軽井沢における木彫洋家具(2) : 軽井沢彫の意匠
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The western furniture of wood carving was produced in Karuizawa for the first time in 1908. About that time the design of wood carving to decorate the western furniture mainly was the plant patterns of Poeny, Chrysanthemum, Sunflower, Pine, Bamboo, and Plumflower, etc. that had been used to decorate the works of wood curving (Nikko-bori) in Nikko, from old time. And from the end of Meiji period or early years of Taisho period in place of these patterns, the design of the full blown cherrytrees widely has been used to decorate the western furniture of wood carving. The report is to explain the origin of the change of the design of Karuisawa-bori carving, and the history of Karuizawa-bori carving fropm late Maiji period to Showa period through the field survey.
- 日本デザイン学会の論文
- 2002-11-05
著者
関連論文
- NPO法人木の建築フォラムの活動紹介
- 坐り方のデザイン(12)床坐と畳
- 坐り方のデザイン(11)椅子坐と折畳み椅子
- 坐り方のデザイン(10)椅子坐と円椅
- 坐り方のデザイン(9)結跏趺坐と円倚
- 坐り方のデザイン(8)結跏趺坐と禅倚
- 坐り方のデザイン(7)祈りの姿勢と坐具
- 坐り方のデザイン (6) 腰掛け姿勢と牀子
- 家具の歴史(9)伊達男ボー・ブランメルと化粧テーブル
- 坐り方のデザイン(3)平坐と坐牀
- 間伐・小径木の利用開発研究-3 : ペンシルジョイントの構造と強度性能(第34回研究発表大会)
- 間伐・小径木の利用開発研究-2 : ペンシルジョイントの構成と効果(第34回研究発表大会)
- 間伐小径木の利用開発研究-1 : 間伐小径木利用に関する問題点(第33回研究発表大会)
- 木製フェンスの状況
- 木工塗料 草木染めの木製品への応用
- 軽井沢における木彫洋家具(2) : 軽井沢彫の意匠
- 軽井沢における木彫洋家具(1) : 軽井沢彫の沿革(口頭による研究発表概要)
- 軽井沢における木彫洋家具
- 漆による木材接着
- 家具の歴史(12)モダニズムからポストモダンへ
- 家具の歴史(11) アール・デコ様式の家具(1920年代〜1930年代)
- 家具の歴史(10)アール・ヌーヴォーの家具
- 家具の歴史(8)アンピール様式の家具(19世紀前期)
- 家具の歴史(7)ネオ・クラシック(新古典様式)の家具
- 家具の歴史(6)ロココの家具
- 家具の歴史(5)バロックの家具
- 家具の歴史(4) ルネッサンスの家具
- 家具の歴史(3) ゴシックの家具
- 家具の歴史(2)家具の装飾手法
- 家具の歴史(1) クラシックとモダン
- 中国古典家具の研究・1 : 五山十刹図に示された宋代家具の歴史的意義について
- 坐り方のデザイン (5) 倚子と平坐
- 坐り方のデザイン(4)立膝と肘つき
- 坐り方のデザイン(2)腰掛ける姿勢と胡床
- 坐り方のデザイン(1)しゃがむ姿勢と腰掛
- 楽器づくりの諸相(森と木の文化とデザイン)
- 翻訳語に思うこと(デザインの用語について考えること : 会員からの寄稿論文,第4回春季大会 テーマ/用語を通してデザインを考える-回顧・現状・展望)
- 姿勢による動作のタイプ化 : 生活をとおしての住宅性能の研究(第29回研究発表大会概要集)
- ハンディキャップ者の生活姿勢調査 : 生活をとおしての住宅性能の研究(9)(第29回研究発表大会概要集)
- 家具の各部推奨寸法値に関する分析(第28回研究発表大会概要集)