各論4.事業所や職種に応じたストレス対策のポイント : 製造業におけるストレスとその対策(産業・経済変革期の職場のストレス対策の進め方各論)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
製造業に従事する労働者のストレスとその対策についてレビューした.製造業における仕事のストレス要因として,仕事の要求度が高いこと,仕事上のコントロールが低いこと,上司・同僚からの支援が低いこと,仕事の役割や責任の曖昧さ,職場の物理・化学・人間工学的環境,作業スケジュールや交替制を含む勤務パターン,将来の雇用についての不安などが挙げられる.こうした職場でのストレス対策として,職場環境要因については,製造業従事者の仕事上のコントロールを増して自立性や主体性を高める方策,労働者の職務や責任を明確にする方策,コミュニケーションを円滑にして相互支援を高める方策,付加的な報酬制度の導入などの方策が重要である.また,個人やグループへの対策としては,労働者本人,管理監督者,職場内の小集団など,対象者の特性に応じた教育やスキルアップのための訓練,相互研修などが必要である.これらの対策が有効に実施され,継続されるためには,経営トップの理解と支援のもとに,ストレス対策の実施体制を整えることが前提となる.また,適切な指標を用いて対策の効果やそのプロセスを評価することが重要である.
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 2003-01-20
著者
関連論文
- 19.教職員の在職中死亡の現状(第39回近畿産業衛生学会)
- 教師の抑うつ症状と職場ストレス要因
- 1. Vital Exhaustion Score高値の意義 : 1年後のfollow-up面接から (第11回産業神経・行動学研究会)
- C105 教職員の腰痛とその関連要因に関する検討
- 8. 教職員の喫煙に関する検討 (平成10年度日本産業衛生学会東海地方会学会)
- 5.女性教職員の疲労とその背景(第10回産業神経・行動学研究会)
- Vital Exhaustionとその関連要因に関する検討
- 11.一企業で施行されたBaum Testの評価に関する検討(平成9年度東海地方会学会)
- 10.勤労者の疲労困憊症状について(平成9年度東海地方会学会)
- 11.深夜勤務における看護婦の心理・生理機能の変動 : 単身の看護婦と子を養育する看護婦との比較(第9回産業神経・行動学研究会)
- 職場ストレスと抑うつ症状の縦断的検討
- 職業性ストレスと自律神経機能に関する検討
- 子供の喫煙と周囲の喫煙状況との関係
- P158 事業所規模別に見た生活習慣の比較
- L309 職業性ストレスと冠動脈疾患危険因子との関連
- Vital Exhaustion尺度を用いて測定した男性勤労者の疲労症状に関連する要因の検討
- P305 教職員のVital Exhaustionと疾病休業
- 職場ストレスが勤労者の心身に及ぼす影響に関する研究
- 9. 過重労働対策の実施状況に関する調査研究(平成17年度東海地方会学会, 地方会・研究会記録)
- 9.愛知県下医師会認定産業医の活動に関する検討(平成16年度東海地方会学会)
- 2. 胃電図からみた職務負担要因解析の試み (第11回産業神経・行動学研究会)
- P3100 瞳孔径と脈波の同時測定による疲労蓄積状態の客観的評価について(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 1. 日本人の瞳孔直径の平均値と年齢との関連(平成17年度東海地方会学会, 地方会・研究会記録)
- P1056 疲労・眠気の客観的指標としての瞳孔径情報とストレス生体指標との関連
- 各論4.事業所や職種に応じたストレス対策のポイント : 製造業におけるストレスとその対策(産業・経済変革期の職場のストレス対策の進め方各論)
- 3.勤務日と休日の24時間血圧の変動について(平成5年度東海地方会)
- 循環器病予防における職場ストレス対策
- 16. 抑うつ度と各種脂肪酸血中濃度との関連性について(一般演題,第65回日本心身医学会中部地方会演題抄録)