4.超伝導導体 : 4.1金属超伝導導体(<講座>超伝導技術III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Metallic superconducting conductors are briefly summarized. Two practical superconductors of NbTi allbys and Nb3Sn compounds are manily dealt with in this brief. Choice of cross-sectional structure for the conductors is determained by electrical, thermal and mechanical requirement for each applying apparatus. For the MRI winding, highly stabilized monolithic conductor is choosed on reliability for long period. In the windings of the superconducting generators, the magnetically levitated trains and the particle accelerators, the compacted-stranded type conductors is adopted for high current density in the windability for special coil shapes. In the windings suffering on higher magnetic field and energy, Nb_3Sn compound superconducting conductors, the assembled conductor or the cable-in-conduit conductors is selected for the thermonuclear fusion or the superconducting magnetic energy storage applications.
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 1994-10-25
著者
関連論文
- ピックアップコイル法による超電導多芯線の交流損失測定における不確かさ評価
- 12p-PSB-51 Bi系(2223)の磁場中熱伝導度
- 高温超電導材料の新しい応用に関する調査研究会:1997年度調査研究会活動報告
- ブロンズ法によるITER用低交流損失・高臨界電流密度Nb_3Sn素線の開発と量産
- ITER-CSモデル・コイル用Nb_3Sn素線の量産
- Bi(2223)相多芯テープの交流特性
- Bi(2223)相を用いた多層線材の開発(4)
- 銀シースBi(2223)テープの臨界電流密度
- 銀シースBi(2223)テープの開発
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(4)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(3)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(2)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発
- 大容量交流用Nb-Ti導体に適した素線断面構造の検討
- 超電導体のメゾスコピックピンニング特性
- 人工ピン導入型Nb-Ti超伝導線材の臨界電流密度と磁気相図
- 人工ピン型NbTi交流用超電導線材の開発
- Nb-Ti線材におけるNb人工ピンのピンニング機構
- 交流用CIC導体の開発
- 大容量交流用Nb-Ti導体の開発
- 交流用Nb-Ti導体の大容量化と通電試験方法の検討
- Bi系2223相銀シース多芯テープ線材における超電導フィラメント間の電磁気的結合
- 低磁界用人工ピン型NbTi交流超電導線材の通電特性
- 交流用超電導導体の通電特性
- 3kA級交流用NbTi導体の開発
- 3.6kA級酸化物電流リードの開発
- 大容量酸化物超電導電流リードの開発
- Nb-Ti極細多芯線における近接効果
- 金属基板上への高J_c-YBCO膜の作製
- 66kV級高温超電導ケーブルの開発
- 人工ピン型NbTi交流用超電導線材の開発とその応用
- 時効処理を施したNb46.5mass%Ti超伝導線の臨界電流密度特性
- 人工ピニングセンタ-を導入したサブミクロンNbTi極細多芯超電導線のピニング特性
- Cu/Nb-Ti合金複合超電導線の直流臨界電流試験方法
- 交流用高温超電導電流リードの開発
- 低温工学における五材豊穣を願う!
- Bi(2223)相を用いた多層線材の開発(3)
- 金属系超電導線材の開発 (特集 最近の超電導磁石をめぐる話題)
- 4.超伝導導体 : 4.1金属超伝導導体(超伝導技術III)
- 超電導マグネット (ここまできた超電導の応用)
- 臨界電流Jc (高温超伝導を測る(技術ノ-ト))
- マクロスコピック応用--超伝導マグネットや無損失送電などへの応用 (酸化物超伝導体) -- (各分野への応用の可能性)
- 高温超電導材料と線材化 (新素材・新材料とその製造・加工技術特集号)
- 高温超電導材料の技術課題と応用 (高温超電導体の応用分野への探索と期待)
- 極細超電導線の開発
- 超電導材料 (金属系新素材の開発動向をさぐる)
- 超電導材料 (先端分野における材料技術) -- (今話題の材料)