地震動同時観測にもとづく地盤-建物系の伝達特性 : その 1. 異なる基礎形態 2 例の場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effects of soil-building interaction play a very impotant role in the earthquake response of a building. This is especially true where a large number of buildings are inevitably located on the soft soils, and consequently we are forced to take the interaction effects into consideration. From this point of view, various kinds of theoretical and experimental studies have been developed. But their validity and applicability to the practical problem have not been assessed yet through analysis of reliable field data. This fact suggests that the analysises on earthquake data observed in and around actual building including soil-building system during earthquake are urgently needed. This paper first describes the effects of soil-building interaction during earthquakes through field data observed in and around the two buildings having differentfoundation, and then, the comparison of the simplified formula derived from the theory of an elastic half space, that is, dynamical ground compliance theory, with observed transfer functions. One of the test buildings is six-story reinforced concrete building having mat-foundation, and another is seven-story one havingpile foundation. To describe the actual effects of soilbuilding interaction during earthquakes, seven cases of earthquakes are analized respectively. (See Tables. land 2) Dealing with these events, authors though that the variation of tarnsfer function of soil-building system during each earthquake was urgently needed toconsider. So the statistical method was used and tried to define the transfer function as the average of segen earthquakes and confidence limit for it. (confidence coefficient; 0.95)
- 1976-11-30
著者
関連論文
- 1978年宮城県沖地震における仙台市付近の地盤別地震入力の推定について : その3 入力地震動の推定結果と震害との対応検討例 : 構造
- 1978年宮域県沖地震における仙台付近の地盤別地震入力の推定について : その2 動的地盤モデルの設定 : 構造
- 1978年宮城県沖地震における仙台付近の地盤別地震入力の推定について : その1 研究の概要 : 構造
- 17 常時微動測定,土質試験結果と特定地点の強震記録から求めた各種地盤の応答スペクトル(構造)
- 2008 SERACに使用した地震記録のディジタル化について
- 2076 高層ラーメンの耐震解析における柱軸方向変形の影響 : (第1報・1スパンの場合の4モーメント基本式)
- 耐震コアー式高層骨組の弾塑性計算法
- 加速度型強震計による1978年伊豆大島近海地震の余震観測および本震の最大加速度
- 余震と常時微動の観測(RC造建物の耐震性 (主集 44年度度北海道大会「研究協議会」課題))
- 宮城県泉高等学校の補修・補強後の耐震性状について
- 2層地盤上に建つ構造物の応答特性に関する一考察
- 駿河湾・伊豆半島地域における高密度強震観測網について
- 強震地動の構造物に対する破壊力に関する研究 : その4・塑性流れの大きさに関する基礎的考察
- 1980年伊豆半島東方沖地震および同群発地震の加速度強震記録と最大加速度データ
- 強震地動の構造物に対する破壊力に関する研究 : その3・非定常フィルター波に対する建物の応答特性 : 構造系
- 強震地動の構造物に対する破壊力に関する研究 : その2・入力の時刻歴と構造物の耐力が応答に与える影響について : 構造系
- やや長周期帯域における強地震の特性 : 長周期低倍率地震計記録の解析
- 強震地動の構造物に対する破壊力に関する研究 : その1:弾塑性応答におよぼす強震動特性の影響の検討例 : 構造系
- 地震時における地盤建物連成効果に関する研究 (その 1) : 渕野辺における実験観測と基本モデルの検討
- 上下動を含む地震動の解析 : その 2. 表層地盤特性及び震源特性 (特に Slip Vector と Dip Angle) が及ぼす影響について
- 上下動を含む地震動の解析 : その 1 統計的手法にもとづく上下動成分の振幅に影響を及ぼす要因の分析
- やや長周期帯域における地震動の特性 : 東京で観測されたM7級の地震 : 構造系
- 地震動同時観測にもとづく地盤-建物系の伝達特性 : その 1. 異なる基礎形態 2 例の場合
- 震源特性を考慮した強震地動に関する研究 : その 1・断層モデルの仮定と 1966 年 Parkfield 地震の解析について
- L字型校舎の振動実験とその解析(その2) : 構造
