プロジェクトマネジメントのパラダイム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人類は,有史以来数多くの巨大プロジェクトを成功させてきた.20世紀には,月への着陸をはじめとする宇宙開発プロジェクト,原子力の平和あるいは武力としての利用プロジェクト,わが国では,新幹線プロジェクト,東京オリンピックや万博などのイベント,巨大化学プラントの建設,東京オリンピックに始まったオンラインシステム,産業インフラの高速道路・空港・港湾の建設などなど.また,その背後には,小規模であっても社会の発展に大きな役割を果たした多数のプロジェクト,はたまた失敗に終わった無数のプロジェクトが横たわっている.それらの経験から,われわれはプロジェクトマネジメントについて多くを学んだに違いない. さて,21世紀には,どのようなプロジェクトが出現するであろうか.その予測は極めて困難であり,たいていの予測は当たらない.あえてその要因から考えてみると,まず,21世紀のキーワードとして,"地球上の人口爆発","地球温暖化などの環境問題","グローバル化"とその一方での"民族的な紛争",それらの影響による"難民の増加や貧困問題","ITやバイオ・遺伝子工学などの科学技術の発達"などが挙げられる.また,日本では"少子高齢化"が社会変化の大きな要因となっており,大地震などの大規模災害の発生や巨大システムの事故などに伴う危機管理やその後の修復や再開発のプロジェクトも重要になろう.以上のような課題に対して多くのプロジェクトが出現するであろうが,科学技術の進歩や社会的な仕組みの変化については予想もできない. ここでは,従来型の建設,プラント,情報システムなどとは異なるタイプのプロジェクトも念頭におきながら,21世紀のプロジェクトマネジメントのパラダイム,プロジェクトマネジメント学あるいは学会への期待などについて触れてみたい.
- 2001-02-15
著者
関連論文
- プロジェクトマネジメントのパラダイム
- 森口繁一先生を偲んで
- 新しい発展のチャンスを捉えよう
- 「関連学会との連携について」
- 公共施設における環境マネジメントシステム調査専門委員会
- OHSMS審査登録制度の導入を促進しよう(組織事故の解明・未然防止に対する日本皮質管理学会からの提言)(「未然防止-その技術と管理-私たちは一連の事故から何を学ぶか」)
- 環境マネジメントシステムの意義とその効果
- 「温^二故プロジェクト^一, 知^二新プロジェクト^一」
- 第28年度会長の退任にあたって
- 5-5 人材開発マネジメントシステムとその体系化に関する研究(第58回研究発表会)
- 国際的な情報の発信と生涯学習の支援を
- 「デミング賞受賞企業にみる人材開発マネジメント」(第67回シンポジウム「TQMと人材開発・教育マネジメント」)
- 環境保証を目指して
- 品質管理における統計的メンタリティ : PDCAとQC手法の二重らせん構造(TQMのDNA)
- 品質および環境経営の融合とその最適化(環境経営と品質)
- 5-3 ISO14001における審査満足度の規定要因に関する研究((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 「品質教育とTQM」(第67回シンポジウム「TQMと人材開発・教育マネジメント」)
- 品質管理検定-その"あゆみ"と意義(V.2001年から2010年における新たな活動,(社)日本品質管理学会のあゆみ(2001年から2010年まで)-グローバリゼーションを見据えたモノづくりと人づくり-)
- 多変量解析と品質管理((3)要素技術系,品質管理事始め(ルーツを探る)第2報)