B-2 唾液の物理化学的性状 : 電気泳動法による分析 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本補綴歯科学会の論文
- 1981-05-31
著者
関連論文
- 1-2-8. 唾液の粘性について : 第1報 基礎的検討
- 7. 上顎義歯床の維持と口蓋腺唾液タンパク
- 15. 無歯顎者の咬合高径に関する筋電図学的研究 第1報
- B-25 義歯患者の発音 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-33 咬合挙上が発音に及ぼす影響 : 口蓋裂の症例について
- 義歯床の維持と口蓋腺唾液に関する研究 : 第4報 口蓋腺唾液の高分子タンパクの分析
- 義歯床の維持と口蓋腺唾液に関する研究 : 第3報 口蓋腺唾液糖タンパク電気泳動
- 義歯床の維持と口蓋腺唾液に関する研究 : 第2報 口蓋腺唾液タンパク電気泳動
- 1-2 義歯床の維持と唾液の粘性 : 等電点電気泳動法による唾液の分析
- 2-29 電気泳動方を応用した唾液成分の分析
- 義歯床の維持に関与する各種唾液成分の電気泳動的分析
- 21. 銀染色による唾液蛋白の分析
- 13. 発音時の下顎運動 : (特に連続音中のs, 〓について) (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 9. 口蓋裂患者の処置経過と発音の観察 (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 6. 口蓋腺唾液に関する研究採集法とタンパク分析
- B-2 唾液の物理化学的性状 : 電気泳動法による分析 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 上顎全部床義歯の維持に関与する口蓋腺唾液タンパク, および糖タンパク分画の電気泳動による検索
- 18. 電気泳動による口蓋腺唾液タンパク分画と上顎全部床義歯の維持 (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)