4.プラズマ計測技術 : 4.1X線分光計測(<小特集>レーザー核融合技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
X-ray spectroscopy is a diagnostic tech・nique for laser-produced plasma in inertial confinement fusion research. Radiated spectra from high temperature plasma lead to information on the ionization state, the electron temperature and density. There are various methods in emission spectroscopy using continuum or line spectra. Absorption spectroscopy is applicable to low-temperature high-density plasma. Crystal spectrometers and filtered X-ray diodes are useful equipments for iaser-plasma X-ray spectroscopy. These techniques and instruments are briefly overviewed in this paper. In addition, one example of X-ray spectroscopic measurements for laser-produced plasma is reported. In this experiment, a micro-dot target was irradiated by KrF Iaser. Radiated X-ray from the plasma was observed by crystal spectrometers. The electron temperature was determined from free-bound continuum. The electron density was estimated from the intensity ratios of resonance line emissions and from the Stark broadened iine profile.
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 1994-12-25
著者
-
三浦 永祐
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology (aist)
-
三浦 永祐
電総研
-
大和田野 芳郎
電総研
-
松嶋 功
電子技術総合研究所
-
富江 敏尚
電子技術総合研究所
-
三浦 永祐
電子技術総合研究所
-
屋代 英彦
電子技術総合研究所
-
屋代 英彦
電総研
-
富江 敏尚
電総研
-
大和田 芳郎
電子技術総合研究所
関連論文
- 29aA03 高強度超短パルスレーザーと固体密度プラズマの相互作用のレーザー波長依存性
- Effects of Laser Wavelength on Hot Electrons Produced by Ultrashort Intense Laser Pulse on solid-density Targets
- X線を用いたレーザ生成プラズマ診断法の開発
- Super-ASHURA KrFレーザーシステムにおける集光ビーム制御
- 5a-Q-12 爆発型励起のHyades液体コードによるシミュレーション
- 31p-YA-4 短パルスKrFレーザー生成プラズマにおけるプリプラズマの影響
- 31p-YA-3 短パルスKrFレーザー生成プラズマからの反射率計測
- 生きている細胞をX線顕微鏡でみる
- 大出力KrFレーザーシステム"Super-ASHURA"の開発(IV)
- 時間分解X線分光システムの開発 (特集:KrFレ-ザ-)
- 卓上型X線顕微鏡による生の生物試料の観察
- KrFレーザーによる核融合プラズマの研究
- 極薄膜ターゲットプラズマからのイオン速度分布
- 31a-S-8 再結合型X線レーザーの短波長化に関する考察
- 大出力KrFレーザーシステム"Super-ASHURA"の開発(III)
- 30p-R-8 KrFレーザーASHURAにおける均一化ビーム照射
- 30a-YB-9 レーザー生成プラズマの衝突におけるスペクトル観測
- KrFレーザー光の2次元平滑化
- 大出力KrFレーザーシステム"Super-ASHURA"の開発(II)
- 4.プラズマ計測技術 : 4.1X線分光計測(レーザー核融合技術)
- 28p-XH-8 高Zクラスタープラズマを用いたkeV領域X線の発生
- 25aB-13 レーザー航跡場の二次元空間分布の計測
- 24aYG-8 レーザー航跡場のダイナミクスII
- 28p-XH-12 レーザー航跡場のダイナミクス
- 30pZJ-1 紫外レーザー高速点火核融合実験 : 高速電子生成
- 29aA04 紫外レーザーによる高速点火核融合の研究I
- 14pXB-2 高強度 KrF レーザーの固体ターゲット照射による高速電子の形成と伝搬(核融合プラズマ : 加熱・輸送・閉じ込め, 領域 2)
- 28aA09P 高強度紫外レーザー照射による高速電子生成と吸収機構(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
- 29pB20P 多次元レーザープラズマ流体コードの並列化(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 23aWE-8 像転送によるKrFレーザー光照射プロファイル制御
