視覚障害者の屋内歩行時の方向誤差に関する実験検討 : 視覚障害者のための建築音響設計手法に関する研究・その2
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the preceding paper, it was revealed through the interview with the visually handicapped that architectural acoustics and environmental noise are significant factors for their indoor mobility. In the present work, experiment on the detection of a sound source and the indoor mobility has been carried out in four kinds of spaces with different acoustic conditions. As the experimental results the followings are obtained. The sense of direction of the blinds in a long thin space was superior to that in a broad space. The reverberation time and the finish of the floor don't affect on the sense of direction of the blinds in mobility.
- 2000-12-20
著者
関連論文
- 光沢系アルミパネルを用いた外装壁改修操作による団地型集合住宅の色彩的印象評価,佐藤真由美,橘高義典,田村雅紀,土屋潤(評論)
- 地域開放を視野に入れた学校体育施設の床、屋外サーフェイスについて (特集 学校体育施設から地域体育施設へ)
- 歩行負荷を代表とする摩耗によるすべり抵抗の変化を再現するための床の摩耗試験機の設計・試作 : 摩耗による床のすべり抵抗の変化の即時推定方法に関する研究(その2)
- 床のすべりの評価における床表面介在物の標準化に関する研究
- 1329 コンクリート表層部モルタルの密実性がその耐久性に及ぼす影響 : 吸水性・塩分浸透性について
- コンクリート表層部モルタルの密実性に及ぼす単位水量の影響 : 体積吸水率からの基礎的考察
- 1118 コンクリート表層部モルタルの耐久性に及ぼす単位水量の影響 : 耐塩害性、耐酸性、耐凍害性に関する基礎的考察
- 1117 コンクリート表層部モルタルの密実性に及ぼす単位水量の影響 : 見掛気孔率からの考察
- 安全性からみた浴室床および浴槽底のすべりの評価方法に関する研究 : その2 すべりの評価指標および評価方法の提示
- 1359 視覚的観点からみた建築物床仕上面の凹凸の評価方法に関する研究 : 凹凸の観察条件の設定
- 1356 建築物床のすべり抵抗の測定における媒介物の標準化に関する研究 : 水類、油類、洗剤類の代替媒介物の提示
- 1291 建築物床のすべり抵抗の測定方法の標準化に関する研究 : 土砂・ほこりの代替媒介物の提示
- すべり試験機の設計・試作および評価方法の簡易化 : 自転車走行時のすべりからみた床および舗装路の相対的評価方法に関する研究(その2)
- 屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎的研究 : その11・研究経過と研究計画
- 屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎南研究 : その10・かたさに関する考察
- 屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎的研究 : その9・大型送風擦による実験-3
- 屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎的研究 : その8・安定剤の選定および処理土の安定性と強度-1
- 屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎的研究 : その7・飛砂じんの実態調査
- スポーツサーフェスの研究現場から(2)人工芝
- 床仕上材料のすべりやすさと歩行特性の関係に関する基礎的研究
- 近隣騒音トラブルの現状と解決法
