情報環境に関する研究 : 第 6 報地下街路空間と歩行行動の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地下街路空間の歩行動線を想定し, 対象地下街路の各地点から出入口階段までの利用距離を求め, その最大到達距離および一つの出入口階段の利用面積を算出した。その結果得たグラフは各地下街路の出入口階段という一つの機能要素をもとに地上と地下の連絡を基本とする空間構成の異なることを表現しており, 出入口階段が規則性をもって配置されている場所と規則性のない場所が明確に判別できた。それはまた, 歩行者の地上との関係をもとにした利用の難易を示唆しているといえる。同じ地下街領域でも平面形態によって出入口階段の配置距離が異なり, その値によって機能配置の平面構成の特徴を説明できることを得た。しかし, 本論で求めた最大到達距離, および1つの出入口階段の利用面積は図上の想定であり, かつ歩行者の空間利用に対する平面構成以外の要因については考慮しておらず, それらの距離や面積は歩行者の実際の利用に安全であるか否かの, 安全に対する絶対的意味づけを行っていない。次に, 機能要素の配置密度が高い地下街路空間の歩行者の利用情況を観察調査した結果, 機能要素や出入口を結ぶ歩行動線の径路はそれぞれのまとまりをもってなされていることを把握した。そこで機能間を連絡する歩行動線を一本の標準動線に代表させ, また各径路を代表する標準動線の交差や重なりに幅を持たせる意味で標準動線のとりうる領域を設定し, それを調査領域ごとに重ね合せた。重ね合せて得た合成図より領域の各位置における径路の機能間の連絡の複雑さを視覚的に表現することができた。またその領域の重なりを歩行者の方向の選択肢数の目安として, 各径路における選択可能数の平均値(⩃)を求め, その値(⩃)より, 標準動線の他径路との重複の度合いが求められ, 歩行動線をもとにした空間領域の複雑さの評価の目安を得, さらにその指標化が可能となった。ただし, 標準動線より求めた, ⩃, Nの値は, 歩行動線に利用の重み付けを持たせておらず, 等価にみなした場合の利用の相対的密度であり, 場の利用の複雑さの評価の試算であるため, 各場所の現実の複雑さを意味していない。さらに, 歩行中の視覚的な情報収集に着目し, 機能要素の配置密度が高く, 選択肢数の多い場所において歩行者の外部から観察可能な視探索を観察調査した結果, それらの行為(頭を急に左右に振る, 視線を左右に振る, それらの行為に伴い歩行速度が落ちる, 頭・視線を上に向ける)が集中して存在ずる領域があることが知れた。その視探索がなされる領域は主に出入口に存在し, また空間が平面的に広がる場所, また二つのある広がりを持つ空間を結ぶ平面的にくびれた場所においてもそれが存在し, 階段はそれ自体独立して視探索行為を生起させる要因となっていることが観察により明らかになった。視探索の行われた位置について空間との対応をみると, 平面形状および開口幅が視探索位置の集中・分散に影響を与え, 歩行の進行方向について変る視野の広がり変化量が視探索位置の集中・分散の説明変数として有効であることが知れた。また, その視野の広がり変化量が増加するにつれ, 視探索位置の分散はある値に収束することが明らかになった。
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1984-06-30
著者
-
福島 駿介
琉球大学工学部
-
福島 駿介
琉球大学
-
奥山 健二
名古屋市立大学
-
荒木 正彦
東京芸大
-
奥山 健二
東京芸術大学大学院
-
荒木 正彦
東京芸術大学
-
吉田 親史
構造計画研究所
-
吉田 親史
構造計画研
関連論文
- 5617 伝統的木造民家の変容に関する研究 : 与那国町祖納を事例として(地域特性と住宅(2),建築計画II)
- 831 新聞資料による旧慣制度撤廃後那覇の地図作成 : 近代期那覇の復原的考察(歴史・意匠)
- 5626 沖縄のセメント瓦に関する研究(地域特性と住宅(3),建築計画II)
- 首里・那覇における屋根形態の分布に関する研究 : 戦前写真資料による分析(地域特性(1),建築計画II)
- 9159 歴史的町並みの構成および住み手の意識に関する研究 : 京都島原を事例として(都市史:日本近世(2)・日本近代(1), 建築歴史・意匠)
- 5675 農業活動及び関連施設の実態に関する研究 : 西原町小那覇旧伊保之浜地区を例として(ライフスタイル・ライフステージ,建築計画II)
- 732 沖縄におけるエコミュージアム構想に関する研究 : 戦跡遺跡及び米式住宅地を用いて(都市計画)
- 9021 中北山(伊波按司)系グスクの城郭平面について : 沖縄のグスクの立地と城郭形態に関する研究 その3