- 23aWE-2 長特性長プラズマ中の短パルス高強度KrFレーザー光の伝播2
- 22aWE-13 高出力短波長レーザー生成プラズマ解析用の流体コード開発III
- 23aB-1 PZP位相板によるターゲットの均一照射
- 22pB-13 長特性長プラズマ中の短パルス高強度KrFレーザー光の伝播
- 23pB5p レーザー爆縮シミュレーションコードの開発(慣性核融合/加熱)
- 26aYF-12 長短パルスKrFレーザー同時照射実験1
- 31p-XH-3 高出力短波長レーザー生成プラズマ解析用の流体コード開発II
- 超薄膜ターゲットへの短パルスレーザー照射によるプラズマ生成
- 31a-S-7 短パルスレーザー照射の超薄膜ターゲットのX線分光
- 28p-YC-12 レーザー生成プラズマの共鳴線による光励起の観測2
- 15a-DA-4 ピコ秒KrFレーザー線状集光システム
- 波長30A〜250AにおけるKodak101フィルムの較正
- 27p-T-5 炭素Hα線の利得の照射レーザー光の波長、強度依存性
- 30p-R-5 炭素Hα線の利得測定
- 30p-R-4 再結合フッ素プラズマにおける反転分布生成
- 30p-R-3 ラインフォーカスプラズマを用いた吸収計測
- 5.密着型X線顕微鏡法とその応用(X線レーザーとX線源)
- X線顕微鏡の応用 : X線撮像とバイオ受光素子 : 情報入力
- 13a-N-6 レーザー生成プラズマの共鳴線による光励起の観測
- 28pWD-9 レーザーEOS実験II : 重水素化ポリエチレンのユゴニオ計測
- 29p-ZD-7 KrFレーザー生成プラズマからのX線放射とその輸送(プラズマ物理・核融合)
- 1p-TG-4 ASHURAターゲット照射実「衝撃波測定」
- 4p-K-15 ASHURAターゲット照射実験 : 「後方散乱」
- 28aA10P 前方ラマンパルス幅圧縮システムの動作特性(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
- 30p-XH-14 広発散角発振器を用いたKrFレーザーの一様照射
- 過渡ラマン散乱を用いたKrFレーザーの後方ラマンパルス圧縮
- 紫外域における誘導ブリアルアン位相共役鏡の開発
- 31a-YR-11 ターゲット背面の初期移動とプレパルスの影響
- 31a-YR-10 高出力短波長レーザー生成プラズマ解析用の流体コード開発I
- 前方ラマンパルス幅圧縮実験
- 29p-YG-10 レーザー照射ターゲット背面の2次元干渉計測
- 1MJ級KrFレ-ザ-システムの概念設計 (特集:KrFレ-ザ-)
- 4aD 慣性核融合 : 一般講演レポート(座長レポート)
- 集光配位を用いた高出力KrFレーザー光の誘導後方ラマンパルス圧縮
- KrFレーザーパルスの過渡後方ラマン圧縮
- 11a-DH-4 短波長レーザーとプラズマの相互作用 : X線計測とエネルギー輸送
- 27a-B-10 短波長レーザー光照射による薄膜加速 II
- 27a-B-9 短波長レーザーとプラズマの相互作用 : X線計測
- 1a-J-3 短波長レーザー光照射による薄膜加速
- 1a-J-2 短波長レーザーとプラズマの相互作用 : 吸収および輻射
- 31p-Y-16 Ndレーザー高調波とプラズマの相互作用IV
- 31p-Y-15 Ndレーザー高調波とプラズマの相互作用III
- 2p-NZ-4 Ndレーザー高調波とプラズマの相互作用 II 吸収率
- 2p-NZ-3 Ndレーザー高調波とプラズマの相互作用 I
- 30p-C-3 固体中への燃焼波の進展 (II)
- 30p-C-2 レーザープラズマ粒子計測とアブレーションプレッシャー
- 2a-N-2 固体中への燃焼波の進展
- 2a-N-1 レーザープラズマ粒子計測
- パルスパワ-技術の概観
- 11a-DH-3 紫外レーザ光の不均一照射実験
- KrFレーザー生成プラズマの干渉計測
- 30a-R-5 短パルスストークス光を用いた干渉計測 : 2次元ターゲット加速計測
- 31a-YX-4 短パルスストークス光を用いたKrFレーザー生成プラズマの干渉計測
- 2.レーザー技術 : 2.2KrFレーザー(レーザー核融合技術)
- 2p-W-2 共鳴光励起を用いたレーザー生成プラズマの膨張速度勾配の観測
- 29p-ZD-6 10ns級KrFレーザー生成プラズマの電子温度、電子密度診断(プラズマ物理・核融合)
- 29p-ZD-5 長いスケール長を持つプラズマと紫外レーザーの相互作用(プラズマ物理・核融合)
- 29p-ZD-4 広帯域ランダムフェーズ(BRP)ビームによるターゲットの照射(プラズマ物理・核融合)
- 26a-A-6 10nsパルスKrFレーザー生成プラズマの温度、密度分布の観測
- 26a-A-5 10ns級KrFレーザーパルスを用いたターゲット照射実験
- 2p-K-4 10ピコ秒KrFレーザー照射によるフッ素再結合プラズマ中のX線増幅実験
- 2p-K-2 ピコ秒KrFレーザー生成プラズマの光学的厚みの低減
- 12. 大出力 KrF レーザーとその応用
- 15a-DA-3 ピコ秒KrFレーザー生成プラズマの光学的厚みの評価
- 1p-K-5 ピコ秒KrFレーザーを用いた炭素プラズマX線レーザーの基礎実験
- 25a-ZL-8 ピコ秒KrFレーザー生成プラズマのイオン化バランス
- 26p-D-1 KrFレーザーによるターゲット照射
- 29p-Y-4 KrFレーザー生成プラズマにおけるパルス波形の影響
- 29pEB-1 高繰返し高強度レーザー(HAMA)を用いた球ターゲットインジェクション装置によるレーザー生成中性子源の開発(29pEB 核融合プラズマ(慣性核融合,高速点火),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 3a-YL-6 KrFレーザーによる高速点火の検討(3aYL プラズマ物理・核融合(レーザー(2)),プラズマ物理・核融合)