- 40033 集合住宅における近隣騒音トラブルに関するアンケート調査(音環境の評価,環境工学I)
- P-Fスタディによる騒音苦情反応の定量的評価方法に関する研究(環境工学)
- 全国市役所騒音担当者への近隣騒音トラブルに関するアンケート調査(環境工学)
- 40395 P-Fスタディによる騒音苦情反応に関する基礎調査 : その3 騒音苦情反応の定量的評価に関する検討(音環境・サウンドスケープ, 環境工学I)
- 視覚障害者の歩行事故に関する基礎調査(建築計画)
- 鋼製遮音ドアの低音域遮音改善工法の開発(環境工学)
- P-Fスタディによる騒音苦情反応に関する基礎調査 : 騒音事件に関する研究(環境工学)
- 5457 視覚障害者の冬期歩行に関する研究 : 雪道歩行環境整備のための基礎調査(UD(視覚障害),建築計画I)
- 40409 P-Fスタディによる騒音苦情反応に関する基礎調査 : その2 調査結果の比較・分析(騒音評価,環境工学I)
- 40408 P-Fスタディによる騒音苦情反応に関する基礎調査 : その1 調査概要及び既往研究との結果比較(騒音評価,環境工学I)
- 40033 鋼製遮音ドアの低音域遮音改善工法の開発(遮音性能の改善,環境工学I)
- 数値計算法によるボイドスラブの重量床衝撃音解析(環境工学)
- 視覚障害者の歩行環境整備のための歩行事故全国調査
- 5436 視覚障害者の歩行事故に関する全国調査(その2) : 屋外歩行事故の調査結果(日常災害・防災教育,建築計画I)
- 5435 視覚障害者の歩行事故に関する全国調査(その1) : 調査概要及び屋内歩行事故の調査結果(日常災害・防災教育,建築計画I)
- 40026 チェロ弓往復装置によるステージ床の振動測定(音響・振動計測,環境工学I)
- 拡散音場計算と波動音場計算の差に関する検討 : 拡散度法による重量床衝撃音の予測計算法に関する研究 その2
- 実験室における二重天井の重量床衝撃音への影響, 布施幸則, 149
- ボイドラーメン構造におけるスラブの振動特性に関する研究 : 実構造物における間仕切壁の振動特性への影響, 新田貴太男, 椴木浩行, 坂田憲彦, 高山直行, 松本慎也, 藤谷義信, 105
- 実験モード解析による振動性状の検討と効果周波数の推定 : 錘つき遮音板の設計手法に関する研究 その1
- 錘つき遮音板の実務的設計手法に関する研究 : その2. 実験モード解析による遮音原理の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40053 錘つき遮音板の実務的設計手法に関する研究 : その1. 遮音ボックスによる基礎的検討(遮音(1),環境工学I)
- 40005 実音場におけるSTIと聴き取りやすさの考察
- 40007 明瞭度指標STIの一考察 : 実測地によるエコーとSTIの検討
- 40121 離散的数値計算法による音響放射率の測定(固体音)
- 薄金属板を用いた錘つき遮音板の開発
- 離散的数値計算法による各種振動板の音響放射特性の検討
- 40064 散的数値計算法による各種振動板の音響放射特性の検討
- 40024 武道場の音響調査 : 床の発音と音響意識調査
- 発生する振動からみたキャスターと床凹凸の関係についての基礎的検討 : キャスターに発生する振動の観点からみた床凹凸の相対的評価方法に関する研究 (その1)
- 1248 キャスターに発生する振動からみた床凹凸の相対的評価方法に関する基礎的検討
- 足元の安定性からみた床および路面のかたさと凹凸の相対的評価方法に関する基礎的検討
- 高齢者の安全性からみた階段のすべりの相対的評価方法 : 安全性からみた階段のすべりの評価方法に関する研究(その4)
- 1592 高齢者の安全性からみた階段のすべりの相対的評価方法に関する研究
- 1590 足元の安定性からみた床および路面の評価方法に関する研究 : その3 かたさと凹凸を複合した場合の評価方法に関する基礎的検討
- 1589 足元の安定性からみた床および路面の評価方法に関する研究 : その2 凹凸に関する中齢者および高齢者の評価尺度について
- 1588 足元の安定性からみた床および路面の評価方法に関する研究 : その1 かたさに関する中齢者および高齢者の評価尺度について
- 1323 足元の安定性からみた床および路面の凹凸の相対的評価方法に関する基礎的研究 : 着地位置を限定しない場合の評価方法について
- 安全性からみた床と敷物のすべりの評価方法に関する研究
- 1244 安全性からみた床と敷物類のすべりの評価方法に関する研究
