1110 日本で最初に建設された鉄筋コンクリート造事務所の損傷調査
スポンサーリンク
概要
著者
-
依田 彰彦
鹿島建設技術研究所
-
新井 一彦
鹿島技術研究所
-
森田 晴美
鹿島建設技術研究所
-
新井 一彦
鹿島建設技術研究所
-
里園 力
鹿島建設 横浜支店高島出張所 第2工務
-
新井 一彦
鹿島 建築技術本部生産技術部技術課
関連論文
- 35. 仕上げを施したコンクリートの中性化について(材料・施工関係)
- 1333 石炭灰を用いたコンクリート用骨材の開発 : (その2)石炭灰人工骨材を用いたコンクリートのひび割れ抵抗性に関する実験(材料リサイクル(1),材料施工)
- 1332 石炭灰を用いたコンクリート用骨材の開発 : (その1)石炭灰人工骨材を用いた高強度コンクリートの熱養生下における強度特性(材料リサイクル(1),材料施工)
- 25 砕石コンクリートの研究(その1,強度・収縮試験報告) : とくに石灰岩質骨材について(第2部 材料・施工)
- 110℃の長期加熱がコンクリートの強度,弾性,収縮,重量,炭酸化におよぼす影響について : 高炉セメントの使用法に関する研究・その8 : 材料・施工
- 横浜三井物産ビルと帝国ホテル旧館の損傷状況 (構造物としての建築の寿命) (主集 時間と建築(時系列で建築を考える))
- 44 帝国ホテル旧館耐久性調査(第2部 材料・施工)
- 帝国ホテル旧館耐久性調査
- 高強度コンクリートの特性
- 20 高強度コンクリートの特性(第2部 材料・施工)
- 1041 高強度コンクリートの一実験(材料・施工)
- 100 鉄筋コンクリート造建物の耐久性調査数例(第2部 材料・施工)
- 1110 日本で最初に建設された鉄筋コンクリート造事務所の損傷調査
- 49 鉱滓を骨材としたコンクリートについて(第2部(材料・施工関係))
- PC部材の形状・寸法および生産量がコストに及ぼす影響
- 1018 アルカリシリカ反応性骨材の無害化技術に関する研究(コンクリート材料/骨材(2),材料施工)
- アルカリシリカ反応性骨材の無害化技術に関する研究
- 1500 下水汚泥・焼却灰を再利用した外装壁タイルの開発 : (その2)外装壁タイルの基礎物性と施工品質
- 1499 下水汚泥・焼却灰を再利用した外装壁タイルの開発 : (その1) 溶解石材化スラグを用いた外装壁対ねのせ遺贈
- 1065 ペトリネットを用いた建設作業の安全性評価手法に関する研究
- テクニカルレポート 循環型社会におけるエコマテリアルの開発と実用
- 転炉風砕スラグの重量グラウトモルタルへの利用に関する実験
- 1306 石炭灰の資源化に関する研究6 : (その5) 石炭灰人工骨材を用いた空洞プレストレストコンクリートパネルの開発
- 1305 石炭灰の資源化に関する研究 : (その4) 石炭灰人工骨材コンクリートの耐久性状
- 1304 石炭灰の資源化に関する研究 : (その3) 石炭灰人工骨材コンクリートのセルフキュアリング効果に関する研究
- 1302 石炭灰の資源化に関する研究 : (その1) 石炭灰を用いた人工骨材の開発
- 廃棄物の石材化品を原料とする外装壁タイル
- 現場プラントで製造したPC板コンクリート強度の変動 : 材料・施工
- 2107 サンドイッチパネルによるプレハブ建物および, その加力実験
- 1303 石炭灰の資源化に関する研究 : (その2) 人工骨材用バインダーの開発
- 石炭灰人工骨材を用いたコンクリートのセルフキャアリング効果に関する実験研究
- 建築生産におけるロボット技術調査研究報告
- 31 現場プラントにおける大型PC部材の製造工数調査(材料・施工,建築生産,防火)
- 石炭灰をリサイクル活用した人工骨材の開発ならびにそれを用いたコンクリートの諸特性
- 建築施工用ロボット (建築関連のロボット技術)
- 建設工事用ロボット導入上の問題点 (建設施工の自動化・ロボット化-2-)
- コンクリ-ト床直仕上げロボット (建設分野におけるAI)
- コンクリ-ト床直仕上げ作業ロボット化-1-ロボット開発のための基礎実験及びロボットシステム
- 1230 コンクリート床直上げロボットの開発(その1 ロボット開発のための基礎実験及びロボットシステム)
- PC工法川敷モルタルの流動性に関する実験
- プレハブ集合住宅における躯体労務工数分析 : 材料・施工
- PCカ-テンウォ-ル部材の形状・種類および生産量とコスト
- PC部材の形状・寸法および生産量がコストに及ぼす影響
- 2213 石炭灰人工骨材を用いたコンクリートのセルフキュアリング効果に関する実験研究(機能性コンクリート,ポリマーコンクリート)
- [173] コンクリート床直仕上げロボットの開発(施工,技術報告)