- 震源特性を考慮した強震地動 : 1966年Parkfield地震における強震計記録について : 構造
- 1974年伊豆半島沖地震による家屋の被害調査の報告
- 震源特性(Source Function)を考慮した基盤の地震動に関する研究 : その1. 短周期地震波の発生機構に関する震源特性の仮説
- 地震時における地盤-建物相互作用に関する二,三の考察(その1・直接基礎を有するRC-中層建物について)
- 地震時における地盤・建物系の観測記録からみた近似伝達特性のバラツキについて (その1) : 構造
- 地震動同時観測による地盤・建物振動系に関する研究(その10) : 時間経緯を考慮した建物の影響についての一考察 : 構造
- 地震観測などによるポートアイランド地震のモデル化 : 構造
- 強震計記録の補正について : 構造
- 地震の破壊力と被害の予測(総合 過密都市における防災問題,主集 46年度近畿大会「研究協議会」課題)
- 2118 地震動同時観測による地盤-建物振動系に関する研究(その9) : 成層構造による連成系モテ゛ル化についての一考察
- 51 地震動同時観測による地盤・建物振動系に関する研究(その8) : 建物の地盤への影響に関する一考察(1 構造)
- 動的試験 (構造 建築物の試験法,主集 45年度関東大会「研究協議会」課題)
- 八戸工業高等専門学校の振動および破壊実験 : その 1・実験の目的および方法
- 鉄骨建家の実大模型振動実験 : 構造
- 1968年十勝沖地震八戸港強震記録についての2,3の考察
- 耐震設計の諸問題 (建築構造学における今日の課題) (建築学の諸領域 : 構造)
- 十勝沖地震による建築物の災害調査報告 (43年度日本建築学会広島大会)
- 9 地震動同時観測による地盤-建物振動系に関する研究(その3) : 東大地震研究所建物について(III)(第1部 構造力学・構造法)
- 2049 松代地震SMAC観測記録 : 長野市外電話局
- 2018 地震動同時観測による地盤-建物振動系に関する研究(その2) : 東大地震研究所建物について(II)
- 7 地震動同時観測による地盤-建物振動系に関する研究(その1) : 東大地震研究所建物について(1)(第1部(構造力学・構造法関係))
- 耐震・振動関係 (構造)(展望(昭和39年度研究概況))
- 耐震コアー式高層建物の動的特性
- 新潟県下の一般建築物の被害 (アラスカ地震被害概況・新潟地震被害概況・高層ビル建築計画)
- 東大地震研究所について : 研究所紹介・その12(学界情報)
- 19.昭和36年2月2日長岡地震の家屋被害について
- 長岡地震災害調査報告
- 逆三角形震度分布を受けるラーメンの反曲点に関する研究
- 216 エキスパンション・ジョイントの研究 : 鉄筋コンクリート部材の収縮について(構造)
- 43. 特殊ラーメンの実用耐震計算 (その2) : 特に変断面材について
- 42. 特殊ラーメンの実用耐震計算 (その1)
- 6.高層耐震壁の横力負担に関する理論的研究
- 10) 開口壁の耐震略算法
- 9) 曲げ、剪断、剛域を考慮したラーメンの解法
- 56. 耐震壁の研究 (その23) : 床版の変形の剪断力分布に及ぼす影響 III
- 55. 耐震壁の研究 (その22) : 有壁ラーメンの境界効果
- 10. 耐震壁の研究 (その17) : 床版の変形の剪断力分布に及ぼす影響 I
- 10 高層建物の動的特性に関する研究(その1) : 有壁骨組における曲げせん断置換系とせん断置換系の比較(第1部(構造力学・構造法関係))
- 地盤建物連成系に関する実験観測的研究 : その7・振動入力と隣接建物間相互作用についての一考察
- 地盤建物連成系に閤する実験観測的研究 : その6・地盤・モデル基礎・ブレース付き建物系の特性について
- 地盤建物連成系に関する実験観測的研究(その5) -モデル基礎建物-地盤-隣接建物系の特性について- : 構造系
- 2281 建物・地盤連成系振動解析による建物の振動性状に関する一考察 : その1 1質点系建物の場合
- 有壁ラーメン構造の浮き上がり限界についての一考察
- 2198 大型模型による鉄骨プレキャスト版構造の振動破壊実験
- 2045 鉄骨高層アパートの振動実験 (その3・解析結果との比較検討)
- 2044 鉄骨高層アパートの振動実験 (その2・実験の結果と考察)
- 2043 鉄骨高層アパートの振動実験 : (その1・実験の概要)
- 2364 地盤の減衰性に関する研究 : 大型せん断土槽による模型粘土地盤の振動台実験
- 2413 免震構造物の振動特性 : (その3)常時微動および地震動記録の解析
- 2254 免震構造物の振動特性 : (その2)立体モデル解析
- 2253 免震構造物の振動特性 : (その1)常時微動の測定結果
- 免震構造の振動特性と地震入力に関する基礎研究(その1) : 構造
- 評論(1)(免震構造用天然ゴム系積層ゴムアイソレータの限界性能)
- 統計的手法にもとづく上下動成分卓越の要因分析 : 構造系
- 2116 地盤・建物連成系の弾塑性応答特性に関する研究(その2)
- 地盤・建物連成系の弾塑性応答特性に関する研究(その1) : 構造
- 2層地盤上に建つ構造物の応答特性に関する一考察 : (その2) : 構造
- 2230 免震構造物の常時微動測定
- 建物-地盤連成系を考慮した応答解析に関する研究(その1・連成系特性についての一考察)
- 38 建物-地盤連成系を考慮した応答解析に関する研究(その2) : 相互作用効果とその観測体制について(構造)
- 2006 構造部材の履歴特性と振動減衰性(構造)
- 2416 地震観測記録に基づく建物・地盤連成系の振動特性
- 2422 フェール・セーフ系免震構造物に関する研究 : その1.機構の提案
- 2022 地盤の減衰性に関する研究 ; 大型せん断土槽による模型砂地盤の振動台実験
- Strong Ground Motion Simulation of the 1976 Ninghe, China Earthquake
- 2303 境界要素法による構造物-地盤-構造物連成系の地震応答解析
- 2220 非線形構造物に対する強震地動の破壊力強度に関する-考察
- 19 強震地動の破壊力尺度に関する一考察(構造)
- 12 境界要素法による構造物-地盤-構造物連成系の地震応答解析(構造)
- 水平方向に異質な表層地盤における波動特性について(その1) : 構造
- 那須信治先生を偲んで(追悼 故那須信治先生に寄せて)
- 6 八戸工業高等専門学校振動実験及び破壊実験 : その5 B試験体の振動実験結果及び検討(第1部 構造)
- 5 八戸工業高等専門学校の振動及び破壊実験 : その4 A・C試験体の振動実験結果及び検討(第1部 構造)
- 2083 コアー式骨組の変位三項式による耐震解析
- 2 八戸工業高等専門学校の振動及び破壊実験 : その1 実験の目的及び方法(第1部 構造)