- 9020 中北山(伊波按司)系グスクの立地特性について : 沖縄のグスクの立地と城郭形態に関する研究 その1
- 5586 新城古集落民家及び集落の復元に関する研究 : (その2)集落復元の具体的内容及び展示物としての役割
- 5585 宜野湾市立博物館における民家の復元と展示について
- 5561 新城古集落民家及び集落の復元に関する研究 : (その1)集落の概要及び調査方法
- 5558 沖縄における伝統的住居に関する研究-その2 : 増改築による住居平面形態の変容
- 5557 沖縄における伝統的住居に関する研究-その1 : 調査対象地域の概要
- 5486 屋号から見た集落の空間構成に関する研究 : 北中城村大城・荻道と事例として
- 5460 浜比嘉島比嘉集落における道の研究
- 亜熱帯地域における住棟配置に関する研究 : 夏期の外部環境条件と子供の遊び分布について
- 9027 円覚寺の復元に関する研究 : その6 日本本土の禅宗寺院と円覚寺仏殿の寸法比較(日本:近世寺院, 建築歴史・意匠)
- 情報環境に関する研究 : 第 6 報地下街路空間と歩行行動の関係
- 地下街の認知に関する研究 : その7 避難通路の選択確率について
- 地下街の認知に関する研究 : その6 避難通路の選択に影響を与える物理的要素について
- 地下街の認知に関する研究 : その5 避難時の初期動作について
- 地下街路の認知に関する研究 : (その2)歩行動線による分析
- 地下街路の認知に関する研究 : (その1)視探索位置による分析
- 地下街の認知に関する研究 : その4 地下街空間の形態について
- 建築空間における視情報探索に関する研究 : その13 繁雑度算定のための物理量の測定法 : 建築計画
- 建築空間における視情報探索に関する研究 : その12 繁雑度の定義 : 建築計画
- 324 沖縄における居住環境の実態調査とパッシブクーリング手法の適用に関する調査研究 : その3 パッシブクーリング住宅の夏季温熱性能の測定結果(環境工学)
- 323 沖縄における居住環境の実態調査とパッシブクーリング手法の適用に関する調査研究 : その2 パッシブクーリング住宅の夏季温熱性能実測概要(環境工学)
- 322 沖縄における居住環境の実態調査とパッシブクーリング手法の適用に関する調査研究 : その1 住宅の居住環境に関するアンケート調査結果(環境工学)
- 情報環境に関する研究 : 第 2 報サインの視探索時間と物理的要素
- 5488 ファサードからみた商業地沿道景観形成に関する研究 : その2・沿道景観特性の経年変化
- 情報環境に関する研究 : 第 5 報サインの視探索時間算定式
- 情報環境に関する研究 : 第 4 報サインの冗長さの定量化
- 地下街路の認知に関する研究 : (その3)歩行動線による分析
- 建築に於ける視覚環境の研究 : アイカメラを用いた実験的研究 : 建築計画
- 4011 材料の表面光沢の分布傾向について : 建築材料の表面性状に関する研究
- 9006 円覚寺の復元に関する研究 : その5 龍淵殿のCG復元(日本・寺院・神社(1),建築歴史・意匠)
- 9005 円覚寺の復元に関する研究 : その4 日本本土の禅宗寺院との寸法比較(日本・寺院・神社(1),建築歴史・意匠)
- 9054 円覚寺の復元に関する研究 : その3 仏殿のCG復元(日本設計技術,建築歴史・意匠)
- 9002 円覚寺の復元に関する研究 その2 : 三門のCG復元(日本 寺社(1),建築歴史・意匠)
- 9001 円覚寺の復元に関する研究 その1(日本 寺社(1),建築歴史・意匠)
- 5698 平行配置団地における住棟間の形成物とその特性 : 平行配置団地における外部空間の住環境形成に関する研究(集住環境の変容性,建築計画II)
- 沖縄島における神アサギ・トゥンの集落との位置関係に関する研究 : 神アサギ・トゥンに関する研究 その2
- 5670 沖縄本島における神アサギ・トゥン空間の形態及び機能の変遷に関する研究 : 祠型の偏在要因について(民家・集落の空間性, 建築計画II)
- 沖縄島における神アサギ・トゥンの分布と類型及び同一性に関する研究 : 神アサギ・トゥンに関する研究 その1
- 5697 沖縄本島における神アサギ・トゥン空間の形態及び機能の変遷に関する研究 : 非伝統型神アサギ・トゥンの形態について(住宅計画論,建築計画II)
- 620 沖縄本島における神アサギ及びトゥンに関する研究 : その3 集落との位置関係に関する類型化と地域間格差の分析(建築計画)
- 5767 沖縄本島における神アサギ・トゥン空間の形態及び機能の変遷に関する研究 : 設計規範からみた伝統型(伏屋型)の神アサギ及びトゥンの異名同義性について(日本の伝統的住宅(2),建築計画II)
- 642 沖縄本島における神アサギ及びトゥンに関する研究 : その2 日常的用途について(建築計画)
