石原博士の質問に答える : 7月号本欄に掲載の文部省科学研究費について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1954-12-20
著者
関連論文
- 210 薄板鋼構造による某事務所建築の構造実験報告(構造)
- 建築構造物の安全性の考え方 (主集 建築構造物の安全性の考え方)
- 構造 (創立70周年記念特集)
- 回想 (わが建築青春記)
- ラーメンの研究 (昭和56年日本建築学会大賞)
- 昭和56年日本建築学会大賞--ラ-メンの研究 (昭和56年日本建築学会大賞・昭和55年度日本建築学会賞)
- 「日本建築学会大賞」ならびに「学会賞」推薦理由 (昭和56年日本建築学会大賞・昭和55年度日本建築学会賞)
- 「日本建築学会大賞」ならびに「学会賞」推薦理由 (昭和56年日本建築学会大賞・昭和55年度日本建築学会賞)
- 畏友、浜田 稔君逝く
- 弔辞 (故 元副会長 伊藤五郎君)
- 会長就任に際して (四国連合大会特集)
- 撓角法 小野 薫著
- 石原博士の質問に答える : 7月号本欄に掲載の文部省科学研究費について
- 不規則ラーメンの機械的解法 (第1部會 : 材料及施工,構造) (昭和21年度建築學會大會特輯)
- ラーメンの隅角部に於ける應力状態の光彈性學研究
- 昭和6年9月21日北關東地方建築物の震害に就て
- 光彈性學による構造の研究
- 垂直荷重に依る矩形架構内の曲能率に就て
- 浜田稔先生のご逝去を悼む〔含 略歴,論文目録〕
- 2083 トラス梁の終局耐力 : 「圧縮型」塑性関節(構造)
- 2092 模型剛節トラス梁の終局耐力実験(構造)
- 2071 2C軽量形鋼柱の座屈実験(構造)
- 南極建築委員会の歩み (南極建築)
- 229 2種類の荷重群が作用するラーメンの安全荷重域
- 8.壁体応力の光弾性実験
- 38. 壁体応力の光彈性実験 (第3報)
- 51 不規則ラーメンの機械的解法 (第2報) : ピン支点、ピン接合点をも含む場合への拡張
- 30. 壁體應力の光彈性實驗 (第2報)
- スパンが一つおきに變る矩形ラーメンの鉛直荷重による各部曲げモーメント
- 34. 荷重項と梁の剛比が一つおきに変る矩形ラーメンの各部曲げモーメント
- 41 壁体應力の光彈性実験
- 鋼筋コンクリート公營アパートの設計と構造 (不燃構造特集)
- 5. 鋼筋コンクリート公営アパート
- 34 鋼弦コンクリート梁の實験 (第1報)
- 38) 矩形ラーメンの圖上解法に就て
- 海南島の話
- 昭和15年1月15日・靜岡市大火調査報告 : 第2編 各種建築物に關する被害調査
- 16) 木造住宅の目張りが致死時間に及ぼす影響
- 設計上必要な資料 (建築の音響設計)
- 騒音対策について (計画原論部門概要) (昭和36年度日本建築学会 : 創立75周年 : 九州支部設立25周年記念大会特集)
- "日射を受ける各種壁體と室温とに關する實驗" (第2部會)
- 北支住宅の調査研究
- 建築物内炭酸ガスの新定量法
- 有效温度とカタ冷却力の相關性に就て
- 歐米美術館の採光に就て
- 博物館の天窓採光に就て
- 木材の吸音係數に就て
- 10) 街路に面する擴散性建築壁面上の晝光率
- 日射に依る壁面の受熱量及び壁面に立てた棒の影
- 不規則ラーメンの機械的解法
- 南極の話 (見たり・聞いたり・困つたり)
- H形鋼を用いた量産建物 (建築用鋼材研究会特集号-続-)
- 18) 室内外の温度差に基く自然換氣量(第2報)
- 17) 鋸齒状屋根工場内の畫光率に就て(第2報)
- 9) 吸排氣孔の位置及び大いさが自然換氣に及ぼす影響
- 8) 室内外温度差に基く自然換氣量(第1報)
- 7) 鋸齒状屋根工場内の畫光率に就て(第1報)
- 34. 窓反射率が中庭の晝光能率に及ぼす影響に就て
- 36) 材の途中にビン接合點を有するラーメン材の算式とその應用
- 歐米構造界の近況
- 鐵筋の許容應力度に就て
- 7) 鐵筋コンクリートラーメン「形隅角部(内側引張側)の實驗的研究