4.ストレスと睡眠関連ブラキシズム(職域口腔保健フォーラム 口腔保健と全身的健康は関連するか)
スポンサーリンク
概要
著者
-
馬場 一美
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 摂食機能構築学分野
-
馬場 一美
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系摂食機能回復学講座部分床義歯補綴学分野
-
馬場 一美
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科部分床義歯学分野
-
馬場 一美
東京医科歯科大学 大学院 医歯学総合研究科 部分床義歯補綴学分野
関連論文
- 南カリフォルニア大学歯学部における補綴学の問題解決型学習(PBL)の現状
- 咀嚼筋筋電図の変動係数を用いた部分床義歯装着者の客観的な咀嚼機能評価
- 下顎前方運動時の歯牙接触の変化がタッピングポイントに及ぼす影響
- 側方咬合位における咬合接触パターンの違いが顎関節顆頭の変位に及ぼす影響
- 咬みしめ時の下顎の変位と非咬みしめ側の咬合接触面積との関係
- 部分床義歯装着者の欠損様式に対応した咀嚼筋筋電図の変動係数(CV値)
- 咬合接触様式の違いが顎関節顆頭の変位に及ぼす影響
- 片側性遊離端欠損患者の咬みしめ強度の違いが下顎の変位に及ぼす影響
- 部分床義歯の状態が口腔関連QoLに及ぼす影響
- 問題解決型学習を取り入れた部分床義歯の設計実習
- 歯科医師国家試験における歯科補綴学領域の実技能力判定に関するモデル研究
- ひずみゲージを応用したブラキシズム検出装置の開発
- 咬合接触部位の違いが側方クレンチング時の下顎の変位に及ぼす影響
- ひずみゲージを応用したブラキシズム検出装置の開発
- 側方咬合位の接触要素と筋活動との関連性に関する研究 : 第1報,側方咬合位の接触要素について
- 日本語版OHIPの作成とその妥当性・信頼性の検証
- 沖縄離島診療記
- 4.ストレスと睡眠関連ブラキシズム(職域口腔保健フォーラム 口腔保健と全身的健康は関連するか)
- 咀嚼能力検査法のガイドライン
- 可撤性義歯におけるバイオマテリアル
- 本学歯学部附属病院におけるインシデント・アクシデント報告書(平成13-14年度)の集計結果
- 上顎大連結子におけるチタン合金の補強形態に関する研究
- 睡眠時ブラキシズムとTMD関連症状・徴候の検討
- チタン合金床義歯大連結子のたわみ強さの向上を目指した補強形態の検討
- 部分床義歯実習における体験実習 : 口内装置装着の感想を中心に
- 咬合接触関係の違いが咬みしめ時の下顎の変位に及ぼす影響
- 咬合感覚異常患者の口腔運動感覚能力
- SDA患者における臼歯部咬合支持の喪失と口腔関連QoLとの関係