- 641 沖縄本島における神アサギ及びトゥンに関する研究 : その1 分布・機能及び形態(建築計画)
- 5784 アメリカ住宅における持続的な床仕上げ材料に関する研究(環境共生, 建築計画II)
- 5659 駐韓米軍人等の韓式住宅への適応に関する研究(その1) : アンケート調査による分析(海外の伝統住居・比較居住(4), 建築計画II)
- 5828 現代の小規模住宅に関する研究(戸建住宅の平面計画,建築計画II)
- 7470 韓国の文化行政の経緯と現状 : 文化財登録制度について(歴史的景観資源(2),都市計画)
- 9348 近代建築装飾の展開とその適用に関する考察 : 那覇新都心を対象として(意匠論・形態,建築歴史・意匠)
- 5487 ファサードからみた商業地沿道景観形成に関する研究 : その1・建築的特性の経年変化
- 新島の民家における石造構法,釜床美也子,安藤邦廣(評論)
- 5757 敷地境界の形成過程と住民意識に関する研究 : 西原町棚原を事例として(住宅の周辺環境, 建築計画II)
- 沖縄(長寿,47都道府県建築事情)
- 沖縄における住宅の冷房・換気システムの普及
- 発展途上国地方中核都市におけるパラトランジット型公共交通機関の研究 : タイ・コンケン市のソンテオを主な事例として
- 勝連城跡関連建造物の復元について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5252 新天地市場の商業空間に関する研究
- 住み手によるRC造独立住宅の管理に関する研究(その2) : 住宅管理プロセスと管理促進要因(管理運営・ハウジングシステム,建築計画II)
- 住み手によるRC造独立住宅の管理に関する研究(その1) : 住宅管理における住み手のDIYレベル(管理運営・ハウジングシステム,建築計画II)
- 5341 外壁メンテナンスにおける設計者・施工者の関わり : RC造住宅外壁のメンテナンスに関する研究(その2)
- 5340 住み手による外壁メンテナンスの現状 : RC造住宅外壁のメンテナンスに関する研究(その1)
- 9025 沖縄の城(グスク)の城郭形態に関する研究
- 6043 文化財の活用と地域住民の意識に関する研究 : 沖縄県中城城址公園を例に
- 9039 史料に基づく御茶屋御殿の復原
- 9016 「琉球八社」にみる沖縄神社建築の研究
- 5459 具志集落における住居の水廻り空間の研究-その2 : 外部空間の変化について
- 5458 具志集落における住居の水廻り空間の研究-その1 : 歴史的背景について
- 5071 沖縄における木工系技術およびその継承に関する研究-その2 : 家屋形態と規模
- 5070 沖縄における木工系技術およびその継承に関する研究-その1 : 木造家屋の系譜
- 7489 基地隣接市街地の形成に関する研究
- 住要求及び居住実態からみたピロティ型戸建住宅の空間特性
- 5780 公社分譲住宅の増改築に関する研究
- 5552 沖縄における戸建ての住宅の中庭に関する研究
- 6028 ビニールハウスから見た農業生産環境に関する研究 : 沖縄県具志川市の事例
- 5069 那覇市における木造二階建住宅の研究 : その6. 混在地区における居住性
- 5057 那覇市における木造二階建住宅の研究 : その5. 居住者の快適性に関する意識
- 5056 那覇市における木造二階建住宅の研究 : その4. 木造二階建住宅の「地区」と安全性
- 5055 那覇市における木造二階建住宅の研究 : その3. 建物及び敷地周辺の現状
- 5117 那覇市における木造二階建住宅の研究 : その2. 形態、用途および居住者の実態
- 5116 那覇市における木造二階建住宅の研究 : その1. 歴史的背景
- 拡張型RC造独立住宅の増改築プロセスに関する研究
- 沖縄における木工系技術に関する研究 : 建築計画
- 那覇市における木造二階建住宅の研究 : 戦後の市街地形成における位置付け
- 5048 沖縄県住宅供給公社住宅の平面構成の特長
- 9322 沖縄における建築家の設計手法に関する研究
- 6012 沖縄の集落における空間構成の特性に関する調査研究
- 6025 宣野湾市真志喜地区における墓に関する調査研究
- 絵地図による首里那覇間の領域の解読
- 5318 沖縄のスクリーンブロックに関する研究 : その2. 意匠的変遷
- 5317 沖縄のスクリーンブロックに関する研究 : その1. 歴史的経緯
- 5385 沖縄の市部における建築生産組織の特性に関する研究 : その2. 戸建住宅の生産過程
- 5384 沖縄の市部における建築生産組織の特性に関する研究 : その1. 戸建住宅の生産組織
- 5050 沖縄における住宅の現状について : 形態・規模・コスト