「構成」の方法論による情報デザイン基礎教育の試み(口頭による研究発表概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Computer and Internet in Information environment are rapidly coming to be generally accepted nowadays. To know how information is digested and to develop it to further concrete things are significant. Skill of Information Design is needed not only by Design specialists but also by people of job at the general level. All sorts of business fields accept the skill as Basic factor of methodologies of discovering and solving problems. This paper focuses on "Gestaltung" methodology, which is modeling academic, for educating in basic ability. I report to research Information Design grounding.
- 日本デザイン学会の論文
- 2001-10-15
著者
関連論文
- 高等教育における教養としての美術教育カリキュラムの研究 : 函館校を例として
- 周期的回転外力で加振された球表面上に拘束された質点の運動にみられる跳躍現象
- 非線形力学系の情報表現論・情報構成学的な解析
- 情報表現に関する基礎研究 : 情報表現とデザイン・構成の関連についての一考察
- ユーザの思考過程に基づいた情報デザイン設計方法に関する基礎研究
- 色相環を基点にした配色モデルの構築-2
- 色相環を基点にした配色モデルの構築(ポスターセッション方式による研究発表概要)
- 「構成」の方法論による情報デザイン基礎教育の試み(口頭による研究発表概要)
- デザイン学と構成学の彼岸 : 情報社会におけるデザイン学と構成学
- デザイン学と構成学の彼岸 : 情報社会におけるデザイン学と構成学