前交通動脈瘤術後穿通枝障害の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We evaluated the clinical features of basal forebrain amnesia caused by obstruction of the perforating artery branching from the anterior communicating artery (A com a.) after clipping of the A com a. aneurysm. Five out of 80 (6.2%) patients who underwent clipping of the aneurysm located at the A com a. using an interhemispheric approach presented basal forebrain amnesia after operation. The course of symptoms was divided into 3 types. The severe type manifests amnesia, disorientation, confabulation, restlessness, insomnia, and wandering for several days after surgery and gradual release from these symptoms but mild amnesia in a few months. The moderate type represents amnesia, disorientation and restlessness, but has recovery without any neurological deficit in a month. The mild type shows transient amnesia for a few weeks. The severe type included 3 patients whose CT tended to demonstrate focal infarction at the subcallosal area. The moderate and mild type included 1 patient, whose CT revealed no infarction. The patients in the severe type were able to return to previous work or lifestyle, although evocation of long-term episodic memory was somewhat disturbed. The cause of obliteration of the perforating artery, mainly the subcallosal branch, during surgery was considered as follows: stretching the perforating artery adherent to the rear of the dome after clipping, trapping of the A com a., and a difficulty in confirming patency of the perforating artery running behind the large dome or broad neck, especially when rupture occurred during operation. Therefore, it is important to pay as much attention as possible to preserve patency of a larger perforating artery such as the subcallosal branch during clipping of A com a. aneurysm.
- 日本脳卒中の外科学会の論文
- 2002-03-31
著者
-
木矢 克造
県立広島病院脳神経外科
-
松重 俊憲
広島県立広島病院 脳神経外科
-
溝上 達也
県立広島病院脳神経外科
-
佐藤 秀樹
県立広島病院脳神経外科
-
山本 恵子
県立広島病院脳神経外科
-
松重 俊憲
県立広島病院脳神経外科
-
溝上 達也
広島県立広島病院 脳神経外科
関連論文
- 脳低温療法のアンケート調査
- 化学放射線療法が有用であった neurohypophyseal immature teratoma の2例
- 投稿 放射線治療後の頭髪の脱毛の実態--当院〔県立広島病院〕外来患者に対するアンケート調査
- Echo Planar Imaging による Diffusion and Perfusion Image の臨床応用 : 脳梗塞症例の検討
- 脳室腹腔短絡術9年後に腹水貯留を来した holoprosencephaly の1例
- 虚血症状で発症し, その後クモ膜下出血をきたした椎骨動脈解離性脳動脈瘤の1例
- 脳動脈瘤手術の新しい治療戦略 : 軽度低体温と血管内手術の適応
- 低体温療法により良好な経過を得た最重症頭部外傷の1例
- 鼻部皮膚洞の1例
- 脳腫瘍におけるdiffusion tensor imagingの有用性と問題点の検討
- 未破裂脳動脈瘤の増大に関する検討
- 脳動脈瘤における軽度低体温麻酔下一時血行遮断の検討(脳動脈瘤手術update)
- Endoscope assisted clippingを行った脳動脈瘤手術例の検討
- 頭蓋内病変に対するMagnetic resonance spectroscopy(MRS)の検討
- めまいと脳梗塞の関連--MRI拡散強調画像による検討から
- 脳虚血急性期に対するMRI拡散強調画像の限界について
- 基底核穿通枝領域の進行性卒中の臨床的検討--非進行例との比較から
- 急激に増大した乳児腰仙部脊髄脂肪腫の1例
- 転移性脳腫瘍におけるガンマナイフ治療の有用性と限界について
- 前交通動脈瘤術後穿通枝障害の検討
- 脳梗塞急性期の MRI による治療選択
- 脳動脈瘤術中一時血行遮断における軽度低体温の有用性の検討
- 25年の経過中, 汎下垂体機能低下症をきたしたRathke嚢腫の1例
- 急性期脳卒中の画像診断 EPIを用いた拡散強調画像と灌流画像による超急性期脳梗塞の画像診断
- 脳動脈瘤手術中の軽度低体温下一時血行遮断の効果と妥当性
- 内頸動脈閉塞に合併した脳底動脈瘤の2症例
- 肺癌脳転移(非小細胞性肺癌):脳外科の立場から
- 実験的脳腫瘍におけるCorynebacterium Paevumおよびpoly ICLCの抗腫瘍効果の検討
- UFTの悪性脳腫瘍患者におけるpharmacokinetical analysisに関する研究
- 実験的脳腫瘍における細胞性免疫能の検討
- 脳神経外科におけるCO_2レーザー手術(第22回手術用機器研究会)
- ニトロソウレア系制癌剤ACNU,MCNUの実験脳腫瘍に対する抗腫瘍効果の比較検討
- 経右橈骨動脈性選択的脳血管造影の有用性
- 頭蓋内髄膜腫に対する放射線治療の有用性の検討
- Transcranial Doppler sonography と Phase contrast MRA の対比眼動脈, 上眼静脈について
- 急速な視力低下で発症した視神経管内微小神経鞘腫の1例
- Phase contrast MR angiography を用いた脳血流動態の解析 : Phase image による血流方向の検討
- 急速な視力低下で発症した視神経管内微小神経鞘腫の1例