イノベーションプロセスとガバナンス
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今日、科学、技術、経済、文化のあらゆる分野に起こる変化にはめまぐるしいものがあり、企業はこれらに対処するために、個人的にも組織的にも多大の努力を払っている。このような努力を実りあるものにするためには、(i)新しい知識、手段を創り出す過程、すなわちイノベーションプロセスと(ii)企業等の組織におけるマネジメントプロセスのそれぞれについての理解を深め、それを踏まえてイノベーションプロセスのマネジメントについての工夫を重ねていく必要がある。本稿では、(i)イノベーションプロセスのモデル化について考察し、それが異化と同化の循環過程として表せること、(ii)ガバナンス(Governance)概念を紹介し、それは狭義の意味での従来のマネジメントを越えたメタコンセプトであること、(iii)ガバナンスがイノベーションプロセスと深く関連していることなどを明らかにし、イノベーションプロセスに対するマネジメントの新しいモデルを提案する。そして、このモデルによって企業における基礎研究のマネジメントについて考察し、問題点と新しい課題を指摘する。ガバナンスの定着化によって、はじめて、リサーチ(ゆらぎの創出)、マネジメント(ゆらぎの増幅)、ガバナンス(新秩序の形成)の3者の共鳴がえられ、イノベーションの成功はこの3者の共鳴に大きく依存していることを結論づける。
- 研究・技術計画学会の論文
著者
-
馬場 準一
三菱電機
-
福田 豊生
三菱電機(株)中央研究所
-
小池 將貴
三菱電機(株)中央研究所筑波事務所
-
馬場 準一
三菱電機(株)
-
福田 豊生
三菱電機(株)中央研究所システム研究部
-
福田 豊生
三菱電機(株)
関連論文
- 21・3 具体的システム(21.システム一般,機械工学年鑑)
- 2B5 日本企業における知識組織の特性とマネジメント
- 2B4 企業統治に関連して研究開発マネジメントを考える
- 事例ベース推論による設計集団内での設計知識の共有の支援
- アナロジーによる未熟練者の習熟支援
- 遺伝的アルゴリズムによる交通信号制御の検討
- 2E23 日本のMOTに求められるもの(R&Dとマネジメント)
- 2D09 戦略策定の要件
- 2C14 変革期におけるR&Dマネジメントに求められる本質的課題
- 1A12 知識創造企業における研究開発部門の変革
- 2C6 イノベーションサイクルと企業内企業家
- 2C5 企業における研究の評価について
- 2B1 新しい時代のテクノロジー研究マネジメント
- 生産システムスケジューリングツール
- : 技術革新(イノベーション) : 第4回シンポジウムの概要
- イノベーションプロセスとガバナンス
- 列車運転整理支援のエキスパートシステム (「エキスパートシステム」)
- 階層スケジューリングのための時間付きペトリネットの縮約法の提案
- 大規模生産システムの階層分散型スケジューリング
- 事例ベース推論によるエレベータの設計支援 (「事例ベース推論」)
- Peter Checkland著, 高原・中野監訳, 新しいシステムアプローチ, オーム社, 1985年
- アメリカのエンジニアリングマネジメント教育(わが国における科学技術者の養成問題)
- 研究の生産性を上げるための組織のあり方
- 競争下のR&D
- 階層型意志決定システムによるFMSのオンラインスケジューリング法
- 20・3・2交通・運輸システム : 20・3具体的システム : 20.システム一般
- Waldrop, M. M. : COMPLEXITY - The emerging science at the edge of order and chaos, 380pp., VIKING (1992).