- 居住性からみた建築物床の鉛直方向の振動の評価方法に関する基礎的研究 : その1. 振動に関する心理学的尺度の構成 : 材料・施工
- 薄金属板を用いた錘つき遮音板の開発
- 1327 床の帯電防止性能評価方法の研究開発 : その6. 床研式帯電試験機の実施工床での検討 : シート、タイル床
- 拡散度法による重量床衝撃音の予測計算 : 小梁付床版への拡散度法の適用(環境工学)
- 40075 木造および軽量鉄骨造の床衝撃音予測に対する拡散度法の適用に関する検討(床衝撃音(1),環境工学I)
- 床での発音源位置の判断に関する考察 : 人間の加撃による発音からみた床の評価方法に関する研究(その2)
- 球状中空部を有するボイドスラブの床衝撃音遮断性能に関する検討
- 40102 球状中空部を有するボイドスラブの床衝撃音遮断性能に関する検討 : その2. 実大部分模型による測定結果(床衝撃音(3),環境工学I)
- 40101 球状中空部を有するボイドスラブの床衝撃音遮断性能に関する検討 : その1. 実大部分模型実験の概要(床衝撃音(3),環境工学I)
- 運動競技施設床の発音量に関する考察 : 人間の加撃による発音からみた床の評価方法に関する研究 (その3)
- 5519 視覚障害者歩行時の聴覚錯誤による事故の防止に関する研究(視覚障害者へのデザイン,建築計画I)
- 視覚障害者の障害物知覚・方向認知のための反響体の開発(環境工学)
- 5420 視覚障害者の障害物知覚・方向認知のための反響体の開発・その2(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(2),建築計画I)
- 視覚障害者の障害物知覚・方向認知のための反響体の開発(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- A-26 木造および軽量鉄骨造への拡散度法の適用に関する基礎的検討(環境III)
- 「感情公害」は燎原(りょうげん)の火の如く! : 建築音響工学から騒音学への展開(建築学鳥瞰)
- 拡散度法による床衝撃音遮断性能の予測に関する研究(2008年日本建築学会賞(論文))
- 振動壁面からの音響放射特性の計算法
- 構造体からの音響放射性状とその評価法
- 重量床衝撃音レベルの空間分布特性と測定値のばらつきに関する検討, 石丸岳史, 高倉史洋, 大脇雅直, 財満健史, 山下恭弘, 101
- 各種振動板の音響放射特性に関する実験検討
- 離散的数値計算法による音響放射率測定法の実験検討
- 視覚障害者の屋内歩行時の方向誤差に関する実験検討 : 視覚障害者のための建築音響設計手法に関する研究・その2
- チェロおよびピアノ演奏時のステージ床の振動・音響放射特性の比較 : コンサートホール・ステージ床の音響特性に関する研究 その2
- 40030 チェロ演奏時のステージ床の振動・音響放射特性に関する研究 : コンサートホール・ステージ床の音響特性に関する研究・その3(音場の物理的評価,環境工学I)
- トラブルの本質
- 40004 建築空間内での音声伝送性能評価に関する検討(音声伝達(1),環境工学I)
- 音響放射率の測定方法に関する実験検討
- ピアノ演奏時のステージ床の振動・音響放射特性の測定 : コンサートホール・ステージ床の音響特性に関する研究 その1
- 40023 ピアノ演奏時のステージ床の振動・音響放射特性に関する研究 : その2・ステージ床の音響放射特性の測定結果
- 40022 ピアノ演奏時のステージ床の振動・音響放射特性に関する研究 : その1・ステージ床の振動特性の測定結果
- 音声明瞭度を中心とした各種施設の音響性能実測調査 : 青森県における事例報告
- 40135 離散的数値計算法による各種平板の音響放射率測定
- 建築空間での音声伝送性能評価に関する検討 : その2「聞き取りにくさ」における diotic 受聴と dichotic 受聴の差(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 7043 市場に着目した中心市街地の活性化手法に関する研究 : その1 全国商工会議所へのアンケート調査結果(中心市街地の新たな利用と活性化,都市計画)
- 5442 暮らしの中の音文化に関する国際比較について(におい・音,建築計画I)
- 「感情公害」は燎原の火の如く! : 建築音響工学から騒音学への展開
- 発音量からみた床の相対的評価方法の提示 : 人間の加撃による発音からみた床の評価方法に関する研究(その1)
- 1247 人間の動作による発音からみた床の評価方法に関する基礎的研究