反射光スペクトルによるホワイトシリコーン被膜厚さの線形予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
義歯床内面や冠の適合診査材として多用されているホワイトシリコーンは,その被膜厚さの厚薄を目安として調整量の指標としているが,その被膜厚さを内眼的に明確に把握することは困難である.したがって,ホワイトシリコーン被膜の厚さを瞬時にしかも高精度で把握できればその臨床的意義は大きいと考えられる.本論文は,色調および厚さの異なる実験的レジンプレート上に圧接された種々の厚さのホワイトシリコーン被膜を測色し,得られた反射光スペクトルから被膜厚さを予測するための重回帰式を求め,義歯床内面の未知の被膜厚さが予測可能かどうかを検討したものである.
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1994-04-01
著者
関連論文
- 平成20年度朝日大学病院歯科医師臨床研修医の満足度調査 -研修中間期終了時における臨床スキルについて-
- 下顎位の変化による身体重心動揺のゆらぎ解析
- OSCEの成績評価に関する検討
- 臨床研修医における客観的臨床能力試験について : 研修前期におけるOSCEの成績評価法
- 朝日大学歯学部附属病院歯科医師臨床研修における初期研修についてのアンケート調査
- 卒後臨床研修医の研修に対する意識調査と研修前後のOSCE成績の変化
- 睡眠時ブラキシズムの発現特性 : 咬筋筋電図と心拍数による観察
- 不快刺激負荷が唾液中ストレス応答物質分泌濃度と睡眠ブラキシズムに及ぼす影響 : 第2報
- 唾液中ストレス応答3物質によるストレス評価
- 下顎頭運動と咬合力バランスの関係 : 回転と咬合力重心の相関
- 片側遊離端欠損症例におけるインプラント補綴治療に伴う咬合力の推移
- 老化促進モデルマウス(SAM)における顎関節症とグルココルチコイドとの関係
- 顎関節症とストレスの関連性 : 唾液中, 血液中コルチゾール濃度の変動様相
- 歯科用金属アレルギーと口腔扁平苔癬
- 卒後臨床研修に関するアンケート調査結果および研修医の意識とOSCEの成績評価との関連性
- 1. 実験的咬合干渉が切歯点部のチューニングサイクルに与える影響
- 2-2-2. 顔面各部の多変量情報による上顎中切歯歯冠長および幅径の予測(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 5. 象牙質透過色による残存歯質量の推定 : 特に上顎中切歯について(昭和61年度日本補綴歯科学会東海支部学術大会講演要旨)
- 心理的要因が脳波(α波)1/fゆらぎに及ぼす影響
- 顎機能正常者と異常者の脳波周波数ゆらぎ特性 : 心理学的ストレスに対する反応
- 顎機能異常者の脳波(α波)の1/fゆらぎ解析
- 咬合接触検出システムAnaBiterの臨床応用について
- 咬合接触検出システム(AnaBiter^【○!R】によるシリコーン被膜面積の再現性について
- 老化促進モデルマウス(SAM)における顎関節症と血中カテコールアミンとの関係
- 自己歯冠色調の主観的評価について
- 3. 開口量に伴う下顎歯列弓の寸法変化について (昭和59年度日本補綴歯科学会東海支部会学術大会講演要旨)
- 偏側咀嚼習慣の程度と顔面形態の非対称性との関係について
- 反射光スペクトルによるホワイトシリコーン被膜厚さの線形予測
- 1-3-4. 診療姿勢による正中線の方向錯視(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 下顎運動の速度解析 : 習慣性最大開閉口運動について
- 10. 一方向観察による歯根表面積の推定
- 口蓋形態が床装着後の発生時のフォルマント周波数 (F_1-F_2間距離) に及ぼす影響
- 実験的口蓋床が咀嚼運動と発声音に及ぼす影響 : 時系列による分析から
- 補綴物の音節学的順応へのアプローチ
- 2-3-1. 歯冠形態の分類 : 第1報 上顎中切歯と顔面形態との関係(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 6. ポリクリ実習における6/6形成時の軸面傾斜度の統計的考察 (昭和60年度日本補綴歯科学会東海支部会学術大会講演要旨)
- 平成21年度朝日大学病院の歯科医師臨床研修医の臨床スキルの満足度の推移
- 平成20年度朝日大学病院歯科医師臨床研修医の満足度調査 : 研修中間期終了時における臨床スキルについて
- 平成21年度朝日大学病院の歯科医師臨床研修医の臨床スキルの満足度の推移
- 軟組織調整性寒天「ミラクルジェル^」の臨床応用について
- 被験者自身による前歯部歯冠色調の評価
- 正常有歯顎者における DENTAL PRESCALE 30^【○!R】 の再現性