軽井沢における木彫洋家具(1) : 軽井沢彫の沿革(口頭による研究発表概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Karuizawa-bori Carving has been producted for about one hundred years from late Meiji period. And also, Karuizawa has been developed as summer resort for foreigners from middle Meiji period. Karuizawa-bori carving was created to meet demand for the western furniture used usually by foreigners in Karuizawa, and at fast the wood carving was affected by Nikko-bori Carving with old tradition. The wood carving furnitures wuth design of cherry blossoms have received favors as the original summer resort furniture from a great many of forreigners. Now, about forty crafts are engaged in production. Karuizawa-bori carving was recogniged as the traditional industrial Arts by the Nagano Governor in 1983.
- 日本デザイン学会の論文
- 2001-10-15
著者
関連論文
- 家具の歴史(9)伊達男ボー・ブランメルと化粧テーブル
- 木製フェンスの状況
- 木工塗料 草木染めの木製品への応用
- 軽井沢における木彫洋家具(2) : 軽井沢彫の意匠
- 軽井沢における木彫洋家具(1) : 軽井沢彫の沿革(口頭による研究発表概要)
- 軽井沢における木彫洋家具
- 漆による木材接着
- 家具の歴史(12)モダニズムからポストモダンへ
- 家具の歴史(11) アール・デコ様式の家具(1920年代〜1930年代)
- 家具の歴史(10)アール・ヌーヴォーの家具
- 家具の歴史(8)アンピール様式の家具(19世紀前期)
- 家具の歴史(7)ネオ・クラシック(新古典様式)の家具
- 家具の歴史(6)ロココの家具
- 家具の歴史(5)バロックの家具
- 家具の歴史(4) ルネッサンスの家具
- 家具の歴史(3) ゴシックの家具
- 家具の歴史(2)家具の装飾手法
- 家具の歴史(1) クラシックとモダン
- 中国古典家具の研究・1 : 五山十刹図に示された宋代家具の歴史的意義について