室内空気分布の数値解法に関する研究 1 : MAC 法による 3 次元数値解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Air distribution of ventilated room space was analyzed by numerically solving three-dimensional Navier-Stokes equations. Marker-and-Cell (MAC) method was adopted as the finite difference analogue of N-S equations, because, especially in three-dimensional flow, the boundary conditions were easier to set than those of vorticity transport equations. After brief explanation of MAC computing procedure, a cube-shaped room model was resolved into 9×9×9 cells, putting an air inflow at the center of the ceiling surface, and an air outflow at the bottom center of one of side walls. Computations were carried out from appropriate initial conditions, reaching successfully the perfect steady solutions up to 50 of Reynolds number based on the length and the velocity of the air inflow. Some descriptions of characteristic features of computed room air distribution are given below. 1) Injected jet falls straight down, and spreads radially over the bottom surface. 2) One part of flow goes out through the air inlet. The other part turns upward through the area near the side walls to the ceiling of the room model. Stronger stream can be seen at the corners of the side walls than at the centers of them. 3) Then the air is gathered slowly toward the room center, and falls down again induced by the jet stream. 4) Whole processes of recirculation are very similar to what are observed in the experiments reported on our another paper, though the experiments have been made including turbulence in larger Reynolds numbers of 1000-8000.
- 1975-05-30
著者
関連論文
- 41049 SMASHを用いた住宅の省エネルギー性能の評価に関する研究 : ライフスタイルの違いによる冷暖房負荷への影響(熱負荷,環境工学II)
- 常置調査研究委員会
- 人工環境の可能性 (人工環境の可能性特集)
- 高反射率塗料施工面の日射反射率現場測定法に関する研究 : 標準板二点校正法の提案および水平面における精度確認
- 40499 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究 その3 : 二点校正法による折板面の日射反射率測定(クールルーフ,環境工学I)
- 高反射塗料を施工した水平面の日射反射率測定法に関する研究
- 40297 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究(その2) : 二点校正法の水平面日射反射率測定への適用(日射反射性能,環境工学I)
- 熱媒過流量制御システムの開発
- 住宅用簡易熱負荷計算法に関する研究
- 省エネルギーを考慮した事務所建物に関する研究 : (その7) 搬送システム関連の各手法の効果 : 環境工学
- 省エネルギーを考慮した事務所建物に関する研究 : (その6) 熱源一次側・二次側処理熱の概要 : 環境工学
- 住宅の期間熱負荷の簡易計算法に関する研究 : (その2) 実験計画法による各種計算ケースの検討 : 環境工学
- 住宅の期間熱負荷の簡易計算法に関する研究 : (その1) 多数室の簡易計算モデル : 環境工学
- 拡張デグリーデー法に関する検討 : その3 住宅への適用に関する基礎的検討
- 拡張デグリーデー法に関する検討 : その2 日平均日射量の処理について
- 拡張デグリーデー法に関する検討 : その1 自然換気を考慮した期間熱負荷の推定
- 28 住宅の期間然負荷算出のための標準生活パターンについて(環境工学)
- 拡張デグリーデー法による各地域の方位別・年間熱負荷について : その3・台湾の気象データによる検討
- 拡張デグリーデー法による各地域の方位別・年間熱負荷について : その2・各地域の方位別・年間熱負荷特性
- 拡張デグリーデー法による各地域の方位別・年間熱負荷について : その1・方位別・年間熱負荷グラフの作製
- 常置調査研究委員会
- 高反射塗料を施工した水平面の日射反射率測定法に関する研究--二点校正法における表面光沢の影響について (平成21年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 合同研究発表会) -- (セッション:B6 建築(6))
- 高反射塗料を施工した折板面の日射反射率測定法に関する研究
- 高反射塗料を施工した水平面の日射反射率測定法に関する研究 : 二点校正法による日射反射率予測の誤差要因について
- 447 高反射塗料施工面の日射反射率測定に関する研究(その3) : 測定値のばらつき低減対策の検討(環境工学)
- 高日射反射舗装上の温熱環境把握に関する研究
- 3095 首都高速道路隧道の換気施設の騒音防止に関する研究 : その5・排気系統消音器の抵抗損失について(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 3068 室内空気分布に関する研究(その12) : 壁に当る噴流(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 3050 室内空気分布に関する研究 : 室内空気分布設計11 : 冷暖房を同一の吹出口で行なう時(計画)
