酸化物系超電導体の静磁気遮蔽効果解析のための数値モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Oxide superconductors are discovered, and hoped to be used for many applications. Magnetic shielding is one of their aspects because of the diamagnetism of superconductors. The behavior of the superconductors is studied, on the basis of Finite Element models. Numerical results are compared with the results of the experiment. A simple modeling with equivalent permeability is not enough to express its complete behavior, and evaluation with the presence of the major-loop current must be taken into account. We here demonstrated a model including this shielding current, with which reasonable results are obtained. We also proposed an alternative model using shielding current with proper distribution.
- 日本シミュレーション学会の論文
- 1991-09-15
著者
関連論文
- バックグラウンド磁場を変動させたときの短尺Y系テープ線材における捕捉磁界と遮蔽効果
- 高温超電導コイルとバルクを併用した風力発電機の出力特性の解析
- 風力発電用横方向磁束強化形超電導発電機の設計と特性解析
- 高温超電導コイルとバルクを併用した界磁を有する風力発電機の検討
- 超電導技術の産業応用の発展を期待して
- 大型超電導磁気勾配浮上システムにおける強磁性体の浮上特性
- 7th European Conference on Applied Superconductivity [EUCAS2005]
- マイクロ波励起大気圧吹き出しプラズマの各種食材表面照射に関する予備実験 (第2報)
- SMESコスト低減技術の開発 : 短尺導体の実規模交流損失測定
- 横方向磁束強化形超電導風力発電機の電磁設計
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESのコスト低減技術開発
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 交流損失の評価について
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 繰返し通電特性について
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 直流通電特性について
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 冷却特性について
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発 : 評価試験について
- 535 圧縮変形下における高含水組織の内部流体のMRIによるリアルタイム測定(OS5-4:軟組織のバイオメカニクス(4),OS5:軟組織のバイオメカニクス)
- 超電導リニアドライブ実証技術調査専門委員会最終報告
- 超電導リニアドライブ実証技術調査専門委員会活動報告 : 中間報告
- 溶融金属の電磁力駆動特性
- 超電導技術は進歩している
- ISTEC・SMES用強制冷却Al安定化Nb-Ti超電導導体の開発
- 第13回2007EMCフォーラム総合セッション 次世代のEMC(前編)
- 電流ベクトルポテンシャル法による抵抗型超電導限流素子の有限要素法解析
- 東大電気系学科における超電導関連教育
- 抵抗型超電導膜限流素子の有限要素法解析
- 磁気勾配型超電導軸受におけるロータ運動と損失
- リング状バルク超電導体のパルス着磁特性の有限要素法解析
- 超電導磁気軸受フライホイールエネルギー貯蔵システム調査専門委員会
- 認知症研究用の新型MRIモデルマグネットの検討
- 系統安定化用SMESのコスト低減技術開発
- 系統安定化用SMES要素モデルコイルの製作について
- 超電導電力貯蔵システム(SMES)のコスト低減
- SMESコスト低減技術開発と今後の見通し
- SMESコスト低減の必要性
