との関係 : 2. 種組成に関与する水質について
- 20 山陽地方の水系における水生雑草の分布と水質との関係 : 1. 水生雑草の出現頻度と種組成
- 植物生長調節剤および除草剤の最近の進歩に関する国際シンポジウムに出席して
- メヒシバ種子の休眠覚醒, 発芽特性および死滅に及ぼす埋土位置の影響
- 163 光と温度の影響に関する発芽試験方法
- 88. コゴメガヤツリとカヤツリグサ種子の発芽の貯蔵条件による差異
- 19. 沈水雑草の管理に関する基礎研究 : 3. クロモの殖芽形成と殖芽萌芽について
- 79. コゴメガヤツリ・カヤツリグサの発芽に及ぼす埋土期間の影響及び出芽深度について
- 50. 沈水雑草の管理に関する基礎研究 : 2. クロモ・オオカナダモ・コカナダモの外部形態の変異
- 49. 沈水雑草の管理に関する基礎研究 : 1. クロモ, オオカナダモ, コカナダモの生育環境
- 温度要因がホテイアオイの生育及び繁殖に及ぼす影響
- 53 ホテイアオイの生産性とN・P吸収能に関与する環境要因について
- 14 ミズガヤツリ種子の休眠・発芽に及ぼす埋土・変温・光の影響
- 32 水生雑草ホテイアオイの水田における生産性
- セイタカアワダチソウに関する生態学的研究 : 第1報種子および地下茎からの生長
- セイタカアワダチソウ(Solidago altissimaL.)の日本における分布
- 14. セイタカアワダチソウの分布 (予報)
- 43 中国四国地域における水稲の雑草防除について
- 32. ミズガヤツリの種内変異に関する研究 : 第2報 穂の外部形態と生育特性