組み込みソフトウェア開発におけるモデル検査の適用事例(<特集>システム検証の科学技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
システム開発における効率的な不具合発見の方法として,モデル検査(model checking)が注目を集めている.本稿では組み込みソフトウェア開発におけるモデル検査の適用事例を紹介し,そこで得られた知見を報告する.そして設計段階での仕様書に対するモデル検査の適用の有効性を示すとともに,問題点や課題を考察する.
- 2005-01-26
著者
関連論文
- 組み込みソフトウェア開発におけるモデル検査の適用事例(システム検証の科学技術)
- ソフトウェアの安全性をめぐる課題について(人に触れる機械の課題)
- 画面遷移仕様のモデル検査(サイバー増大ページ論文概要,サイバー増大号)
- PVSを用いた遷移系簡約化の検証(サイバー増大ページ論文概要,サイバー増大号)
- 対話型照明支援ツールPVSの紹介(続・システム検証の科学技術,サイバー増大号)
- 安全関連ソフトウェアの規格(「信頼性・保全性・安全性の事例:情報処理・ソフトウェア編」〜信頼性ハンドブック出版から10年を経て〜)
- 6-3 国際規格IEC 60300-3-11(RCM)について : IECディペンダビリティ規格研究会報告(セッション6「システムの信頼性,保全性,ライフサイクルおよびソフトウェア面」(2))
- 日本信頼性学会学会設立20周年記念シンポジウム報告【第24回秋季信頼性シンポジウム】