- 3052 室内気候実験室の設計について(計画)
- 3049 室内空気分布に関する研究(室内空気分布設計9) : 負荷変動の影響(計画)
- 27. 室内空気分布に関する研究 : 室内空気分布設計 7 : 自然換気換気口の設計 1
- 26. 室内空気分布に関する研究 : 室内空気分布設計 8 : 自然換気換気口の設計 2
- 3034 室内空気分布に関する研究 : 室内空気分布設計6、輻流吹出口の場合(計画)
- 20. 室内空気分布に関する研究 : 室内空気分布設計2 : 鉛直吹出しの場合
- 19. 室内空気分布に関する研究 : 室内空気分布設計1 : 吹出口個数の算定
- 3022 室内空気分布に関する研究 : 有効温度による居住域許容風速の決定(計画)
- 3042 空気吹出口に関する研究(2) : 天井附デイフコーザー(アネモスタツト型吹出口)(計画・設備)
- 354 空気吹出口に関するの研究(1) : アネモスタット空気吹出口の場合(計画・設備)
- 乱流の数値解析と風洞実験 : 建物周辺の気流分布と汚染物拡散
- 建物周辺の気流分布と濃度分布に関する風洞実験と数値解析 (2) : 建物内外における汚染物拡散に関する研究 : 環境工学
- 建物周辺の気流分布と濃度分布に関する風洞実験と数値解析(1) : 建物内外における汚染物拡散に関する研究 : 環境工学
- 2方程式モデルによる3次元非等温乱流の数値実験 : 室内空気分布の数値解法に関する研究(10) : 環境工学
- 「室内空気分布の数値解法に関する研究 (1) 及び (2)」に対する討論への回答
- 10 乱流の2方程式モデルによる3次元数値計算 : 室内空気分布の数値解法に関する研究(5)(環境工学)
- 2次精度 MAC法について : 室内空気分布の数値解法に関する研究 (4) : 環境工学
- 三次元流れの可視化実験 : 室内空気分布の数値解法に関する研究(3) : 環境工学
- 室内気流の3次元数値解析 : 室内空気分布の数値解法に関する研究(2) : 環境工学
- MAC法による二次元流の数値解析 : 室内空気分布の数値解法に関する研究 (1) : 環境工学
- 気流分布の数値解法について (その4) : 環境工学
- 14 気流分布の数値解法について(その3)(環境工学)
- 大空間における空気分布の数値解法に関する研究 : その1 実測例及び等温流の数値実験
- 11 大空間における空気分布の数値解法に関する研究 その1 : 実測例及び等温流の数値実験(環境工学)
- 都市域に於ける雨量の資源化に関する研究
- 街路景観の評価に関する研究 : 評価手法の再考察
- 換気計算の為のCO_2呼出量及び成人率の提案値 : 建築環境基準に関する研究 その2 : 環境工学
- 19 換気計算の為のCO_2呼出量及び成人率の提案値 : 建築環境基準に関する研究 その2(第4部 環境工学)
- 3047 小中学校教室の通風について : 模型実験による通風量測定(環境工学)
- 3011 小中学校RC造校舎の換気について : その1 冬季暖房時の実態
- 現場実測とスライド実測における近似性 : 環境工学
- 在来木造住宅における無断熱と断熱との熱特性に関する実験的研究
- 大空間における空気分布の数値解法に関する研究 : その2・暖房時の数値実験例
- 室内気流の模型実験と数値実験 : その3・ラフネスのある壁面を持つ室内気流の性状
- 17 室内空気分布数値解析乱流モデルの境界条件に関する研究 : その3. ラフネスのある壁面と室内気流(環境工学)
- 16 室内空気分布数値解析乱流モデルの境界条件に関する研究 : その2. 吹出口の乱れ性状と室内気流(環境工学)
- MAC 法の空間差分間隔に関する考察 : 数値解析手法を用いる室内空気分布予測法に関する研究 その 1
- 都市域に於ける雨水の資源化に関する研究 : その2 住宅モデル 東京・大阪・福岡・名護のデータを用いて
- Human Biological Space Systemの構造と動態に関する研究 : (5)放散行動-その2
- Human Biological Space Systemの構造と動態に関する研究 : (4)放散行動-その1
- 都市生態系の視環境評価 : 仙台市街地の街路樹評価
- 3100 RC住宅の結露対策のための温湿度の計測
- 地域暖冷房の配管システムに関する研究 : 環境工学
- スライドによる概念呈示に関する試行 : 建築空間評価の数量化に関する基礎的研究 2 : 環境工学
- 気流分布の数値解法について(その2) : 環境工学
- 現場での風量測定法に関する研究 : 2. 吸引法による風量測定と風量調整 : 環境工学
- 9 現場での風量測定および風量調整に関する研究(4.環境工学)
- 円形軸流吹出口の吹出口近傍の断面速度分布について : 環境工学
- 空間欠損の視覚的効果に関する基礎研究 : その2 3次元スケールモデルによる閉空間の場合
- 空間欠損の視覚的効果に関する基礎研究 : その1. 2次元モデルの場合 : 環境工学
- 個人別の因子構造に関する検討 : 建築空間評価の数量化に関する基礎的研究 3 : 環境工学
- SD法による高層建築の分析 : 建築空間評価の数量化に関する基礎的研究 1 : 環境工学
- SD法による視環境評価 (その2) : 都市環境評価に関する研究 4. : 環境工学
- SD法による視環境評価 (その1) : 都市環境評価に関する研究 3. : 環境工学
- 都市空間における開放感 : 都市環境評価に関する研究 2. : 環境工学
- 室内気温に関する実験 : 環境工学
- 都市の視環境評価に関する研究 : 街路における樹木の意味
- Human Biological Space の構造と動態に関する研究 : (3) 住環境における環境変化の現状認識と希求要因 : 環境工学
- Human Biological Space の構造と動態に関する研究 : (2) 住環境における自然認識と行動 : 環境工学
- Human Biological Space の構造と動態に関する研究 : (1)基本概念 : 環境工学
- 室内空気分布の数値解法に関する研究 1 : MAC 法による 3 次元数値解析
- 大空間の空気分布数値実験 : その4 濃度分布の計算 : 環境工学
- 大空間の空気分布数値実験 : その3 乱流流れ場の計算 : 環境工学
- 23 大空間の空気分布数値実験 : その2 2次元乱流(環境工学)
- 22 大空間の空気分布数値実験 : その1 2次元層流(環境工学)
- 地域冷暖房に於ける投資効果分析に関する研究 : 環境工学
- 室内居住域気流分布の略算法 その2 : 環境工学
- 1 吹出口近傍の断面速度分布について(第4部 環境工学)
- 室内空気分布の数値解法に関する研究・3 : 2 方程式モデルによる乱流の 3 次元解析
- 室内空気分布の数値解法に関する研究・2 : 3 次元流れの可視化実験
- 3 次元乱流数値解析と模型実験 : 数値解析手法を用いる室内空気分布予測法に関する研究その 2