レコード・コンティニュアムが問いかけるもの
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、レコード・アーカイブズ・マネジメントの世界では、技術的には電子記録の爆発的普及、社会的には情報公開・個人情報保護法制の整備、理論的にはポストモダニズムの影響を背景にして、レコード・コンティニュアムという新たなパラダイムがオーストラリアから登場し、議論の的となっているが、このパラダイムの紹介・考察は日本では緒についたばかりである。このパラダイムの提唱者であるフランク・アップウォードやスー・マケミッシュの議論に加え、このパラダイムに対する反響の一例として、カナダのテリー・クックの見解を詳しく紹介すると同時に、このパラダイムの登場が意味するものについて考える。
- 2005-03-31
著者
関連論文
- レコードキーピング・アーカイビングを支えるもの--「マクロ評価選別の昨日、今日、明日」補遺
- レコード・コンティニュアムが問いかけるもの
- 人が記録と向き合うとき : 大文字の記録だけではなく(例会特集)
- 「どんな勉強をしたら、アーキビストになれますか?」(編集者への手紙)
- 『アーカイブズ:社会におけるレコードキーピング』を読みながら考えたこと(編集者への手紙,コンプライアンスのための記録管理,2007年研究大会)
- 電子公文書等の長期保存 : 国立公文書館の取組みを中心として(特別寄稿,ライフサイクル論とcontinuum論のはざまで)
- 電子公文書等の適切な移管・保存・利用に向けて(3)ウェブページの移管・保存に関する技術動向と課題
- 電子公文書等の適切な移管・保存・利用に向けて(2)電子公文書等の管理・保存に関する技術動向と課題
- 電子公文書等の適切な移管・保存・利用に向けて(1)基本的視点と電子政府化の進展状況
- レコードキーピングの理論と実践 : レコード・コンティニュアムとDIRKS方法論(記録管理と説明責任)
- 電子公文書等の適切な移管・保存・利用に向けて(4・最終回)諸外国における電子公文書の管理、長期保存などに関する取組み