オリジナルテキスト"AN AMERICAN in KAGOSHIMA"で学ぶ異文化コミュニケーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人大学英語教育学会の論文
- 1992-09-08
著者
関連論文
- 第18回アメリカ研究フォーラムに参加して
- 異文化コミュニケーションとして学ぶと
- "Why Stephen Foster's Music is Favored by Japanese People"
- 第4回国際異文化交流学術会議と「アラモの砦」
- "THE MAKING OF MODERN AMERICA" 現代アメリカの一素顔
- 「第12回アメリカ研究フォーラム」に参加して
- ジョン万次郎 : 日米の夜明けに生きた日本人
- 日米の異文化コミュニケーション
- 異文化コミュニケーションを目指した英語教育 : オリジナルテキスト「宮崎のアメリカ人」と「鹿児島のアメリカ人」を通して
- 日本語と英語のコミュニケーション模様 : タテ糸vs.ヨコ糸
- ピッツバーグ:フォスターと第88回NAACP(全米有色人種向上協会)年次大会
- 大学英語教育学会 九州・沖縄支部第13回支部研究大会
- 8. 私の教授法とその改善について(高等教育におけるファカルティ・ディベロップメントと教授デザイン : 事例研究とFD活動の状況調査)
- スティーブン・フォスターに関する比較文化的考察序論
- 「第14回アメリカ研究フォーラムに参加して」
- 登場人物との太平洋を越えた異文化コミュニケーションと協同授業
- 登場人物の太平洋を超えた異文化コミュニケーションと協同授業
- 「AET世代」と大学英語教育
- "AET世代"と大学英語教育改革
- "AET世代"と大学英語教育
- オリジナルテキスト"AN AMERICAN in KAGOSHIMA"で学ぶ異文化コミュニケーション
- 手作り教科書"AN AMERICAN in MIYAZAKI"に見る足元からの国際化
- 第7章 学生を主体にした学習コミュニティの形成 : 異文化教育の試みから(第I部 平成14年度、15年度の研究課題,フレキシブル・ラーニングのための学習支援と評価(II),メディアFDとフレキシブル・ラーニング支援の研究開発)
- 異文化コミュニケーションとして学ぶと
- アメリカ人の意識におけるクラフト
- スティーブン・フォスター再発見