算数・数学「教授=学習」過程における表現体系の研究 : 図的表現の分類と所記間の類似性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1990-03-15
著者
関連論文
- 数学教育における「構成的アプローチ」による授業過程の研究
- E5 数学的問題解決に関する日米共通調査研究 : 「正方形の面積(高2)」の結果の分析(E 問題解決分科会)
- 算数・数学「教授=学習」過程における表現体系の研究 : 図的表現の分類と所記間の類似性について
- 3.イギリスの全国カリキュラムについて(シンポジウム『新しい数学科のカリキュラムの指向するもの-米英日の比較を通して-』)
- C13 算数・数学『教授=学習』過程における表現体系の研究 : 図的表現の分類と所記間の類似性について(C 理解・認知分科会)
- B4 算数・数学「教授=学習」原理の基礎的研究(X) : 数学的抽象の特性と構成的アプローチについて(B.理解・認知分科会)
- C10 「算数・数学科」カリキュラム構成の原理について(I)(分科会C)
- B6 数学「教授=学習」原理の基礎的研究(VII) : 構成的方法について
- 14.数学「教授・学習」原理の基礎的研究(IV) : 「数学的多様性の原理」と「知覚的多様性の原理」の統合拡張(分科会A)
- 12.数学「教授・学習」原理の基礎的研究(I) : 特殊,一般の問題を中心に
- 23.自然推論による証明の分析(その3) : 中学数学(53年度版)とU.M.M.教科書の証明の分析
- 12.自然推論による証明の分析 : (その2)数・式,代数における証明