日向市美々津の町並(その6)井戸と立磐神社
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1984-10-20
著者
関連論文
- 822 福島家住宅について(歴史・意匠)
- 627 薩摩の石倉 : (1)薩摩地方の石倉分布とアーチについて(建築歴史・意匠)
- 814 九州の石造建造物の研究 : 19.肥後の干拓と備前の関係について(歴史・意匠)
- 805 九州の石造建造物の研究 : 18. 備前の石工の活躍について(その2)(歴史・意匠)
- 809 九州の石造建造物の研究 : 17.肥後の石工「岩永三五郎」の石橋の変遷について(歴史・意匠)
- 816 九州の石造建造物の研究 : 16.肥後の石工「岩永三五郎」の石橋(その2)(歴史・意匠)
- 815 九州の石造建造物の研究 : 15.薩摩・大隅国の初期の石橋について(歴史・意匠)
- 九州地方における石造アーチ橋の分布と石工集団
- 819 九州の石造建造物の研究 : 14. 日向国の石橋について(歴史・意匠)
- 813 日向市美々津の伝建地区における明治時代の「床の間」について : 町家の「床の間」に関する研究 その3(歴史・意匠)
- 812 日向市美々津の伝建地区における江戸時代の「床の間」について : 町家の「床の間」に関する研究 その2(歴史・意匠)
- 806 九州の石造建造物の研究 : 13.豊後国の石橋について(歴史・意匠)
- 九州の石造建造物の研究 : 12.目鑑橋に関する石垣坪積算について
- 日向市美々津の伝建地区における江戸時代の「床の間」について : 町家の「床の間」に関する研究 その1
- 819 九州の石造建造物の研究 : 11. 肥後藩久住手永の石橋について(歴史・意匠)
- 805 九州の石造建造物の研究 : 10. 筑前・筑後の国の石橋について(歴史・意匠)
- 811 九州の石造建造物の研究 : 9.肥後の初期の目鑑橋について(建築歴史・意匠)
- 山口県の迫出式石橋について
- 633 薩摩の石倉 : (2)薩摩地方の眼鏡橋について(建築歴史・意匠)
- 609 日向の石倉 : (2)門川町の石工と眼鏡橋について(建築歴史・意匠)
- 日向の石倉(8) : 石工の集団について(建築歴史・意匠)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 620 日向の石倉 : (8)石工の集団について(建築歴史・意匠)
- 日向の石倉 : (7)石倉の小屋組について : 計画系 : 中国・九州支部合同
- 611 日向の石倉 : (7)石倉の小屋組について(歴史・意匠)
- 日向の石倉(6)石の積み方、寸法および仕上げについて : 建築歴史・意匠 : 九州支部
- 613 日向の石倉 : (6)石の積み方、寸法および仕上げについて(建築歴史・意匠)
- 621 日向の石倉 : (5)コーニスについて(建築歴史・意匠)
- 626 日向の石倉 : (4)アーチについて(建築歴史・意匠)
- 610 日向の石倉 : (3)宮崎県における石倉の分布について(建築歴史・意匠)
- 日向の石倉 (1) : 宮崎県門川町の石倉について
- 927 日向の石倉 : (1)宮崎県門川町の石倉について(建築歴史・意匠)
- 日向市美々津の町並(その6)井戸と立磐神社
- 日向市美々津の町並(その5)新町と石並地区の町家
- 940 日向市美々津の町並 : その6 井戸と立磐神社について(建築史・建築意匠)
- 939 日向市美々津の町並 : その5 新町と石並地区の町家(建築史・建築意匠)
- 日向市美々津の町並・その4.明治時代の町家と町家編年 (建築・意匠) (九州支部)
- 日向市美々津の町並・その3.江戸時代の町家 (建築・意匠) (九州支部)
- 日向市美々津の町並・その2.伝統的建築と建築年代 (建築・意匠) (九州支部)
- 日向市美々津の町並・その1.歴史的背景と景観 (建築・意匠) (九州支部)
- 904 日向市美々津の町並 : その4 明治時代の町家と町家編年(建築史・意匠)
- 903 日向市美々津の町並 : その3 江戸時代の町家(建築史・意匠)
- 902 日向市美々津の町並 : その2 伝統的建築と建築年代(建築史・意匠)
- 901 日向市美々津の町並 : その1 歴史的背景と景観(建築史・意匠)