- バルク超伝導体を用いた磁気勾配浮上システムの電磁力特性
- 系統安定化用SMES(100MW/15kWh)コスト低減技術の検討(2) : システム詳細設計(概要)
- 高温超電導体とその応用の展望 : バルク超電導体を中心に
- 超電導応用研究会だより
- パルス着磁における不均一なバルク超電導体の着磁特性
- 高温バルク超電導体のパルス着磁への臨界電流密度分布の不均一性の影響
- 並列計算アルゴリズムによるバルク超電導体のパルス着磁特性解析
- バルク超電導体の電磁界数値解析への並列計算アルゴリズムの適用
- マイクロストリップ線路を用いた大気圧CVD用マイクロ波励起吹き出しプラズマ
- 超電導コイル利用スラスト軸受の回転損失の解析
- Mixed-μ 方式超電導磁気勾配浮上システムの電磁力特性
- 負荷変動補償・周波数調整用SMES(100MW/500kWh)コスト低減技術の検討(2) : システム詳細設計(概要)
- 均一磁場空間生成のためのバルク超電導体の配置
- 高温超電導コイルとバルク超電導磁気シールド材を併用した界磁を有する同期モータの特性解析
- ミアンダ形金保護膜を持つ超電導薄膜限流素子の設計
- 拡散MRIを用いたラットの細胞膜透過率評価
- MRIを用いた誘電率と導電率のイメージング(第16回MAGDAコンファレンス)
- (RE)BaCuOバルク超電導体を適用した同期モータ回転子の基礎検討
- ミアンダ形金保護膜を持つ超電導薄膜限流素子の限流試験
- 最新MRI技術
- q-space MRI による再生軟骨および関節軟骨の組織評価法
- 超電導コイル利用スラスト軸受の上下変位を考慮した電磁的特性解析
- 強磁界MRIにおける高周波電磁界の解析
- 177 拡散MRIを用いたラットの細胞膜機能計測(MR検査拡散基礎, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 超電導コイル利用スラスト軸受の回転損失原因の分析
- MRIにおける画素サイズより小さい試料の計測と定量化誤差(第15回MAGDAコンファレンス)
- TC77におけるイミュニティ規格の最新動向
- 溶融金属のリニアモータ駆動に関する数値解析
- マイクロストリップラインを用いたマイクロ波励起リモートプロセスプラズマ
- 表面波プロセスプラズマ装置を用いたナノクリスタルダイヤモンド薄膜合成についての実験
- マイクロストリップ線路を用いたマイクロ波励起大気圧吹き出し形プラズマの放電特性
- 2.45GHzマイクロ波を用いた大気圧吹き出し形プラズマ
- 28a-A-10 スフェロマック内部傾斜不安定の三次元シミュレーション
- バルク超電導体を用いた吸引制御式磁気浮上のためのマグネット構成の検討
- 磁気支持応用機器(輸送機器)の開発現状と高機能化
- ヨー方向に大変位できる平面アクチュエータの可動子の位置検出
- バルク超電導磁石による鉄の磁気浮上
- 生体組織の機械的変形が組織内水分子の拡散に与える効果(生体磁気・医療応用)
- 3組の2相電流制御による磁気支持平面アクチュエータの位置決め(第20回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- 2組の3相交流電流を適用してヨー方向に広い範囲で駆動が可能な小形の3自由度平面アクチュエータ
- 光メモリ用の多自由度ドライブ装置の開発動向
- 高温超電導線材によるSMESコイルのモデル設計
- 伝導冷却によるバルク超電導体のパルス着磁に関する数値解析
- 数値解析によるY系薄膜限流素子の大容量化に関する検討
- 小型多自由度アクチュエータの電磁力特性
- 多自由度モータ : 今後の調査研究の進め方
- 生体内水分子の磁化拡散シミュレーションにおける離散化誤差を最小とする条件(生体磁気・医療応用)
- 横方向磁束型リニモータを用いた鋼板の磁気浮上搬送
- 横方向磁束型リニア誘導モータによる鋼板の浮上・搬送兼用方式の提案
- 交流電磁石による鋼板の浮上・搬送兼用方式
- 振動制御用電磁石を用いた可撓性鋼板の磁気浮上システム
- 鋼板の磁気浮上における多点支持
- 片端が単純支持された柔軟鋼板の磁気浮上支持における振動制御特性
- 電流マイナーループを用いた磁気浮上系における浮上特性
- 鋼板の磁気浮上支持における支持磁石切替の制御
- 負荷変動補償・周波数調整用SMESコイルの開発
- エポキシ含浸したバルク超電導体のパルス着磁特性解析
- バルク超電導体のパルス着磁特性の数値解析
- Mixed-μ 型超電導磁気軸受の電磁力特性の計測
- 磁気勾配型超電導軸受のバルク超電導磁石方式と Mixed-μ 方式の特性比較
- バルク高温超電導体の浮上力測定方法の検討
- 溶鋼の非接触支持における外部コイル電流と側面形状の関係
- 電磁誘導型超電導磁気浮上システムの磁気ダンピング
- 超電導磁気浮上システムにおける台車振動特性とその機構
- 超電導磁気浮上における磁気ダンピング特性