21301 セミアクティブ免震システムの実験的研究 : その 1 基本理論と単体試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-08-02
著者
-
高橋 治
構造計画研究所建築技術本部
-
露木 保男
カヤバシステムマシナリー(株)
-
露木 保男
カヤバ工業
-
露木 保男
カヤバ工業(株)相模工場制振装置部第一設計室
-
井上 豊
日本建築総合試験所
-
岡 功治
(株)大本組
-
河相 崇
カヤバ工業(株)油機技術研究所
-
井上 豊
(財)日本建築総合試験所試験研究センター:大阪大学
-
河相 崇
カヤバ工業(株)
-
小倉 雅則
カヤバ工業(株)
-
岡 功治
大本組
-
高橋 治
(株)構造計画研究所 構造設計部
-
小倉 雅則
カヤバ工業
-
高橋 治
構造計画研究所免制震設計室
関連論文
- 21153 粘性ダンパーに関する複素固有値解析の適用性 : (その2)計算方法および時刻歴解析(制振/制震設計・応答評価,構造II)
- 21441 粘性ダンパーに関する複素固有値解析の適用性
- 免震建築紹介 阿佐ヶ谷プロジェクト
- 418 緊急地震速報と空気浮上ベアリングを利用した高知能免震構造に関する研究
- 21218 3次元免震建物の開発 : その1 免震装置概要と共同住宅への適用例(施工法・システム,構造II)
- 21220 3次元免震建物の開発 : その3 ロッキング抑制装置付オイルダンパーの解析と実験(施工法・システム,構造II)
- 21221 3次元免震建物の開発 : その4 水平・上下方向同時入力地震応答解析(施工法・システム,構造II)
- 434 空気浮上を利用した高知能免震システムの基礎的研究
- 微小振幅下のオイルダンパーの力学モデルに関する研究
- ブレース型オイルダンパーの減衰特性および解析モデルに関する研究
- 減衰特性および各種依存性を考慮した建築用オイルダンパーの開発と解析モデルに関する研究
- 21427 上下免震床装置の開発 : その1 設計概要(免震施工・維持管理(1),構造II)
- 21428 上下免震床装置の開発 : その2 性能確認実験(免震施工・維持管理(1),構造II)
- 21464 オイルダンパーを用いた超高層CFT建物の設計 : その2 : オイルダンパーの単体実験
- 21266 住宅用高減衰免震システムの開発 : その3 オイルダンパーの設計と要素実験(免震住宅・除振台,構造II)
- 21304 セミアクティブ免震システムの実験的研究 : その 4 時刻歴応答解析
- 21301 セミアクティブ免震システムの実験的研究 : その 1 基本理論と単体試験
- 21452 高減衰建物実現のための実験的研究 : その2 オイルダンパの単体実験
- やや長周期地震動を考慮した超長周期アクティブ免震構造に関する研究(G10-7 免震・制振装置,G10 機械力学・計測制御部門)
- 21459 履歴・粘性減衰を複合利用した基礎免震建物の地震応答特性 : 免震層の最大変形が同じ場合(免震解析(1),構造II)
- 中間階に免震装置を設置した建物における免震層の上部-下部構造の応答の連成と制御に関する研究
- 21452 中間層免震構造物の最大塑性率応答に着目した地震応答性状の検証 : その3:地盤との動的相互作用を考慮した場合の応答性状について(相互作用(解析)(2),材料施工)
- 21450 地盤との動的相互作用を考慮した履歴型構造物の地震応答特性に関する研究(相互作用(解析)(2),材料施工)
- 2008 構造物・地盤連成系の上下時刻歴応答解析に関する一考察(構造)
- 2031 離散型最適制御法の評価関数における制御力項の重みをオンラインで調整するアルゴリズムに関する検証(構造)
- 319 建築構造物の風による動的応答制御のためのアクティブフィンシステムの制御則に関する実験的研究(建築構造物の制御I)(OS 建築構造物の制御)
- 21449 履歴減衰装置の積極的性能利用のための構造物の層せん断力係数分布の誘導に関する研究 : その4 : 設計用層せん断力係数分布の有効性の検証
- 21448 履歴減衰装置の積極的性能利用のための構造物の層せん断力係数分布の誘導に関する研究 : その3 : 設計用層せん断力係数分布の誘導
- 21438 増幅機構付き減衰装置の開発 : その7 非線形な減衰係数モデルの検証
- 21437 増幅機構付き減衰装置の開発 : その6 見掛けの粘度試験による粘性減衰力の評価法
- 21395 制御力の時間遅延を伴う建築構造物・地盤連成系のモデル規範形適応制御
- 21394 基本的なモデル規範形適応制震システムに関する一考察
- 21278 中間層免震構造物の最大塑性率応答に着目した地震応答性状の検証 : その2 : 免震層下部に履歴減衰性能を付加した場合の応答性状について
- 21277 中間層免震構造物の最大塑性率応答に着目した地震応答性状の検証 : その1 : 免震層挿入位置、ならびに免震層の最大塑性率応答の相違に対する比較検討
- 21167 建物建造物・地盤連成系の上下並進機構に関する基礎的研究
- 21010 台湾・集集地震による建築物の被害について
- 2082 免震層の最大塑性率応答に着目した中間層免震構造物の地震応答特性 : その2:免震層下部に履歴減衰性能を付加した場合の応答性状について(構造)
- 2084 履歴減衰装置の有効な性能利用のための構造物系の層せん断力分布の誘導に関する基礎的研究 : その2:設計用層せん断力係数分布の誘導、並びにその有効性の検証(構造)
- 2087 制御力の時間遅延を考慮した建築構造物・地盤連成系のモデル規範形適応制御(構造)
- ボールネジを用いた制震装置の開発 : その2 制震チューブの減衰性能とその評価法
- 21530 増幅機構付き減衰装置の開発 : その5 非線形な減衰性能のモデル化
- 21529 増幅機構付き減衰装置の開発 : その4 ロングストローク制震チューブの性能試験
- 22436 粘性制震壁を用いた制震構造物(その2) : 微小振幅領域での振動解析モデルに関する考察
- 21485 3次元免震建物の開発 : その11 詳細モデルによる地震応答解析(三次元免震,構造II)
- 21479 3次元免震建物の開発 : その5 詳細モデルの設計フローと概要(三次元免震,構造II)
- 21446 弾性すべり支承に制振用オイルダンパーを組込んだ免震装置の開発(免震制御(2),構造II)
- 21482 3次元免震建物の開発 : その8 3次元免震装置の力学特性試験(三次元免震,構造II)
- 21486 3次元免震建物の開発 : その12 免震装置の特性変動による地震応答解析(三次元免震,構造II)
- 21484 3次元免震装置の開発 : その10 地震応答解析モデルと解析条件(三次元免震,構造II)
- 21428 住宅用高減衰免震システムに関する実験的研究 : その2 解析モデル構築と地震応答解析(振動実験(部材・振動台),構造II)
- 地震と油圧
- 21427 住宅用高減衰免震システムに関する実験的研究 : その1 免震システムの動的加振試験(振動実験(部材・振動台),構造II)
- 21483 3次元免震建物の開発 : その9 3次元免震装置の力学特性試験のシミュレーション解析(三次元免震,構造II)
- 21480 3次元免震建物の開発 : その6 端部が回転変形する積層ゴムのモデル化(三次元免震,構造II)
- F17-(5) パッシブ建物制振技術の現状と今後の展望(免震・制振・除振技術の現状と今後の展望)(機械力学・測定制御部門企画,日本振動技術協会(JAVIT)協賛)
- 22349 建築用コンテナハウスの開発 : その3 フレーム試験結果と接合部耐力(柱梁接合部(1),構造III)
- 22348 建築用コンテナハウスの開発 : その2 L型試験体結果と力学的特性(柱梁接合部(1),構造III)
- 22347 建築用コンテナハウスの開発 : その1 構造骨組の静的加力試験概要(柱梁接合部(1),構造III)
- 123 片効き型ODBシステムの開発と実用化(スマートパッシブダンピング)
- 21517 ODBシステムのフレーム加振実験 : その3. 質点系モデルでの実験評価解析
- 21516 ODBシステムのフレーム加振実験 : その2. 実験結果
- 21467 オイルダンパーを用いた制震構造の開発 : その1. 動的加力実験
- 231 超長周期アクティブ免震構造に関する研究
- 231 超長周期アクティブ免震構造に関する研究
- 21264 オイルダンパーを用いた制振構造の開発 : その10.加振試験による制振性能の評価検証(オイルダンパー,構造II)
- 21232 回転慣性質量を用いた建築用慣性ダンパーの開発 : その1 性能試験および解析モデル(回転慣性質量(2),構造II)
- 21104 超高層免震建築物へのロッキング抑制機構に関する考察(免震解析,構造II)
- 21109 3次元免震建物の開発 : その14 設置されたスライダーの摺動試験(免震部材,構造II)
- 23363 時刻歴応答解析による構造設計的考察 : その1:大規模プラント施設に関する事例(設計・評価法(6),解析法,構造IV)
- 21193 弾性すべり支承に制振用オイルダンパーを組込んだ免震装置の開発 : その5 オイルダンパー単体性能試験結果(免震オイルダンパー(2),構造II)
- 21515 ODBシステムのフレーム加振実験 : その1. 実験概要
- ショックアブソ-バ選定の基本 (特集:最近のショックアブソ-バの選定)
- スケート靴用オイルダンパの開発
- 人にやさしいショックアブゾーバ技術(かくれた主役)
- 3059 火災時における制振オイルダンパー付き事務所ビルの一考察(耐火設計法その他,防火)
- 制震用鉛ダンパーに関する基本特性試験
- 阿佐ヶ谷「知粋館」 (東北地方太平洋沖地震関連)
- 建築用ブレースダンパ--ビルや住宅の制震(振)に用いられるハイダンパ (特集 こんなところに油圧機器)
- ウェイトトレ-ニングマシンにおける油圧機器 (油空圧技術とシミュレ-タ)
- の制震オイルダンパ (特集:大型機械と油圧)
- 免制振用オイルダンパ--建築構造物の免震・制御におけるオイルダンパの役目と効果
- 阿佐ヶ谷プロジェクト : 3次元免震建物の開発と建設
- 3次元免震システムを適用した建築物の地震観測記録に関する考察
- 三次元免震システムの開発と集合住宅への適用(2012年日本建築学会賞(技術))
- 阿佐ヶ谷プロジェクト : 3次元免震建物の開発と建設
- 20422 発泡ポリスチレンを用いたドームハウスの開発 : その2 破壊試験及びクリープ試験(展開構造・ドーム,構造I)
- 20421 発泡ポリスチレンを用いたドームハウスの開発 : その1 常時微動試験及び自由振動試験(展開構造・ドーム,構造I)
- 21358 回転慣性質量を用いた建築用慣性ダンパーの開発 : その2 トルクリリーフ機構および微振動試験(同調粘性マスダンパー(2)・回転慣性質量,構造II)
- 21413 オイルダンパーを用いた制振構造の開発 : その11.「東北地方太平洋沖地震」における観測記録(粘性ダンパー(2)・オイルダンパー,構造II)
- 21319 3次元免震建物の開発 : その17 観測記録における建物の応答(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
- 21318 3次元免震建物の開発 : その16:「東北地方太平洋沖地震」時の「知粋館」入力地震動(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
- 21317 3次元免震建物の開発 : その15 地震観測(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
- 21123 時刻歴応答解析による構造設計的考察 : その2:塔状工作物が付随する事例(構造物の応答特性,構造II)
- 21176 ジャッキ機能を有する汎用型オイルダンパーの開発 : その1 開発の背景と概要(免震部材(5),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21121 3次元免震建物の開発 : その22 ロッキング抑制付オイルダンパーシステムの効果(三次元免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21119 3次元免震建物の開発 : その20 上下自由振動試験結果(三次元免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21120 3次元免震建物の開発 : その21 ロッキング自由振動試験結果(三次元免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21122 3次元免震建物の開発 : その23 振動試験シミュレーション解析(三次元免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21118 3次元免震建物の開発 : その19 振動試験概要(三次元免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21391 3次元免震建物の開発 : その24 振動試験時における空気ばねおよびスライダーの挙動(上下免震・床免震,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)