デザインと身体 : バウハウスにおけるもうひとつの水脈をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
バウハウスは1919年にワイマールに設立された, 芸術とテクノロジーの一体化を目指した運動であり, 20世紀の芸術, 文化, 教育, 科学技術などの多面的な展開を予言的に示したものということができるだろう。しかしながら実際にはグロピウスの指導のもと, 産業合理化, 労働負担の軽減を目指した近代デザインの到達すべきモデルという姿が, バウハウスの基本的なイメージとして歴史的に総括されつつある。本稿ではバウハウスが生命力を持つに至った原動力は, そうした主流の「機能主義的な」デザインの実現という側面のみならず, 「芸術家がデザインという現実的実際的な領域に合流しようとした」という, もうひとつの水脈にあったという点を特に強調したい。ヨハネス・イッテンやオスカー・シュレンマーら「もうひとつの水脈」を自ら体現した芸術家の目指した方向性を詳細に検討することによって, 20世紀のデザインが抱えるさまざまな問題についての新たな問いかけがようやく可能になるのではないだろうか。
- 1997-05-31
著者
関連論文
- プラスチック登山靴・スキー靴の破損 : 古くなったプラスチック靴の強度と破損
- デザインと身体 : バウハウスにおけるもうひとつの水脈をめぐって
- デザインと身体 : オスカー・シュレンマー講義「Der mensch」における身体性について
- 都市空間における不要物の回収 : 自動販売機側面に設置する空き缶回収具の提案
- 空き缶を回収するオブジェ : リサイクリングのための新しい空き缶回収装置(2.リサイクル)
- 不用物の回収に関わる意識と感覚 : 公共空間における回収および回収容器のあり方について(1)