鍛冶道具考, 吉川金次[平凡社, 1991.8, 294p.](建築歴史・意匠)(文献抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
日光社参史料からみた江戸時代の民家の主屋規模と平面形式
-
22 時国健太郎家住宅の建設年代とその背景 : 奥能登時国家の建築(2)(建築歴史・意匠)
-
21 時国宏家住宅の建設年代について : 奥能登時国家の建築(1)(建築歴史・意匠)
-
20 勧修寺書院の前身建物について(建築歴史・意匠)
-
9071 埼玉県小川町の享保6年の吉田藤太郎家住宅について
-
9095 桂宮家の御家棟梁について : 系譜、相続の実態、仕事の様相等に関する検討(建築歴史・意匠)
-
18 桂宮家の御出入絵師について : 桂宮家御殿造営と御出入絵師(2)(建築歴史・意匠)
-
17 二条城本丸旧桂宮御殿の造営と障壁画について : 桂宮家御殿造営と御出入絵師(1)(建築歴史・意匠)
-
9043 桂宮家今出川屋敷の庭について : 『桂宮日記』を中心とする現存遺構等の検討
-
日光社参史料からみた江戸時代の民家の主屋規模・平面と階層構成・家族人数の関係
-
9265 『百姓伝記』からみた天和年間の三河地方の民家について
-
中国江南沿海村落の民家について : 淅江省寧波市象山県東門島の民家を中心に
-
明治34-35年の神奈川県下の農村における住環境と家財道具 : 神奈川縣農会による村是調査書を中心に
-
日光社参史料からみた江戸時代の関東地方北部における民家の部屋名・造作・施設
-
9148 大正15年の神奈川県中郡における農家の実態とその後の変遷 : 中郡農会の『農家設備審査會成績』を中心に(日本建築史:民家(5),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
都ホテル葵殿庭園及び佳水園 : 京都市文化財(名勝)登録記念,尼崎博正,仲隆裕他[株式会社都ホテル,1996,31p,口絵5p,図5](建築史・意匠)
-
9115 二条城二の丸御殿における建築と障壁画の総合的検討 : 白書院・大広間の慶長度平面の復原を中心に
-
日光社参史料からみた江戸時代の関東における民家に関する研究(建築歴史・意匠)
-
9042 日光社参史料からみた天保13年の上横田・屋板村の民家と集落
-
鍛冶道具考, 吉川金次[平凡社, 1991.8, 294p.](建築歴史・意匠)(文献抄録)
-
9032 上時国家文書からみた宝暦期の奥能登時国村の民家について(建築歴史・意匠)
-
日光社参史料からみた分棟型民家の消長
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク