上海市都心部における都市デザイン・システムの構築 : 静安区南京西路道路景観設計基本計画に関する日中共同研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This is the international collaboration with the Bureau of the urban planning in People's Government of Jingan District and Osaka City University and Tongji University in China, intends to drawing up the urban design system along the Nanjingxilu, the main street through the center of Shanghai in China. This system aims to create the symbolized and attractive roadside landscape, taking account of the harmonization of the road improvement and roadside land use. As a consequence of this collaboration, the People's Government of Jingan District enacted the Provisional Regulation of Road-side Landscape along Nanjingxilu on January 1, 1999, and put the general plan and technical design manual into practice.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1999-12-20
著者
-
土井 幸平
大阪市立大学工学部
-
田村 博美
大阪市立大学大学院工学研究科
-
酒井 沢栄
株式会社都市環境研究所
-
酒井 沢栄
大阪市立大学大学院
-
土井 幸平
大阪市立大学工学部環境都市工学科
-
久元 祥禎
(株)オオバ
-
久元 祥禎
(株)オオバ大阪支店建築設計室
-
方 明
大阪市立大学大学院工学研究科
-
寺山 麦
(株)難波和彦・界工作舎
-
土井 幸平
大阪市立大学
-
寺山 麦
大阪市立大学大学院工学研究科
-
田村 博美
大阪市立大学大学院工学研究科・(株)オオバ環境デザイン部
-
酒井 沢栄
大阪市立大学大学院工学研究科
関連論文
- 5065 都市型商業地における「街区店頭空間」の意義と役割 : 岡本地区を事例として その 2
- 5064 都市型商業地における「街区店頭空間」の利用実態 : 岡本地区を事例として その 1
- 「安全と再生の都市づくり」について -防災・復興問題研究特別委員会報告書出版を契機として-
- 地域資源の評価に関する研究 : 地域の文脈を継承したまちづくり計画のための基礎的研究
- 神戸市における公共レクリェーション施設の種類と地域分布について : 市民レクリェーション施設の計画に関する研究 : 建築計画
- 神戸市における企業附属及びその他のレクリェーション施設の種類と地域分布について : 市民レクリェーション施設の計画に関する研究 : 建築計画
- 7007 大都市における大気環境指標と都市活動の関係 : 大阪市を事例として(都市計画)
- 震災都市復興の1年(2)
- 低層既成市街地における段階的,部分的中高層化に向けた計画的研究--阪神大震災の復興にみる住環境整備の課題
- 7462 ポルティコ型交差点広場の景観シミュレーション分析
- 7046 郊外核の形成に関する計画論について(都市計画)
- 7069 集合住宅立地に伴う既成市街地の環境形成に関する研究 : 神戸市東灘区、芦屋市、西宮市の比較研究を中心に(都市計画)
- 7021 阪神地域の地域特性に基づいた都市デザインの研究 : 芦屋市・西宮市の都市復興に向けて(都市計画)
- 7022 震災後の地区計画策定における住民の市街地像 : 西宮南部市街地を事例に(都市計画)
- 7078 西宮市街地復興における住民主導の地区計画策定プロセスに関する研究
- 7365 レーダーチャートによる生活者からみた地域特性の分析 : 地域特性とまちづくり2(住宅地景観)
- 7364 大都市圏周辺小都市における生活者からみた地域特性の把握 : 地域特性とまちづくり1(住宅地景観)
- 伝統的建造物群保存地区における建造物壁面色の色彩調和に関する研究 : 橿原市今井町を事例として(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 7063 伝統的建造物群保存地区における建造物壁面色の色彩調和に関する研究 : 橿原市今井町・京都市祇園新橋・近江八幡市八幡を事例として
- 協働まちづくりによる復興区画整理の計画形成過程とその成果の評価 - 神戸市新長田駅北地区(東部)震災復興土地区画整理事業の場合 -
- 生活集積としての都市研究#38〜46千里ニュータウンの都市的成熟に関する研究 : その9 ニュータウンの子供の遊び社会と環境のイメージ : 都市計画
- 生活集積としての都市研究#38〜46千里ニュータウンの都市的成熟に関する研究 : その8 ニュータウンの子供の送びとその環境 : 都市計画
- 生活集積としての都市研究#38〜46千里ニュータウンの都市的成熟に関する研究 : その7 沿道 型自然発生的施設群の形成と空間構成 : 都市計画
- 生活集積としての都市研究#38〜46千里ニュータウンの都市的成熟に関する研究 : その6 専用住宅地における非住居空間の発生について : 都市計画
- 生活集積としての都市研究#38〜46千里ニュータウンの都市的成熟に関する研究 : その5 親族間近居関係とライフステージに関する分析と展望 : 都市計画
