義歯性口内炎 : 第1報 臨床的および病理組織学的研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
切歯路と顆路の運動論的対応関係の研究 : 第1報 前後的運動距離の解析
-
Gysi Simplex OU型咬合器の機構と運動 : その作図的検討
-
1. 下顎運動解析に関する研究 : 速度パラメータを用いた解析
-
HAP・alumina Coated Blade-vent Implantsの臨床応用
-
有限要素法による咬合力と歯, 歯根膜および下顎骨の力学挙動に関する基礎的研究 : 第1報 弾性学的にみた歯根膜の力学特性と歯根膜, 下顎骨への応力分布
-
ハイドロキシアパタイト被覆ブレードインプラントに対する早期負荷の影響
-
ペリオテスト^【○!R】を用いたスミシコンとIMZインプラントの動揺度診査
-
天然歯とインプラントの Interproximal Contact の経時的離開に関する統計学的解析
-
側方偏心位における咬合接触状態 : 咬頭嵌合位付近の接触様相
-
咬頭嵌合位付近の側方咬合接触は犬歯切端位の咬合接触から予測可能か
-
前頭面・矢状面における切歯点と両側大臼歯点の咀嚼運動パターン
-
側方滑走運動時の作業側犬歯の運動路の前頭面内傾斜角と顆路との関連性
-
矢状面内咀嚼閉口路に及ぼす咬合平面傾斜度と歯芽ガイドの影響
-
携帯型筋電計による睡眠時咀嚼活動の解析
-
頭位が下顎開閉口運動に及ぼす影響
-
咀嚼時の切歯点と大臼歯点の矢状面内経路の関連性
-
側方滑走運動時の歯牙接触部位とその推移
-
犬歯・小臼歯部,および大臼歯部における咀嚼運動の特徴
-
側方滑走運動と咀嚼運動の関連性に関する研究
-
咬合平面と咀嚼閉口路との垂直的な関係
-
正常者の咀嚼運動経路の安定性に関する研究
-
側方滑走運動時の平衡側臼歯部離開に関する運動論的, 形態学的解析
-
頭蓋傾斜角の変化が下顎運動に及ぼす影響
-
咀嚼時の切歯と大臼歯の運動パターンについて
-
習慣性側方滑走運動の安定性に関する研究
-
Gysi Simplex OU型咬合器の運動解析 : 第1報 回転点と側方咬合軸について
-
側方運動における顆頭部三次元動態に関する研究 : 第2報 側方滑走運動時の作業側顆頭運動
-
各種生体不活性材料に対する組織形態学的解析
-
9. ハムスター頬袋粘膜刺激試験による生体材料の評価 : HAP・アルミナ被覆チタニウム
-
チタンは本当に骨に給合するのか?
-
摘出インプラント43本の臨床的ならびに組織学的観察
-
Hydroxyapatite coated blade implantの破折症例について : 第3報 生体力学的検討
-
微小硬度法によるヒト下顎骨の弾性率の評価
-
チタンインプラントに対するラット脛骨骨組織反応の観察 -光学顕微鏡と共焦点レーザー蛍光顕微鏡による観察-
-
破折した中空インプラントの走査電子顕微鏡と光学顕微鏡による観察
-
インプラント周囲骨欠損部を被覆した3種類の膜の組織学的観察
-
より正確な作業模型のための改良印象法
-
歯の先天的欠損部を矯正治療とインプラント補綴で修復した症例について
-
ラット脛骨に埋入したハイドロキシアパタイトインプラント周囲新生骨の共焦点レーザー走査蛍光顕微鏡による観察
-
糖尿病ラット脛骨におけるチタニウムインプラントに対する骨組織反応の組織形態学的研究
-
Hydroxyapatite coated blade implantの破折症例について : 第2報 破折面のSEM観察と力学的検討
-
インプラント支持オーバーデンチャーの固定様式が骨内応力分布に及ぼす影響
-
側方運動における顆頭部三次元動態に関する研究 : 第4報 下顎のサイドシフトのタイミング
-
側方運動における顆頭部三次元動態に関する研究 : 第3報 側方滑走運動時の平衡側顆頭と顆頭間軸の運動
-
犬歯の歯根膜感覚が下顎運動に及ぼす影響について
-
習慣性最大開閉口運動時の顆頭の回転と移動のタイミングに関する研究
-
側方運動における顆頭部三次元動態に関する研究 : 第1報 側方運動解析のための新しい顆頭部基準点について
-
顆頭間軸回転角度パラメーターを用いた下顎運動解析 : 算出法とその応用例
-
Gysi Simplex OU 型咬合器の運動解析 : 第2報 側方切歯路傾斜度の変化による影響
-
成熟・幼若ラットにおける骨-チタニウム界面の組織学的および超微細構造学的研究
-
組織誘導再生法によるインプラント周囲骨の欠損部治癒像の欠損部治癒像の実験病理学的観察
-
成熟および幼若ラットにおけるチタニウムインプラントに関する脛骨骨組織反応の比較的研究
-
撤去されたHAコーティッドインプラントの病理組織学的観察
-
鎖骨頭蓋異骨症 : 特に過剰歯の組織所見について
-
5. 鎖骨頭蓋異骨症の1症例(昭和60年度日本補綴歯科学会九州支部学術大会講演要旨)
-
インプラント上部構造と天然歯の咬合圧分布に関する研究 -解析方法とその臨床応用-
-
骨欠損にGuided bone regenerationを用いた2症例について
-
