シルバーハウジングにおける高齢者の特性と居住環境 : 岡山県中庄・西市・芳田団地を事例にして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、岡山県の中庄・西市・芳田団地のシルバーハウジングの高齢者とLSA(Life Support Adviser)を対象に、高齢者の特性、日常生活の実態や問題点、住居環境、LSAの役割を把握することを目的として、アンケート調査とインタビューを行った。その結果、次のことが明らかになった。(1)高齢者は、1人暮らしの70歳代の女性が多かった。(2)高齢者は、現在のシルバーハウジングで住み続けたいと思っている。(3)高齢者は、安否確認と緊急通報装置について、十分理解している人が少なかった。(4)トイレ・浴室で、緊急通報の誤報が多かった。原因は緊急通報ボタンの位置に問題があり、改善すべき課題であった。(5)LSAの役割は、安否確認、日常生活の支援、緊急時の処置、コミュニティの支援であった。(6)菜園は、高齢者の趣味、ふれあいの場として使われていた。(7)生活相談室や団らんコーナー、LSAとの積極的な関わりを求めている高齢者は少なかった。本研究によって、以上の点が明らかになった。今後、高齢者の生活の質(Quality of Life)・価値を保つ住居環境のために検討すべき課題を示すことができた。
- 日本デザイン学会の論文
- 2004-01-31
著者
関連論文
- 岡山県JR駅周辺地域(コミュニティ)のユニバーサルデザインの特性 : JR駅(岡山駅・倉敷駅・総社駅)周辺地域の事例
- 在宅福祉ニーズにおける在宅支援に関する研究(I) : 岡山県を事例として(建築計画)
- 5182 ケアハウス内外における入居者の生活実態に関する考察 : 大阪府堺市のH施設をケーススタディとして(ケアハウス・高齢者向け集合住宅,建築計画I)
- G05 高齢者の居住環境に関する研究 : GREEN-INTERIOR 指向の在宅環境について(工業デザイン, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- 5034 ケアハウス内外における入居者の生活実態に関する考察 : 大阪府堺市のケアハウスHをケーススタディとして(建築計画)
- 5264 地域福祉ニーズからみた居住支援に関する研究 : 和歌山県南部町を事例として(保育・子育て支援,建築計画I)
- 在宅福祉ニーズにおける在宅支援に関する研究--岡山県を事例として
- 5608 和歌山県上富田町の「地域福祉計画」策定のための地域福祉ニーズの把握(コミュニティ計画,建築計画I)
- 7210 「地域福祉計画」の総合的評価 : 和歌山県の市町における策定状況から(高齢者・福祉,都市計画)
- シルバーハウジングにおける高齢者の特性と居住環境 : 岡山県中庄・西市・芳田団地を事例にして
- 高齢者における住居環境に関する研究(1)岡山県中庄・西市・芳田シルバーハウジングを事例として
- シルバーハウジングにおける入居者の属性と生活様式--岡山県中庄、西市、芳田団地を事例にして
- 公共空間におけるグリーンインテリアに関する研究(III) : 韓国の茶文化について
- 656 ハンディをもつ方の住宅改善に関する研究 : その2 問題解決と今後の活動に向けて(建築計画)
- 655 ハンディをもつ方の住宅改善に関する研究 : その1 住民組織による支援活動とその理念(建築計画)
- 7016 和歌山県上富田町における地域福祉計画に関する研究 : 地区懇談会と統計情報から見た地域福祉ニーズの把握(その2)(都市計画)
- 7015 和歌山県上富田町における地域福祉計画に関する研究 : アンケート調査から見た地域福祉ニーズの把握(その1)(都市計画)
- 14032 地域に密着した共生型居住環境に関する研究(住居系(2),建築デザイン)
- 527 バリアフリー環境に関する研究 : 岡山県立大学を事例として(建築計画)
- 公共空間におけるグリーンインテリアに関する研究(II)
- 公共空間におけるグリーンインテリアに関する研究
- 大学施設へのアクセシビリティ促進を考慮したサインシステム構築に関する研究
- 5234 泉北ニュータウンの高齢化に伴う近隣センターの変容と高齢者の居場所に関する考察(地域施設計画論,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)