- 生活集積としての都市研究#38〜46千里ニュータウンの都市的成熟に関する研究 : その4 親族間近接居住関係の形成とその分布 : 都市計画
- 生活集積としての都市研究#38〜46千里ニュータウンの都市的成熟に関する研究 : その3 ニュータウン及びニュータウン周辺居住者に典型的な生活の型とその意味 : 都市計画
- 生活集積としての都市研究#38〜46千里ニュータウンの都市的成熟に関する研究 : その2 ニュータウン及びニュータウン周辺居住者の生活の型と問題 : 都市計画
- 生活集積としての都市研究#38〜46千里ニュータウンの都市的成熟に関する研究 : その1 ニュータウン及びニュータウン周辺居住者の定住の型と問題 : 都市計画
- 6049 居住構造の研究♯6 : 脇町の居住構造 -その6. 地域定住サイクルと住宅・環境ストックの活用課題
- 6048 居住構造の研究♯5 : 脇町の居住構造 -その5. 居住動向からみた町営住宅の役割
- 6047 居住構造の研究♯4 : 脇町の居住構造 -その4. 脇町の居住動向と居住関係
- 6046 居住構造の研究♯3 : 脇町の居住構造 -その3. 住宅・敷地利用の地域特性
- 6045 居住構造の研究♯2 : 脇町の居住構造 -その2. 集住パターンの地域特性
- 6044 居住構造の研究♯1 : 脇町の居住構造 -その1. 脇町の居住特性と地域構成
- 7013 震災復興における住民意向を反映したまちづくりプロセスに関する研究 : 西宮市森具地区を事例として(都市計画)
- 7114 阪神間住宅都市イメージ形成における北野地区の役割に関する研究
- 7008 都市圏におけるごみ処理施設の環境域 : 大阪都市圏を事例として(都市計画)
- 7398 自治体活動による「環境都市」への取り組みに関する研究
- 7037 堺市における都市地域の設定とその活性化のための課題
- 上海市都心部における都市デザイン・システムの構築 : 静安区南京西路道路景観設計基本計画に関する日中共同研究
- 地域の文脈の継承を意図した復興まちづくりの実践 - 西宮市旧集落森具地区震災復興土地区画整理事業の事例 -
- 7008 地域の文脈を継承させた復興まちづくりの実践的研究 : 西宮市森具地区震災復興土地区画整理事業を事例として(都市計画)
- 中国における従前居住者再入居方式による旧市街地再開発事業 : 上海市静安区の事例調査から
- 震災復興1年の実態からみた復興都市計画の今後の課題 (特集 これからの都市防災--阪神・淡路大震災から2年)
- 講演 コミュニティ-からみたオフィス・アルカディア計画の今後の役割
- 建築と都市を結ぶもの (地区計画)
- 市街地再生にむけた連鎖型面整備事業の展開に関する研究 : 住宅市街地整備総合支援事業による神戸駅周辺地区の事例を通して
- まちづくりにおける住民主導「町並みルールづくり」の機能についての考察 : 震災復興神戸市新長田駅北地区東部の「いえなみ基準」を事例として
- 復興まちづくりにおける「産業観光」の取り組みについての考察 : ケミカルシューズ産業地・神戸市新長田駅北地区東部を事例として
- 事業完了後の再開発ビルの管理運営問題に関する実態と課題
- 7010 事業完了後の再開発ビルの管理運営問題に関する実態調査
- 密集住宅市街地整備促進事業にみる連鎖型面整備事業の連鎖構造に関する研究
- 7049 都市景観形成における広告色の色彩調和に関する研究 : 京都市を事例として(都市計画)
- 7058 中高層化に伴う既成市街地の住環境形成の課題に関する研究 : 震災後の西宮市南部市街地を事例として(都市計画)
- 震災後の中高層共同住宅増加に伴う住環境形成上の課題 : 西宮市の例
- 7276 上海市中山公園商業センター詳細計画における地下空間の総合的な開発・利用について : 中国の都市システムとその適用に関する研究(その3)
- 7060 1989年「中華人民共和国城市規劃法」と1995年「上海市城市規劃条例」の内容と意義について : 中国の都市計画システムとその適用に関する研究(その1)(都市計画)
- 7061 上海市中山公園商業センター詳細計画について : 中国の都市計画システムとその適用に関する研究 (その2)(都市計画)
- 7377 被災住宅市街地と地区計画の適合に関する研究 : 西宮市安井地区を事例として(阪神大震災(1)市街地復興(1))
- 7065 阪神地域における集合住宅の立地と都市デザインに関する研究(都市計画)
- 7174 大都市近郊住宅都市における近年の人口動向に関する研究 : 大阪府河内長野市を事例として(都市圏の動態)
- 7071 「環境都市」への自治体活動の現状と課題に関する研究(都市計画)
- 6012 家族・地域関係からみた農村の混住化と居住者類型 : 居住構造の研究 #8 脇町の居住構造
- 6011 居住者構成からみた集落類型と農家・非農家の立地 : 居住構造の研究 #9 脇町の居住構造
- 6010 地域定住からみた地方都市公営住宅の役割と特質 : 居住構造の研究 #7 脇町の居住構造
- 7163 大阪市旧平野郷地区における密集市街地の更新過程に関する研究
- 7395 阪神地域における住宅都市のイメージ形成に関する研究(その2)
- 7394 阪神地域における住宅都市のイメージ形成に関する研究(その1)
- 7082 都市圏における環境指標と都市活動の関係の考察 : 大阪湾ベイエリアにおける事例研究(都市計画)
- 関西支部「震災復興都市づくり特別委員会」の活動経緯
- 7038 地域の風土色および色彩調和論に基づく都市の色彩景観に関する研究 : 埼玉県および阪神地域における事例研究を通して(都市計画)
- 7337 土地条件からみた神戸市の市街地形成に関する研究
- 7336 産業都市神戸の発達過程に関する研究
- 7040 産業都市神戸の発展過程から見た復興課題に関する研究 : 産業地形成と都市計画について(都市計画)
- 緑のまちづくりと都市基本計画の役割
- 「都市基本計画」の実践における計画理念と方法の展開