Hydroxyapatite coated blade implantの破折症例について : 第1報 : 臨床例と組織学的観察
-
2. 義歯性口内炎 : 細菌学的アプローチ(I) (昭和59年度日本補綴歯科学会九州支部会学術大会講演要旨)
-
2-32. 顎口腔機能異常の疫学的研究(第3報) (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
-
2. 義歯性口内炎の病理組織学的研究
-
義歯性口内炎 : 第2報 Inflammatory Papillary Hyperplasia の臨床的ならびに病理組織学的研究
-
1-2-16. 高度の義歯性口内炎 (Inflammatory papillary hyperplasia) の1症例
-
歯槽骨の水平吸収と応力分布に関する三次元歯根膜モデルによる研究
-
咬合力の歯槽窩壁への分布に関する三次元歯根膜モデルによる研究
-
1-1-7. HAP・Al_2O_3 coated blade implantの実験的研究 : 非脱灰組織標本による啓示的観察(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
-
チタニウム製骨結合型,骨接触型骨内インプラントと周囲骨の応用分布に関する研究 : 第4報 スレッドピッチが周囲骨内応力に及ぼす影響
-
2-38 骨内インプラントに関する病理組織学的研究
-
9. 顎口腔機能異常の疫学的研究
-
正常者の咀嚼運動経路に関する研究
-
チタニウム製骨結合型, 骨接触型骨内インプラントと周囲骨の応力分布に関する研究 : 第3報 スレッド角度が周囲骨内応力に及ぼす影響
-
チタニウム製骨結合型, 骨接触型骨内インプラントと周囲骨の応力分布に関する研究 : 第2報 カウンターシンク角度が周囲骨内応力に及ぼす影響
-
ここまで来た骨内インプラント : 基礎と臨床を通して(第21回福岡歯科大学学会抄録)
-
5. 3次元デジタイザーを用いた総義歯 : 人工歯排列と顎堤形態の解析 (第3報)
-
1-2-27. 3次元デジタイザーを用いた総義歯人工歯排列と顎堤形態の解析(第3報)(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
-
1-5-4. 3次元デジタイザーを用いた総議歯人工歯排列と顎堤形態の解析(1)(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
-
16. 骨内インプラントの病理組織学的研究 : ブレード・ベント インプラントの5年経過例
-
1-3-3. 義歯性口内炎 : Part II 病理組織学的分類(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
-
チタニウム製骨結合型,骨接触型骨内インプラントと周囲骨の応力分布に関する研究 : 第1報 インプラント長さが周囲骨内応力に及ぼす影響
-
25. 義歯性口内炎 : 第4報 上下顎に発生した一症例(昭和60年度日本補綴歯科学会九州支部学術大会講演要旨)
-
術後5年目のHydroxyapatite-alumina coated blade implantの臨床成績
-
16. ジルコニアセラミックスの歯科インプラントへの応用の可能性について 第2報
-
スリップキャスト法によるジルコニアの生物学的適合性に関する研究
-
開閉口運動時の運動速度パターンの解析
-
開閉口運動の速度解析に関する研究 : 第2報 顆頭および大臼歯の運動速度と切歯の運動速度との関係
-
開閉口運動の速度解析に関する研究 : 第1報 切歯,大井臼歯,顆頭の運動速度の定量解析
-
速度パラメータを用いた下顎運動解析 : 開閉口運動時の速度パターンの解析
-
前方滑走運動時の臼歯部離開に関する運動論的, 形態学的解析
-
23. 箔焼付ポーセレンの研究 (第59回日本補綴歯科学会抄録)
-
カラーレス金属焼付ポーセレン冠 : 第2報 適合状態の観察
-
1. インプラント補綴に適した生体材料へのアプローチとその未来
-
義歯性口内炎 : 第3報 微生物学的研究
-
1-3-2. 義歯性口内炎 : Part I 微生物学的研究(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
-
1-1-22.顎口腔機能異常の疫学的研究(第3報) (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
-
正常者の咬合平面および咬合彎曲の三次元解析
-
2-35. ヒト胎児顎関節の発育過程に関する形態学的研究 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
-
15. 補綴物が起因したと思われる頬粘膜腫瘤
-
補綴物に起因すると思われる頬粘膜腫瘤
-
義歯性口内炎 : 第1報 臨床的および病理組織学的研究
-
歯科領域におけるレーザホログラフィ干渉顕微鏡の応用 : 第1報 光学顕微鏡との比較
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク