1 ヒトスジシマカにおけるチクングニアウイルス増殖に関する電子顕微鏡的研究 2 感染後 3 日目および 14 日目の中腸のウイルスの変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本衛生動物学会の論文
- 1998-06-15
著者
関連論文
- B28 円山川中州菊屋島におけるクロベンケイガニの大平肺吸虫メタセルカリア寄生とハエ類のミラシジウム感染実験について(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 33 Aedes 属蚊幼虫の殺虫剤感受性について
- A-01 日本脳炎ウイルスの浸淫と犬糸状虫の生態(コガタアカイエカと日本脳炎)
- 3 蚊におけるアルボウイルス感受性の研究 : 13 中国産ヒトスジシマカおよびネッタイシマカのチクングニアウイルス感受性
- 2 Morphogenesis of Arboviruses : (3) Chikungunya virus maturation in Aedes albopictus mosquito (in vivo) and mosquito cultured C6/36 cells (in vitro)
- 13 蚊におけるアルボウイルス感受性の研究 : 12 ネッタイシマカのチクングニアウイルス感受性
- 26 オオカによるデング出血熱ウイルスの電顕的検出法
- 12 デング熱に対するケアンズ Tropical Public Health Unit の対策
- 兵庫県・円山川流域における肺吸虫について(2)メタセルカリア感染ラットで発育した成虫及び肺の病理的変化並びに第1中間宿主について
- 兵庫県・円山川流域における肺吸虫について(1)河口中州に生息するクロベンゲイガニに寄生する太平肺吸虫について