高張力鋼溶接部限界COD値に及ぼす諸影響因子の検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2008E-G2-7 造船用厚肉鋼板の脆性き裂伝ぱ挙動に関する検討 : 第5報;高アレスト鋼をアッパーデッキに用いた船体構造の実大構造試験結果(一般講演(G2))
-
2008E-G2-8 造船用厚肉鋼板の脆性き裂伝播挙動に関する検討 : 第6報;脆性き裂の逸れ現象に及ぼす溶金靭性の影響(一般講演(G2))
-
225 耐疲労鋼による鋼床版橋梁の疲労強度改善(疲労)
-
大径管溶接金属の材質予測についての検討
-
大径管溶接金属の材質予測に関する検討
-
21144 建築用新HT60の開発 : その2 開発鋼の溶接継手性能確認試験
-
21143 建築用新HT60の開発 : その1 鋼材の塑性変形能力決定因子に関する検討
-
576 低降伏比 60kgf/mm^2 鋼の溶接性改善に関する検討 : 建築用低降伏比 60kgf/mm^2 鋼の開発(第 2 報)(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
575 降伏比に及ぼす水冷停止温度と焼戻温度の影響 : 建築用低降伏比 60 kgf/mm^2 鋼の開発(第 1 報)(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
疲労き裂進展を自己抑制する新機能厚鋼板およびその継手特性(鋼材による疲労特性改善)
-
420 線状加熱用SM570材の開発 : 曲線橋梁3次元曲げ加工法の開発(第2報)
-
海洋構造物格点部の脆性破壊特性評価 : 第2報
-
海洋構造物格点部の脆性破壊特性評価 : 第1報
-
232 200mm厚HT980鋼板の開発とそのペンストック分岐管への適用に関する検討
-
ペンストック用極厚HT980鋼板の開発
-
222 UOE製管溶接用6電極サブマージアーク溶接法に関する検討(第二報)
-
617 加速冷却による 50kgf/mm^2 級海洋構造物用鋼の開発(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
造船用鋼板の疲労亀裂進展と微細組織 : 高硫化水素原油中における造船用鋼板の疲労亀裂進展挙動(第2報)
-
疲労亀裂進展を自己抑制する新機能厚鋼板の開発
-
疲労き裂進展を自己抑制する新機能厚鋼板の開発
-
平板の突合せ溶接進行中に拘束材・仮付け溶接に作用する引裂力について
-
平板の突合せ溶接進行中におけるグルーブ間隙の変化について : 第 2 報熱源前方に拘束を有する場合
-
平板の突合せ溶接進行中におけるグループ間隙の変化について : 第 1 報熱源前方に拘束を有しない場合
-
304 機械的解放による残留応力測定値の信頼性について
-
電子ビーム溶接継手のシャルビー衝撃試験による靱性評価法の検討(昭和 57 年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
-
電子ビーム溶接継手のシャルビー衝撃試験による靱性評価法の検討
-
230 建築用大入熱対策鋼の開発
-
建築用大入熱対策鋼板の開発
-
ペンストック用HT980鋼の開発 (フォーラム「溶接構造物への高強度鋼適用拡大を巡る諸問題とその解決に向けて」)
-
高張力鋼溶接部限界COD値に及ぼす諸影響因子の検討
-
溶接性に優れた建築用高性能HT590鋼板の開発 (厚鋼板特集)
-
予熱低減型HT780鋼板の開発
-
670 制御圧延-加速冷却プロセスによる 60kgf/mm^2 鋼の開発(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
金属材料・熱処理による長寿命・耐久性向上 耐摩耗用鋼板--スミハードの代表的特性と性能改善状況 (特集 建設機械の長寿命・耐久性・信頼性)
-
アンモニア混載カ-ゴタンク用TMCP鋼板 (厚鋼板特集) -- (製品紹介)
-
低温貯槽タンク用鋼板 (厚鋼板特集) -- (製品紹介)
-
高強度ラインパイプ用耐HIC鋼の開発
-
建築鉄骨柱梁接合部への大入熱自動溶接施工法の適用(第1報)
-
平板の突合せ溶接進行中におけるグルーブ間隙の変化について : 第 3 報熱源前方に開先内仮付け溶接を有する場合
-
310 拘束部・仮付け部に作用する引裂力について
-
309 平板の突合せ溶接進行中におけるグルーブ間隙の変化について : 熱源前方に仮付けを有する場合
-
442 回転変形の解析的解法について
-
222 熱源前方に拘束を有しない突きあわせ溶接における回転変形におよぼす溶接諸条件の影響
-
206 回転変形を防止するための最適ストロングバック強度について
-
247 溶接時の過渡応力・過渡変形を支配するパラメータについて
-
664 応力除去焼鈍可能な加工熱処理鋼の特性(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
-
141 電子ビーム溶接部のシャルビー衝撃試験の吸収エネルギーの意味に関する一考察
-
薄肉円筒殼の軸方向溶接による残留応力・変形(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
-
薄肉円筒殼の周方向溶接による残留応力・変形(昭和58年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
-
薄肉円筒殼の軸方向溶接による残留応力・変形(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
-
薄肉円筒殻の周方向溶接による残留応力・変形
-
任意の領域に存在する一様固有ひずみによる薄肉円管の応力と変形(昭和 57 年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
-
任意の領域に存在する一様固有ひずみによる薄肉円管の応力と変形
-
ペンストック用HT980鋼板の開発 (厚鋼板特集) -- (製品紹介)
-
238 不溶着、板厚偏心を有する高張力鋼溶接継手の破壊挙動(その2)
-
237 不溶着、板厚偏心を有する高張力鋼溶接継手の破壊挙動(その1)
-
高靭性非Ni系HT780鋼板の開発
-
222 高強度LBZフリー鋼の開発(LBZフリー技術の研究 第2報)
-
3045 50キロ耐火鋼材の高温特性と溶接性能
-
21283 TMCP型50キロ鋼板の大入熱溶接継手特性
-
高層ビル用低降伏比60kgf/mm2高張力鋼の開発
-
溶接低温割れへの力学的パラメータ F_I の適用に関する実験的検討(昭和 57 年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
-
溶接低温割れへの力学的パラメータ F_I の適用に関する実験的検討(昭和 57 年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
-
溶接低温割れへの力学的パラメータ F_I の適用に関する実験的検討
-
溶接低温割れへの力学的パラメータ F_I の適用に関する実験的検討
-
330 ルート部近傍の応力場をきめる形状係数 F_I による RRC/TRC と Implant 試験結果の整理
-
330 ルート部近傍の応力場をきめる形状係数 F_I による RRC/TRC と Implant 試験結果の整理
-
高張力鋼継手の耐脆性破壊特性に及ぼす溶接継手軟質化の影響 : HT950溶接継手における力学的検討
-
強度ミスマッチが軟質溶接継手の強度に及ぼす影響の微視組織を考慮した評価 : HT950溶接継手における力学的検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク