20343 フローティング基礎の沈下予測手法に関する研究 : その 1 解析手法及び解析モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-08-02
著者
-
伊勢本 昇昭
戸田建設技研
-
小川 敦
熊谷組技術研究所
-
松本 裕二
飛島建設(株)設計第二部
-
松本 祐二
飛島建設設計第二部
-
八重樫 光
間組建築事業総本部
-
渕川 正四郎
日産建設技術研究所
-
渕川 正四郎
りんかい日産建設建築本部技術部
-
八重樫 光
ハザマ建築事業総本部
-
渕川 正四郎
日産建設(株)建築技術部
-
小川 敦
熊谷組 技研
関連論文
- 20231 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その3 既製コンクリート杭に関する算定結果(杭・液状化ほか,構造I)
- 2527 場所打ちコンクリート杭基礎の引抜き耐力に関する研究(その5.載荷計画・実施) : 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 20209 場所打ち杭を対象とした杭頭半剛接合工法に関する研究 : (その7)杭頭接合部のせん断耐力(杭:水平(1),構造I)
- 20365 場所打ちコンクリート杭の支持力性能 : (その3)提案評価式の再現性に関する検討
- 設計用多次元模擬地震波形の生成 : その1, 生成メカニヅム : 構造
- 設計用多次元模擬地震波形の生成 : その2, 高速追従算法の性能 : 構造
- 設計用多次元模擬地震波形の生成 : その3, 時変ARモデルによる分析 : 構造
- 設計用多次元模擬地震波形の生成 : その4 生成手法の提案 : 構造
- 20328 パイルド・ラフト基礎の鉛直・水平載荷実験 : その5:原位置実験の概要(パイルド・ラフト(1),構造I)
- 20329 パイルド・ラフト基礎の鉛直・水平載荷実験 : (その6)原位置鉛直・水平載荷実験(パイルド・ラフト(1),構造I)
- 20330 パイルド・ラフト基礎の鉛直・水平載荷実験 : (その7)鉛直載荷時の解析結果(パイルド・ラフト(1),構造I)
- 20224 兵庫県南部地震で被災した建物の杭基礎被害調査 : その2 杭地中部の被害状況(動的問題・液状化(2),構造I)
- 20344 フローティング基礎の沈下予測手法に関する研究 : その 2 基礎部材のモデル化
- 20343 フローティング基礎の沈下予測手法に関する研究 : その 1 解析手法及び解析モデル
- 23098 既存鉄筋コンクリート梁の開孔補強法に関する実験研究 : その2 実験結果の検討(梁(2),構造IV)
- 柱貫通型・柱RC-梁S造ト形接合部の強度と変形能に関する実験的研究
- 20264 兵庫県南部地震において液状化で被災した杭の応答変位法による解析 : その2 杭の仕様を変更した場合
- 20263 兵庫県南部地震において液状化で被災した杭の応答変位法による解析 : その1 : 原仕様の杭の場合
- 20374 兵庫県南部地震における液状化で被災した深江浜の杭基礎の解析 : その5 応答変位法による杭の応力解析2
- 20373 兵庫県南部地震における液状化で被災した深江浜の杭基礎の解析 : その4 応答変位法による杭の応力解析1
- 20214 沈下低減のための締固め固化杭工法の開発 : その3:固化抗の材料特性(杭:鉛直ほか,構造I)
- 20205 支持層が異なる杭の動的載荷試験による沈下剛性(杭の鉛直:動的挙動,構造I)
- 20271 大口径本設地盤アンカーの引抜試験(山留め(4):諸問題,構造I)
- 20358 永久アンカーを併用した異種基礎における応力計測 : (その1)計測概要(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 21282 基礎免震建物における地震観測結果
- 20280 永久アンカーを併用した異種基礎における応力計測 : (その2) 応力計測とその考察(併用基礎 (2), 構造I)
- 20341 深層混合処理工法による沈下抑止効果を期待した建物の挙動 : その1:設計概要(沈下,構造I)
- 20342 深層混合処理工法による沈下抑止効果を期待した建物の挙動 : その2:地盤改良の施工および改良効果の確認(沈下,構造I)
- 20343 深層混合処理工法による沈下抑止効果を期待した建物の挙動 : その3:計測結果(沈下,構造I)
- 20360 締固め改良地盤の土圧分布と荷重分担率(地盤改良(2)・支持力,構造I)
- 20197 軟弱な粘土層と砂層で構成される地盤への静的締固め砂杭工法の適用 : (その1)工事概要および改良効果の確認(地盤改良(1),構造I)
- 20198 軟弱な粘土層と砂層で構成される地盤への静的締固め砂杭工法の適用 : (その2)間隙水圧挙動および強度増加推定式の検証(地盤改良(1),構造I)
- 20199 軟弱な粘土層と砂層で構成される地盤への静的締固め砂杭工法の適用 : (その3)砂杭打設に伴う周辺地盤変状(地盤改良(1),構造I)
- 20230 固化杭を併用した静的締固め工法によって支持された研究施設 : その4:計測結果の考察(地盤改良(2):施工例,構造I)
- 20229 固化杭を併用した静的締固め工法によって支持された研究施設 : その3:計測概要(地盤改良(2):施工例,構造I)
- 21361 ステンレス鋼棒ダンパーの構造性能に関する実験的研究 : その2:軸力の影響と疲労特性(履歴ダンパーの実験,構造II)
- 21360 ステンレス鋼棒ダンパーの構造性能に関する実験的研究 : その1:静的繰り返し載荷実験(履歴ダンパーの実験,構造II)
- 21346 鋼棒ダンパーの構造性能に関する実験的研究 : その 5 結果の検討
- 21345 鋼棒ダンパーの構造性能に関する実験的研究 : その 4 実験結果
- 20345 フローティング基礎の沈下予測手法に関する研究 : その 3 地下階根入れ効果及び山留め壁の拘束効果
- 鋼棒ダンパーの力学的特性の実験的考察
- 21177 鋼棒ダンパーの構造性能に関する実験的研究 : その3:鋼棒ダンパーの荷重変形関係のモデル化(ダンパー,構造II)
- 21176 鋼棒ダンパーの構造性能に関する実験的研究 : その2:実験結果(ダンパー,構造II)
- 21175 鋼棒ダンパーの構造性能に関する実験的研究 : その1:実験概要(ダンパー,構造II)
- 炭素繊維によるRCフレーム柱の補強効果に関する実験的研究
- 炭素繊維シートによるコンクリート柱の拘束効果に関する実験的研究
- 23169 炭素繊維によるコンクリート柱の補強効果に関する実験的研究 : その3 : 炭素繊維で補強されたRCフレームの載荷実験
- 23168 炭素繊維によるコンクリート柱の補強効果に関する実験的研究 : その2 : 炭素繊維で拘束されたコンクリート柱の応力度-歪関係
- 23167 炭素繊維によるコンクリート柱の補強効果に関する実験的研究 : その1 : 炭素繊維で補強されたコンクリートの圧縮特性
- 23092 粘弾性ダンパーを用いたRC架構の耐震補強効果に関する実験的研究 : その3 実験結果
- 22529 柱貫通型・RCS造十字形柱・梁接合部の解析的研究
- 高軸力を受ける鋼板巻きRC柱の構造性能に関する実験的研究
- 23229 高軸力を受ける鋼板拘束RC柱の構造性能に関する実験的研究 : その2 : 実験結果の検討
- 23228 高軸力を受ける鋼板拘束RC柱の構造性能に関する実験的研究 : その1 : 実験計画および実験結果概要
- 20219 静的締固め砂杭工法により改良された地盤に建つパイルド・ラフト基礎建屋の挙動 : その2:計測計画概要(杭:鉛直ほか,構造I)
- 20194 パイルド・ラフト基礎の杭頭接合部回転剛性に着目した模型載荷実験 : その6 : 水平荷重時の鉛直方向挙動(併用基礎ほか, 構造I)
- 静的締固め砂杭工法による改良地盤上のパイルド・ラフト基礎の挙動計測 (特集 建築基礎のための地盤改良)
- 20294 静的締固め砂杭工法により改良された地盤のS波およびP波速度の評価(地盤改良 (1), 構造I)
- 20364 浅層改良を併用した軟弱地盤上に建つ直接基礎建物 : その2 改良地盤の品質検査
- 20363 浅層改良を併用した軟弱地盤上に建つ直接基礎建物 : その1 沈下予測と実測
- 20320 グラウト加圧拡孔型アンカーを適用した山留めの計測
- 柱貫通型・柱RC-梁S造接合部の終局せん断耐力とせん断剛性
- 22524 柱貫通形・RCS造十字型柱・梁接合部の実験的研究 : その5 追加実験の結果と検討
- 22532 柱貫通形・RCS造十字型柱・梁接合部の実験的研究 : その2 : 実験結果
- 22531 柱貫通形・RCS造十字型柱・梁接合部の実験的研究 : その1 : 実験概要
- 20285 格子状地盤改良杭工法に関する研究 : その3:設計法の概要(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20338 パイルド・ラフト基礎の杭頭接合部回転剛性に着目した模型載荷実験 : その1:実験概要(併用基礎ほか,構造I)
- 20261 大規模地下構造物の掘削時における山留め・地盤挙動の計測結果 : その4 地盤剛性評価による掘削底部地盤のリバウンド計測結果への適用
- 2501 繋材で連結された十字型平面を有する高層SRC建物の振動性状 : その3. 強制振動実験結果の検討
- 2500 繋材で連結された十字型平面を有する高層SRC建物の振動性状 : その2. 強制振動実験結果
- 20340 パイルド・ラフト基礎の杭頭接合部回転剛性に着目した模型載荷実験 : その3 水平載荷時の挙動(併用基礎ほか,構造I)
- 21512 冷間成形角形鋼管と端部を偏平加工された支管との分岐継手に関する実験的研究 : その2. 主管軸力による影響
- 21511 冷間成形角形鋼管と端部を偏平加工された支管との分岐継手に関する実験的研究 : その1. 主管軸力のない場合
- 20322 高剛性土間スラブのための地盤改良工法(地盤改良,構造I)
- 開放型アーチ構造物に作用する風圧力に関する研究
- 20088 開放型アーチ屋根の風圧力に関する研究 : その3 遮蔽物の影響
- 20087 開放型アーチ屋根の風圧力に関する研究 : その2 壁配置の影響
- 20086 開放型アーチ屋根の風圧力に関する研究 : その1 実験概要と塔屋の影響
- 20219 場所打ち杭を対象とした杭頭半剛接合工法に関する研究 : (その5)試験体の荷重-変形および杭頭接合部構成材のひずみ性状(杭:水平(2),構造I)
- 観測雑音を考慮した一般立体振動質点系の動的パラメータ推定 : 構造
- 20244 固化杭を併用した静的締固め工法によって支持された研究施設 : その1:設計概要(地盤改良(2),構造I)
- 20317 地盤の非線形性を考慮した直接基礎の荷重〜沈下関係のモデル化
- 21817 モルタル充填鋼管短柱圧縮実験 : その2 : 角形鋼管
- 21816 モルタル充填鋼管短柱圧縮実験 : その1 : 円形鋼管
- 21609 ストレスアーチ鉄骨造の建設過程における上弦材の性状
- 21388 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その4 架構実験の結果
- 21387 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その3 角鋼管ブレースとH形鋼との接合部の耐力
- 21386 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その2 実験結果と考察
- 21385 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その1 部材実験概要
- 2690 大深度山留め壁の施工と計測(その2) : 鋼製連続地中壁山留めの計測
- 2159 曲げせん断型弾塑性立体振動系の実用解法
- 20227 場所打ち杭を対象とした杭頭半剛接合工法に関する研究 : (その11) 杭頭上部のせん断補強筋のひずみ挙動(杭基礎 : 水平 (3), 構造I)
- 20260 ソイルセメント柱列壁を用いた格子状地盤改良工法 : その1:改良効果の評価と改良仕様の検討(土の性質・杭頭接合・山留めほか,構造I)
- 20358 杭の水平剛性確保のための合理的な地盤改良工法(地盤改良(2)・支持力,構造I)
- 20200 表層改良基礎工法における地中応力分布に関するフィールドテスト : 地盤と剛性比
- 20335 表層改良基礎工法における地中応力分布に関する模型実験(地盤改良(1),構造I)
- 3168 柱貫通型・柱RC一梁S造接合部の終局せん断耐力とせん断剛性(合成・混合構造)
- 1036 高軸力を受ける鋼板巻きRC柱の構造性能に関する実験的研究(ハイブリッド構造)
- 1135 炭素繊維によるRCフレーム柱の補強効果に関する実験的研究(連続繊維)
- 1133 炭素繊維シートによるコンクリート柱の拘束効果に関する実験的研究(連続繊維)